プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2013年3月 | メイン | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

『中学校の音楽が始まりました。』

 

 中学校の指導は,各教科を専門の教師が担当するのが“基本”です。

 しかし,本校は小規模校で音楽の専門がいないため,非常勤の先生に週1時間来ていただき,指導をお願いしています。

          Photo  

 阿室校では,今年から新しく “ S 村先生” にお願いし,生徒達の指導をお願いしているところです。

 先生のピアノを聞いたとき,びっくりしました。

 そのタッチの強いこと,ピアノが一段も二段も上等に感じられる響きでした。

 

 これから,1年間,子どもたちの御指導をよろしくお願いします。

 素晴らしい音楽の世界に引き込んでください。

 

 先ずは,自分の声の響きと広がりを実感できると良いですね。

  happy01 みんな,音楽を楽しもうね sign03

                                                                                spadespade  管理人 clubclub                  

2013年4月26日 (金)

初めてパンが給食に

 新しい学年がスタートして3週間が過ぎようとしていますH254_1_3

いつもおいしい給食ですが,今日は,初めてパンが出ました。

小学生も中学生も先生方も,おいしそうに食べていました。

H254_2_3

明日から連休に入ります。しばらく給食が食べられないので,残念かな?

2013年4月25日 (木)

『一輪車に乗るぞ!!』

ここ数日,低学年の子どもを中心に, “ 一輪車への挑戦 ” が続いています。

 休み時間が来ると,支持台につかまりながら,一輪車に乗り,周りをくるくる回っています。

     001   002

最初は,ぎこちなかった動きも段々スムーズになり,体も前傾姿勢へと変わって来ました。

一輪車は,“習うより慣れろ”の世界だと思います。

 どれだけ,一輪車と仲良くなるかです。

 いろいろ口で説明しなくても,体がこつを掴み,身に付いていくものです。・・・と,乗れない私が言うのも,何か説得力がありませんが・・・。

 しかし,子どもたちの進歩には,驚かされます。

 

 きっと,あと2週間もすると,支持台から離れ,校庭に乗り出していることでしょう。

 転んでも泣きません!

 すぐに上手になるから・・・。

 応援しているよ sign03

                                                                                                      spadespade  管理人 clubclub

2013年4月24日 (水)

『全国学力学習状況調査を行いました。』

 全国の小学6年生と中学3年生を対象に,今日,“全国学力・学習状況調査”が実施されています。

 この調査は,子どもたちの学力の定着度を客観的に図る資料の一つとして,全国津々浦々の小学校・中学校で行われているものです。

 

 本校でも,1階と2階で,小6・中3の子どもたちがそれぞれ真摯に調査用紙に向き合っていました。教室には,何か普段とは違った空気が流れていました。

002 003 004

 

  是非,落ち着いてとり組み,自分の実力を出しきってください。

また,できなかった所こそ大事ですので,復習し,自分のものとしましょうね。happy01

 頑張れ sign03

                                                                                           spadespade  管理人 clubclub   

2013年4月23日 (火)

『歯科指導をお願いしました。』

 宇検診療所の名越先生に,『歯科指導』 をお願いしました。

  014  008

 先生は,歯や歯ブラシの模型を使って,小学生に歯の磨き方を丁寧に指導してくださいました。

  •  歯ブラシは,小さく動かすこと
  •  歯と歯茎の境目を中心に磨くこと
  •  歯ブラシは,小さいものがよいこと
  •  歯ブラシの裏から,歯ブラシの毛が広がって見えたら,交換すること
  •  フッ素入りの歯磨き粉を使った場合は,うがいは1回程度で良いこと

 などを,具体的に分かり易く指導していただきました。

           012

 

 これで,今日の給食後の歯磨きから,バッチリ磨ける事でしょう。

 家では,保護者による“仕上げ磨き”をお願いしますね。

 

                                spadespade 管理人 clubclub

2013年4月22日 (月)

『ブログの閲覧者が,20000人を超えました!』

 

 いつも “ 阿室っ子日記 ” を御覧いただき,ありがとうございます。

               001

 

 平成23年の9月に再スタートした『阿室っ子日記』ですが,皆さんのご支持をいただき,約1年7ヶ月で“20000人”の方々が,ブログを見てくださったことに,心から感謝申し上げます。

 

 23名の児童生徒と,それを支えるスタッフと,保護者と地域の方々と・・・,そこにはいろいろな出会いがあり,ふれあいがあり,発見があり,そして成長があったと思います。

