プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

『勉強もしっかりね。』

 運動会が終わって,何だか手持ち無沙汰な様子が見られた子どもたちですが,先生方の指導もあってようやくエンジンが掛かってきたようです。

 それぞれの学級で,静かな環境の中,学習活動が展開されていました。やはり,気持ちの切り替えが大事ですね。一日だって無駄に過ごしていい日はないのですから。

  001  003

  005  004 

 今日は,学校が何だか静かなような・・・,そう思っていたのは,私だけではないみたいです。

 実は,小学校3,4年生が“社会科見学eyeに出かけているのです。

 行き先は“奄美市の商店街やクリーンセンター”などです。

 本校から奄美市の中心部までは,バスbusで約1時間半くらい掛かります。往復3時間の小旅行に,子どもたちはわくわく,わくわく。まるで遠足気分で出かけてきました。きっと,バスの中でじっくりと担任から話があることでしょう。たくさん勉強してきてね。

  中学1,2年生は,週明けからそれぞれ宿泊学習と修学旅行に行きますね。だからこそ,今しなければならないことに,今しっかり取り組みましょう。sign01

                                    flagflag管理人flagflag

2011年9月29日 (木)

『イトトンボが遊びに来てくれました』

 昨日,ビオトープの話題を書いたばかりですが,それを待っていたかのように,イトトンボが職員室に遊びに来てくれました。

 早速,写真に撮り,図鑑で調べます。004

 すると・・・

トンボ目 イトトンボ亜目 イトトンボ科 ナガイトトンボ亜科

  • 大きさ 36-43mm
  • 時 期 5-10月
  • 分 布 本州・四国・九州
  • 全身が赤いイトトンボ。
    平地や丘陵地の、樹木に囲まれた、水草のよく茂った池や沼に生息する。
    どこにでもいる種類ではなく、分布は局地的
    と,ありました。
     
     次は,何が来てくれるでしょうか。
                            flagflag管理人flagflag

    『閲覧,ありがとうございます!』

     今年の4月から,学校ホームページを担当し,6月中旬にリニューアルしたのですが,その時のHPの閲覧カウンターが『7714』(6/17),今朝が『8732』(9/29)となり,この間の閲覧者がshine『1000』shineを超えました。また,9月はじめに導入した学校ブログのカウンターも一ヶ月足らずで『819』となりました。

     学校の子どもたちの頑張りの様子を紹介するだけのものですが,こんなに多くの方々に見ていただいていることは,作成している者の励みとなります。

     今後も阿室小中学校HP・ブログを覗いてみてください。

     そこにはきっと子どもたちの笑顔が待っています。happy01

                                  flagflag管理人flagflag

    2011年9月28日 (水)

    『学校ビオトープ』の現地調査がありました

    実は,阿室校には,PTAの方々が作ってくださった“学校田”と“学校ビオトープ”があります。

    日頃から,理科や生活科の学習時に活用していたのですが・・・。

    6月中旬頃,係の先生から「学校ビオトープコンクール」に応募したいと提案がありました。

    “学校には,田んぼがあり,ビオトープもあるし,昆虫や水棲生物が集まっていて素晴らしいビオトープだよね。”と,軽い気持ちで「日本生態系協会」が主催する「学校・園庭ビオトープ」コンクールに応募したのでした。

     1週間くらい前,「現地調査に来ます。新聞社も同行します。」との連絡があり,びっくり!

     普段の学習活動に活用しているくらいで,珍しい取組はしていないのに・・・,という思いがあったのです。

     はたして,2名の調査員と2社の新聞記者がやって来ました。

    003  004

    008  005

     学校田やビオトープを見て,「奄美にもビオトープがあったんだ。それに素晴らしい環境ですね。」と太鼓判を押していただきました。調査の最中も赤とんぼや糸トンボ等が遊びにきてくれましたsnail。学校だけではなく,地域との連携が素晴らしいとも。

     奄美からの応募は,初めてだそうです。

     素晴らしい環境で学習できる“阿室っ子”は,幸せです。

                                          flagflag管理人flagflag

    2011年9月27日 (火)

    『元気を伝えられた素晴らしい運動会でした』 よくやった!

