プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 学年末テスト2日目~勉強に励め!阿室っ子たち~ | メイン | 『表現活動・・・低学年の図工の発表会」 »

2012年2月17日 (金)

小学校1年生の授業

 今日は,小学校1・2年生の教室におじゃましました。

 3時間目の授業は国語。学習単元は「じゃんけん屋さんをひらこう」でした。子どもたちは,前時までに,自分でじゃんけんを考え,みんなにそれを発表します。ある児童の考えたじゃんけんは次のようでした。

 ぼくのつくったじゃんけんを発表します。ぼくのつくったじゃんけんは,「水と火と木」を使ったじゃんけんです。水は火に勝ちます。水は火を消すからです。火は木に勝ちます。火は木を燃やすからです。木は水に勝ちます。水は木にかけてもとけたりしないからです。‥‥‥(略)

 なるほど。うまく考えたものです。じゃんけんについての説明が終わったら,「水と火と木」の様子を体で表現し,みんなで楽しそうに,いざじゃんけんぽん。

Img_3755_2 Img_3751

とても楽しそうでした。国語の授業でじゃんけんを作る勉強とは,いったいどんなねらいがあるのか。担任の先生に聞いてみたところ,次のようなことでした。ここでの勉強は「大事なことを落とさずに,順序に気をつけて分かりやすく説明する」ということが主なねらいということでした。また,このような活動をとおして,人の話を聞くこと,理解するなどの双方向のコミュニケーションの能力の育成につながるようです。双方向のコミュニケーション能力,言い換えれば自己表現・他者理解ということだと思います。

 今日の豊かな時代,急速な情報化の進展する社会の中で,インターネットをとおして,様々な情報が私たちの身の回りに入ってきます。まるで情報の洪水状態です。これからの子どもたちには,豊かな表現の力を育むと共に相手の思いに耳を傾ける双方向のコミュニケーション能力を培ってもらいたいと授業をとおして感じたことでした。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/27941461

小学校1年生の授業を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