 

 今後も,児童生徒の笑顔を中心に,話題を提供していきたいと思いますので,今後も時々覗いていただけると幸いです。

 ※ 時間があり,気が向いた時には,コメントをお待ちしています。

                                          ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                                                                         spadespade   管理人 clubclub

『歯科検診を行いました。』

 学年始めは,健康診断の時期ですが,今日は宇検診療所 歯科 の名越先生に来ていただいて, 『 歯科検診 』 を行いました。

 

まず,小学校の低学年から始め,そして中学生を診て頂きました。

                  001

 

子どもたちは,少し緊張しながらも大きく口を開け,自分の歯(口の中)の健康状態を診てもらっていました。

 検診後,『そんなに口の状態の悪い子どもは見られませんでしたよ。』

       『口の奥の方と,利き手の方に磨き残しがあるようです。』

 と,感想を頂きました。

 

毎日,毎食後,しっかり歯磨きをして,自分の歯を守りましょう。

 目指すは,“ 80 20 ” でしょうか。

                                                                                                spadespade  管理人 clubclub

2013年4月19日 (金)

『交通安全教室を行いました。』(その②)

 小学3年~中学生は,自転車の点検の仕方と安全な乗り方について学びました。

 

先ずは,自転車の点検についてです。

 自転車の点検時の合い言葉は,『ぶたはしゃべる』です。

 『ブレーキ  タイヤ  ハンドル  しゃ車体  べるべる 』

 この言葉に合わせて一つ一つ点検し,車体の安全を確認します。

            003

 次は,集落内の道路を使っての実地訓練です。道が狭いので,道路が交わっている所では,一旦停止して確認します。

011 015 016

 指導を受けたことを実際の場で実践するのは,なかなかです。道路の交差点を通過しそうになったり,後方を確認しないまま駐車車両を追い越そうとしたり・・・。日頃の自転車利用の様子が嫌でも浮かび上がって来た感じです。

 要所要所に先生方が立ち,その場で具体的に指導することで,より効果的な指導ができました。

 今日学んだことを,日々の生活の中で意識し,身につけて欲しいものです。

 

 自転車も人にぶつかれば,凶器になるのです。

 ルールを守って安全に楽しく乗りましょうね。

                         

                                  spadespade 管理人 clubclub

 

2013年4月18日 (木)

『交通安全教室を行いました。』(その①)

 宇検駐在所の大野さんと本田さん,お二人のお巡りさんにお越しいただき,交通安全教室を行いました。

 主な内容は,

 ① 横断歩道の渡り方

 ② 自転車の安全な乗り方

 の2点です。

 横断歩道の渡り方については小学1,2年生を対象に,それ以外は自転車の乗り方について学習しました。

 

 『横断歩道の手前で立ち止まり,手を高く上げ,右,左,右の順で確認する。』

 『車が来なかったら,手を挙げて右側を見ながら渡り,道路の半分まで来たら左側を確認しながら,注意して渡る。』 止まってくれた運転手さんにあいさつする。

          006

 お巡りさんから,渡り方を教えてもらった子どもたちは,実際に学校の近くの横断歩道を使って,実地訓練です。

          008 

 時々,バイクや車も通り,訓練に協力していただきました。

   

これで,横断歩道の渡り方はバッチリhappy01 です。

 飛び出しも絶対ダメだよね。sign03              (その②につづく)

                                  

                                spadespade 管理人 clubclub

 

2013年4月17日 (水)

『いよいよ田植えです。』(その②)

 

 校舎の横に作られた,ほぼ2aばかりの小さな田圃なのですが,児童生徒23名,職員10名,保育所,老人会,保護者等々,合わせると50名を超える人数での,“ 賑やかな田植え ” となりました。

  024  025

  036  030

  

 植え終わったあとの田を見ると,苗が倒れそうになっていたり,苗のラインが曲がっていたり・・・。

  038  045

 

 でも大丈夫です。

 阿室校の子どもたちのように,きっとすくすくと生長してくれるはずです。

 子どもたちには,稲の生長(様子の変化)に気づき,大地の恵みを実感して欲しいものです。 

 子どもたちの頑張りや応援の方々のおかげで,予定の時間内にどうにか作業を終えることができました。

       044

 本当に,いつもいつもありがとうございます。

                 happy01 ~ どうか どうか  ~ heart04

                                  spadespade 管理人 clubclub

2013年4月16日 (火)