     天候判断をした午前5時半の予報では,“午前70%rain,午後80%rain,昼過ぎから雷thunderを伴った激しい雨・・・”

     とにかく,“子どもたちが練習した種目だけは,行いたい・・・”という思いで,急遽,“雨天プログラムを準備して臨んだ運動会でした。

     地域の方々の協力もあり,午前中のプログラムがどんどん進んで行きます。雨が降る気配はみじんもなく,晴れ間sunさえ見えてきました。

     結局,午後の最後まで絶好の運動会日和sunとなり,全てのプログラムを実施し,児童・生徒のみならず,保護者・地域の方々まで喜んでいただきましたhappy01

     『新風 阿室っ子,ナンもワンもみなドゥシ』のテーマのとおり,互いの良さを出し合い競い合った良い運動会となりました。21名の児童・生徒の運動会なのですが,観客の多いことに驚かされました。子どもの数の十倍以上の参加者がありました。

     終了後,参加者・地域の方々から『子どもたちから元気をもらいました。素晴らしい運動会でした。涙が出てきました。』と感想をいただきました。

     子どもたちよ,本当によく頑張りました。これを自信として,これからも阿室っ子の良さを発揮していってください。

     阿室校区・・・子どもたちを温かく見守り育む,本当に素晴らしい所です。

     Imgp1135

    Imgp1136  Imgp1137  Imgp1138

    Imgp1139  Imgp1140  Imgp1141

     Imgp1222 Imgp1225_2    

     Imgp1256 

     Imgp1400 055    

     まだまだ紹介したいのですが,きりがありません。詳しくは,阿室小中学校ホームページに近々アップいたしますので,お楽しみにsign03

     阿室校HP yahoo検索『阿室小中学校』

            http://www4.synapse.ne.jp/amuro/ クリックしてください。ホームページが開きます。

      flagflagやはり晴れ男だった管理人flagflag

    2011年9月22日 (木)

    『準備万端・・・いよいよ運動会です!』

     今日の5,6校時,1年生から中学3年生のみんなで,運動会の準備をしました。

     それぞれの役割に応じて,テントを建てたり,トイレtoiletの掃除をしたりと,精一杯頑張ってくれました。さすが“阿室っ子”です。

    003  006

    005  004  007

     「人事を尽くして天命を待つ」の言葉がありますが,まさにその心境です。

     一人一人が生き生きとし,今までの練習の成果が発揮できる素晴らしい運動会であればいいなと願うばかりです。

     幸い,台風は去ったばかりで,影もありません。

     どうやら天は私たちの味方のようです。

     001  002

     きっと校区あげての運動会で賑やかになることでしょうね。

     皆で第64回大運動会を楽しみましょうsign03happy01

                                        flagflag管理人flagflag

     

    2011年9月21日 (水)

    『台風もようやく過ぎ去り・・・さあ,運動会の予行演習です。』

     のろのろ台風15号の影響は,今日の午前中まであり,午前に予定していた“予行演習”を午後に先送りしました。

     午後は,風は少々強いですが,降らず照らずの天気です。

     さて,入場が始まり,小・中学生合わせて21名の堂々の行進です。昨年までの7名での行進を考えると,子どもたちも何だか胸を張っているような気がしました。

    008  012

     その後,開会式,かけっこ等の競技,演技,リレー,閉会式など,ひととおり通って動きを確かめました。

    007 014  018  

     今日は,保育園のお友達も練習に参加してかわいい動きを見せてくれました。

    001  002

    音響関係もどうにか調整できたし,後は今日の反省を元に,明日確認するだけです。

     子どもたちよ,今までの練習を元に,“阿室っ子”の頑張る姿を会場のみんなに見せてください。心から楽しみにしています。

     皆さんの一生懸命頑張る姿が,見に来られた方々を元気づけるのです。

     相手に勝つのも大事ですが,まず自分に克ちましょう。

                                flagflag管理人flagflag

    2011年9月20日 (火)

    『迷走台風に要注意!』

     金曜日の予想では,もうすでに遠くに去っているはずだった“台風15号(ロウキーくん)”

     弱かった勢力もいつの間にか965hPaまで発達し,迷走に迷走を重ねつつ,まだ奄美近海をうろうろしています。

    気象庁HPより011  015

     今朝の児童・生徒の登校をどうするか,朝早くから情報収集。インターネットに気象台,本当に便利な世の中です。

     子どもたちの安全を第一に,段々白んでいく空を,風を,雲を,雨を見つめつつ,いろいろなことを考え,“通常どおりの登校”と決めました。ただし,保護者に送っていただくことをお願いしました。小規模校ならではでのフットワークの良さです。

     

    006  008

     しかし,しばらくするとまた風雨が強くなり,子どもたちの登校が心配coldsweats01になってきました。そんなとき,保護者に送られて,子どもたちが次々に元気に登校してきました。

     これで一安心です。さあ,みんなで勉強するぞhappy01sign03

                                   flagflag管理人flagflag

    2011年9月16日 (金)

    『台風は,どこへ』

    みんなで取り組んだ“台風準備”・・・typhoonは,どこにったのでしょうか

     インターネットで調べると,まだ奄美の近海をウロウロ,ウロウロ。ほとんど停滞しているみたいです。勢力が弱いとはいえ,時々突風が吹くこともありますから,十分注意しましょう。三連休中も海には近づかないでね。sad

     運動会練習で少々疲れ気味の体を休めるちょうど良い機会かも知れません。

     そんな中,子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。“静と動”の切り替えがしっかりできていますね。

     001 004  

     

     また,昨夜,台風の影響か久々に強い雨が降る中,運動会の華“婦人マスゲーム”の練習が体育館で行われました。校区内から多くの方々が集まり,熱心にそして楽しく練習していまごした。

     002 005 

     きっと本番でも,素晴らしい集団美を披露していただけると期待しています。happy01

                                          flagflag管理人flagflag

     

    2011年9月15日 (木)

    『また,台風?』

    『えーっ,また台風typhoon?』

    子どもならずとも言いたくなります。いったい今年何度目の台風でしょうか。

    その都度,校舎の周りに置いてある鉢やプランターを校舎内に入れなくてはなりません。潮風が吹くと塩害で 枯れてしまうのです。

      001  004

     

     小学生の低学年も大事な戦力です。

     鉢を1つずつ運ぶのを繰り返し,協力して全員で台風に備えます。

     今回の台風もスピードが遅く,長い時間影響を受けそうです。

     あとは,台風の被害が無いことを祈るのみです。

     

                                   flagflag管理人flagflag

    2011年9月14日 (水)

    『運動会練習が佳境に入ってきました』

    連日の晴天sunの下,運動会練習が行われます。

     初めは,その動きがぎこちなかった子どもたちも,動き方や行動の仕方などをすっかり覚えたのか自主的な動きが多く見えるようになってきました。

    003  Photo

     表現,競技,かけっこrun等々いろいろありますが,皆で精一杯取り組み,創り上げる楽しさを味わいましょう。

     今年は,休みが多く,練習時間が限られていますが,1時間1時間を大事にして精一杯練習し,元気な演技を披露することにより,お世話になっている地域の方々に元気の種を届けましょう。

     そして,自分の中で一つでも成長できるといいですね。

     もちろん,私も楽しみにしていますよ。まずは,20日の予行演習ですね。

                                           flagflag管理人flagflag

    2011年9月13日 (火)

    『確かな学びのために・・・研究授業への取組 』

    “学校は,学力を身につけさせるところ”

     このことについては,いつも校内で互いに確認しているところですが,昨日,運動会を前にして校内研究授業pencilが行われました。

     生徒1人の学級での,中学3年数学の授業でしたが,多様な考えを持たせるために工夫することが本授業の課題でした。

                001

    003  004

     授業途中,生徒の考えがなかなか広がらないとみると,“西川くん”が登場しました。西川くんは“架空の生徒”であり,西川くんの考えを元に生徒の思考を広げることがその目的でした。

     生徒と教師の一対一の授業だからこそ為せる技かも知れません。授業終了後の授業研究でも,“彼だったら,こんな展開でも良かったのではないか”など小学部からもいろいろな意見が出され,互いの今後の授業の糧となりました。生徒一人一人の良さを熟知している小さな学校ならではの研修ができました。

     『学び続ける者だけが,教える資格がある。』を合い言葉に,皆で授業力・指導力を高め,子どもたちの学力の一層の向上に努めていく学校でありたいと思います。

        flagflag管理人flagflag

    2011年9月12日 (月)

    『愛校作業・・・ありがとうございました!』

     昨日の11日,校区あげての愛校作業で学校を隅から隅まできれいにしていただきました。

     当日は,8時から開始だったのですが,15分前には多くの地域の皆さんが集まってくださいました。

     戸数は,16戸なのですが,ざっと数えても50~60名の方に集まっていただき,校区にこんなに多くの人がいたかと思うくらいでした。

     そしてそれぞれの得意な作業に取り組んでいただきました。詳しい分担をしなくても,草刈りをされる方,枝の剪定をされる方,草取りをされる方,ガラス窓を専門用具を使ってされる方等々,自主的に作業され,とても頼もしい限りでした。