『いよいよ,田植えです。』 (その①)

 昨年度末の2月26日に播種した苗が無事生長し,今日は,いよいよ『田植え』です。 

 屋鈍老人クラブの皆さんの強力な御支援の元,児童生徒総出で行います。

 まず始めに,いつも田圃の管理をして頂いている保枝久信さんに,田植えの仕方と注意を頂きました。

      002

 

 久信さんは,この日のために,田の水位の調節,ビニルハウスの管理,田の畦等の草払い,耕耘機による田起こしなど,本当にこまめに作業をしてくださいました。まず,今までの御協力に対して,児童生徒と共に心からお礼をお伝えすることでした。

 播種から約50日経った苗床の苗は,少々大き過ぎるくらいに成長していました。

 

まず,苗床から苗を取り出す作業を行いました。

  011  009

 手で分けて田植えがしやすい束を作り,それを藁で束ねます。

 小さい子どもたちには少々難しい作業でしたが,一生懸命とり組み,それなりの苗の束を作っていました。

 苗の準備ができると,さあ,田植えの始まりです。

  020  023

 横一列に並び,株間ひもの印の所に親指と人差し指,中指で  “ 5,6本ずつ ” 苗をつまんで泥の中に差し込んでいきます。始めこそ,一列一列に時間がかかりましたが,慣れて来るにつれ作業のスピードが速くなって来ました。

                                     ・・・その②に続く

    happy01 ~ どうか どうか  ~ heart04

                                  spadespade 管理人 clubclub

   

2013年4月15日 (月)

『卒業制作を紹介します。』

     005   

    

これは, 『 平成24年度の小学6年生の卒業制作作品』 です。

 

 タイル画で,学校のシンボルツリー『やっちゃが木』を描きました。

 タイルを小さく切って部品を作り,それを一つ一つ貼り合わせて,大きな作品に仕上げたのです。

      Photo

 やっちゃが木の写真と比べても,よく似ていて,“タイル画のもつ味わい”が深く,とてもよい雰囲気をもった作品となりました。

 

 これから後,阿室校の子どもたちの活動を見守ってくれることでしょう。

 

卒業生の皆さん,ありがとうございます。

                           ~ happy01 どうか どうか  heart02 ~

                                  

                                                                                                spadespade 管理人 clubclub 

  

2013年4月12日 (金)

『授業の様子は・・・。』

 入学式・始業式から4日目,教室を訪問していると,徐々に授業の形ができてくるのが分かります。新学期の今,授業中の姿勢や発表の仕方,友達の発表の聞き方等について細かく指導することが大事なのです。

 特に,本校は複式授業であるため,この学習の仕方を徹底する必要があるのです。

 2年生以上は,昨年までの経験と積み上げがあり,ある程度は身に付いているのですが,学級が変わると,また,確認する必要があります。

      001

 

 1年生・2年生の教室に行ってみると,まさに “ 学習の躾 ” の最中でした。

 “やり方を教えて,できたら褒める”を繰り返し,徐々に身につけさせていきます。

  なかなか根気の要る仕事です。coldsweats01

 今日のようにゲーム感覚で楽しく覚えられると良いですね。happy01

                                       spadespade 管理人 clubclub

2013年4月11日 (木)

『身体計測を行いました。』

小・中合同で,身体計測を行いました。

今年度からは,年2回測定することにしました。

 測定項目は,身長・座高・体重・視力・聴力の5項目です。

 004 001 002

 

 測定方法は,各項目の測定コーナーを設け,各学年毎にそこを回るようにしました。

 ちなみに,1月から身長が一番伸びた子どもは,約2.8cm(中3男)でした。

 小学部では,約2.4cm(2年男)でした。

 また中には,視力が下がっていた子どももいたようです。

 この大自然に囲まれた阿室で視力が低下するとは・・・,学習時の姿勢が悪いのでしょうか,それともゲーム?