     地域のお年寄りの方々のパワーもすごく,若い者に負けじと慣れたつきで手際よく草などを刈っておられました。

    001 002

    004  006

    010  013

    019  024

     予定は,約2時間組んでいたのですが,皆さんのパワー全開の働きにより,学校がみるみるきれいになり,予定より早く終わることができました。おかげさまで,どこを見てもきれいに整えられ,気持ちの良い環境になりました。ガラスは,ぴっかぴっか過ぎて,窓ガラスがあることに気づかないくらいです。

     校長先生のお礼の言葉に,『休日の貴重な時間を,学校の子どもたちのために使っていただき,ありがとうございました。このお礼は,運動会当日の“子どもたちの姿”でお返しします。』とあり,運動会までの残された日々を大事に使い,楽しく充実した運動会にしていきたいと思うことでした。

     阿室ッ子のみなさん,暑いけど楽しい運動会目指して頑張ろうね。地域の皆さんが楽しみに待っていらっしゃいますよ。

         flagflag管理人flagflag

     

    2011年9月 9日 (金)

    『今月の親子読書会は?』

     昨夜,9月の親子読書会bookが開かれ,大勢の子どもたち・保護者が参加し,読書を楽しみました。

     最初は,“自由読書”です。思い思いに読書を楽しみます。自分で読んだり,大人に読んでもらったり,紙芝居を楽しんだり・・・,図書室がすてきな空間となります。

    002  003  001

     次は,読み聞かせです。

     誕生月の人が,“読み聞かせ”をすることができます。

     昨夜は,小2が1名,中3が1名,大人2名そのチャンスをいただきました。

    004 008 005

    子どもたちも大人もじっと静かに時々笑い声を上げながら,読み聞かせを楽しみます。

     短い時間ですが,温かな雰囲気に包まれる時間です。

                                    flagflag管理人flagflag

    2011年9月 8日 (木)

    『運動会に向けての準備,着々と』

     まだまだ日射しsunの強い中,運動会の舞台となる校庭の整備をしました。

    そこへ,力強い助っ人が登場sign03

     村内のN建設会社さんの御協力で,子どもたちと一緒に校庭の草を取ったり,地面をならしたりする作業のお手伝いをしていただきました。

    Imgp1108  Imgp1110

     子どもの数が少ないため,十分な整備ができないと少々焦っていましたが,ロードローラーも使っての作業で,本当にきれいな校庭になりました。

    010  007_2

     もちろん,子どもたちも一生懸命頑張ったことは,言うまでもありません。

     N建設会社の皆さん,ありがとうございました。

     是非,運動会にもお越しください。

              009

    2011年9月 7日 (水)

    『もうすぐ運動会!合同練習を頑張っています』

     9月25日(日)の秋季大運動会に向け,合同練習が始まりました。昨年度の児童生徒 7名から,21名に増えての初練習です。

         002

     いつもなら,“昨年はどうだった?”と子どもたちに確認しながら進めるのですが,今年は知っている子どもが少ない,そして子どもの数が3倍になったという現実を踏まえ,立ち位置も含め1つ1つ確認しながら練習を重ねます。連休の関係で,練習できるのは実質9日間。1回1回の練習を充実させ,きびきびと行動できる楽しい運動会にしたいと子どもたちも張り切っていました。1回目の合同練習としては,“上出来”だったのではないでしょうか。

    003  005

     『新生阿室っ子,ワンもナンもみなドゥシ。』

     をテーマに,頑張ろう。

      地域の方々が,みんなの活躍を楽しみにしていますよ。

                                      flagflag管理人flagflag   

    2011年9月 6日 (火)

    『授業参観でした・・・子どもたちの学習の様子は』

     2学期最初の授業参観eyeがありました。

     教室や廊下には,夏休み中の子どもたちの作品shineが飾られ,2学期当初の雰囲気を醸し出しています。

     各学級では,それぞれの学習活動eyeearが展開され,子どもたちが真剣に取り組んでいました。

     003  006

     004  005

     また,今日は,“学校評議員”の方々にも子どもたちの学習の様子を参観していただき,また,学校の現状と課題についてお話ができました。

     子どもたちの地域での様子や交通安全(自転車の乗り方・・・加害者にならないためにも)についての御指摘など,頂戴することができました。後の指導に生かしていきたいと思います。 think

     2学期の学校教育活動が充実するよう,今後もどうぞ見守り御支援ください。

                                        flagflag管理人flagflag

    2011年9月 5日 (月)

    『今日から実力テストです。』

     校舎の2階から物音ひとつ聞こえません。そうです,今日から実力テストpencilが始まっています。教室を回ってみると,真剣な表情で子どもたちが問題に取り組んでいます。shine

     暑い中,扇風機の音だけが響きます。あきらめずに,最後までしっかり頑張ってね。

     002  003  001

     夏休み中の勉強の成果が出るといいですね。

     もし,できなかったところは,しっかり復習し,一つ一つ自分のものにしていきましょう。

     テストは,分かっていない所をあなたに教えてくれるものなのです。think

                                        flagflag管理人flagflag

    2011年9月 2日 (金)

    『神の宿るシマ(集落)阿室校区』

     学校は,昨日9月1日に始まり,子どもたちも段々リズムに慣れてきているところですが,校区では『八月踊り』の真っ最中です。

     今まで紹介してきたとおり,隣のシマ(集落)であっても歌や踊り等が異なるのですが,ここでは,管理人が住む“阿室集落”の八月踊りについて紹介します。

     まず,8月29日の午前4時30分,集落放送がかかり,集落の中心(アシャゲや土俵がある場所)に人びとが集まりました。

    Img_3689   Img_3728

    003  007

     たき火をして,御神酒と塩で身を清め,踊りが始まります。チヂン(奄美の太鼓)を先頭に,皆が輪になって土俵の周りを踊ります。

     約2時間踊り続け,太陽が登り始めると,ノロ神様に関係のある家3カ所を回り,皆で踊ります。(各家で,烏賊を煮たものと御神酒,そして赤飯を頂きます。)3カ所回ると,朝の踊りは,終わりとなります。

     その夜から,7日7夜の踊りが始まります。朝と同じように御神酒とお塩で身を清め,チヂンを先頭に輪になって踊ります。

     歌は,“アラシャゲ” “柳葉” 等々奄美独特のリズムで,何とも言えない心地よさです。意味は・・・と地域の方に聞くと,人生の教えが一杯入っているありがたいものだと教えていただきました。

    009  002

     ちなみに,八月踊りについて調べてみました。

     奄美では、旧暦の8月が1年の折目だったと言われています。それは、稲の収穫が終わり、一息つくのがこの時期だったためです。 八月踊りはこの旧暦の8月に、集落毎に踊られる踊りです。
     旧暦8月の最初の丙(ひのえ)の日の【新節=あらせつ】

      中7日置いて来る甲(きのえ)の日の【柴差し=しばさし】

      その後の甲子(きのえね)の日の【嫩芽=どんが】

    の三回に分けて行われ、これを「三八月」(みはつがつ)と呼びます。

     「あらせつ」は火の神の祭り、「しばさし」は土の神の祭り、「どんが」は水の神の祭りで、その意義としては諸説ありますが、奄美民俗学者の文英吉氏は「秋の豊かな収穫を天地の神々と先祖に感謝し、部落と家々を浄めてその幸福を祈る「祭り」と、春から夏にかけての自らの苦労を慰め大いに歓楽をつくすという意義で行われる」と述べています。
     【奄美人ドットコムから抜粋】

    ※ シバサシの行事の様子

    Img_3812  Img_3814 Img_3817  

     チヂンの独特のリズムとおばぁの踊りの所作の美しさに歴史と伝統を見た気がし,“奄美への郷土愛”は,こうやって育まれていくものだと実感しました。

      flagflag管理人flagflag

     

    2011年9月 1日 (木)

    『今日から2学期です。みんなで楽しく頑張ろう!』

     長かった夏休みも終わり,子どもたちが全員,元気な顔で登校して来ました。

     千葉県からの転入生,6年 風太くん,3年 遊生さんも元気よく一番乗りで登校しました。

     これで,阿室校は,児童数17名,生徒数4名の合計21名の学校となりました。

     始業式で集まった姿に,思わず“本当に多くなったね“の言葉が聞かれました。それもそのはず,昨年度は,7名だったのですから。

     子どもたちには,自然に恵まれた阿室の環境の中で,互いに刺激し合い,いい意味で競い合って欲しいと思います。 

      001   004  

     朝のあいさつ運動の様子・・・大きな荷物を大事そうに抱えた子どもたちが登校してきます。頑張って取り組んだ課題なのでしょう。

     006 007 008  

     始業式の様子・・・21名の児童・生徒のためか,会場が狭く感じました。

     Photo_2早速始まった給食の様子・・・パンとスパゲッティーミートソースとサラダ,ご馳走さまでした。

     

     さあ,2学期もみんなで楽しく充実した学校生活にしようsign03

     flagflag管理人flagflag