 

 体の成長には,個人差があり,その伸びる時期も違います。

 健康生活を心がけ,健やかに成長して欲しいものです。happy01

                            spadespade 管理人 clubclub

2013年4月10日 (水)

『今日からNRT検査に挑戦しています。』

 NRT検査とは,前学年の学習内容がしっかり身につけられているかどうかを,客観的に調べるテストです。

 今日は,小学1年生を除いた児童・生徒が挑戦しています。

    Nrt_003   Nrt_004

 

 学校では,この結果を分析して今後の指導に役立てるとともに,個の学力を把握し,未定着の部分を再指導していきます。

 

 子どもたちは,いつになく真剣な表情で,問題用紙に向き合っていました。

 きっと “ 疲れたbearing!” と言うんでしょうね。

 とりあえず,明日まで,頑張ろう sign03

                                 spadespade 管理人 clubclub

2013年4月 9日 (火)

『平成25年度の給食が始まりました!』

昨日,入学式・始業式が終わり,今日からいよいよ平常どおりの学校生活が始まりました。

小学1年生にとっては,初めての学校給食です。happy01

 いつもは,縦割りのグループで食べていますが,今月は“各学級毎”にグループを作り,図書室(オープンスペース)で全校生徒が一緒に食べます。

  002  004

 今日のメニューは,子どもたちの好きな “ カレーライス ” と “ フルーツポンチ ”

          001

 どの子どもも,きれいに全部食べていました。

 初めて食べた1年生に感想を聞いてみると, “ 美味しかった ”  “ 全部食べたよ ” という返事が返ってきました。

阿室校の給食は,美味しいでしょうsign03

 これからも好き嫌いせず,残さずに食べてね。

                                 spadespade 管理人 clubclub            

2013年4月 8日 (月)

『第66回の入学式を行いました。』

 

 昨日の強風が嘘のように思われるほど,晴天で穏やかな天気となりました。

 今日は,来賓や保護者・地域の方々をお迎えし,小学校・中学校の入学式を行いました。

 平成25年度の小学生1年生は,男子1名,女子2名の計3名

          中学生は,男子1名,女子3名の計4名です。

  004  005_2

 

 午前10時に式が始まり,約1時間,厳粛な雰囲気の中にも初々しさの感じられる式となりました。

 宇検村は,子ども達の育成に力を入れており,新入生に対してもいろいろな祝いの品が贈られました。

 ・ 子育て支援事業助成金(入学祝い金)

 ・ 宇検村育英財団から『電動鉛筆削り』

 ・ 郵便局から『祝いの品』

 ・ 宇検村建設業産業から『絵の具セット』

  以上が,一人一人に手渡され,その門出を祝いました。

  018

 

 来賓の皆様を始め,多くの方々に見守られheart04,子どもたちは幸せです。

 今後,いろいろな体験を通してすくすくと成長してくれることでしょう。happy01

                                          spadespade 管理人 spadespade

2013年4月 5日 (金)

『入学式の準備を行いました。』

 

 いよいよ,入学式の準備をする日になりました。

今年は,4月1日が月曜日で,新年度が始まって随分経った気がします。

今日は,子どもたちも登校し,入学式の準備のお手伝いです。

 中には,卒業生(高校生)の姿も・・・。これも “ 阿室校の伝統 ” なのです。時間が許す限り,学校の行事等に参加する・・・,ありがたいことです。

   003  004  

 会場は,きれいに清掃され,多くの花々で彩られて,一気に華やいだ雰囲気になりました。

   006  007   

 あとは,生花を活け,仕上げをするのみです。

 

 子どもたち,ご苦労様でした。

 

 ただ,心配なことに,小学生が,14人中,欠席者が8人でした。インフルエンザや風邪などで体調を崩しているようです。

 始業式・入学式までに治して,全員参加できるように祈っています。happy01

                                        spadespade 管理人 spadespade

2013年4月 3日 (水)

『長い間,御迷惑をおかけしました!』

 

 3月21日に諸事情でブログの公開・更新を中止していたところですが,ようやく環境が整い,今までのように阿室校の様子をお伝えすることができるようになりました。happy01

 

 中止している間,いろいろな方から,『まだブログを公開しないの? 楽しみにしているよ。』と声を掛けて頂きました。

 本当にありがたいことです。heart04

 中止している間,学校では,教職員の定期人事異動があり,本校からも3名の先生方が転出され,そして3名の新しい先生方が転入されました。

 今,学校では,新年度のスムーズなスタートを切るため,準備を行っているところです。

 早く,子どもたちの声が校舎内に響くようになって欲しいものです。

 ※ 子どもたちの間に,インフルエンザが流行りつつあるようです。

  みんな,気を付けてね。手洗い・うがいが大事だよ。happy01

 

                                      spadespade 管理人 spadespade