プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 『さきばる“夏祭り”』(その③) | メイン | 『脱穀を楽しみました!』・・・(その①) »

2013年8月 9日 (金)

『さきばる“夏祭り”』(その④)

 次は,老若男女誰もがその血を沸き立たせる『船漕ぎ競争』です。

 この日のために,前もって3艘の板付け船を借り,船で引っ張って来て,平田の浜に準備してあります。

 出場はエントリー制ですが,当日の申込も,直前の編成ももちろんOKです。

 集落対決に年齢対決,職場対決・・・,いろいろな対戦が組まれていきます。 

  P7280378_2 P7280382

  P7280380 P7280390

 最初は軽く考えているのですが,漕ぐ内に櫂をこぐ手に段々力が入り,皆必死の形相で漕いでいます。

 チヂンの音が響き渡ります。

 距離は70~80mでしょうか。

 短いようでも,何度も漕ぐ内に疲れがたまり,手が言うことを聞かなくなります。

 終わった頃には,全身びしょびしょ・・・。でも,何とも気持ちがいいものです。

 

 達成感の顔あり,悔しさの顔あり・・・,でも皆の顔に笑顔があふれていました。

 

 その後,お楽しみ抽選会に突入し,歓声と笑い声の中で夜が更けていきました。

 

  ・・・とても素敵な時間でした。happy01

 

 こんな機会を作ってくださった実行委員会の方々に心から感謝します。happy01

        P7280413_2

        ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                spadespade 管理人 clubclub

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/31751507

『さきばる“夏祭り”』(その④)を参照しているブログ:

コメント

島が賑やかになっている夏休み。
かつての仲間たちが一生懸命シマを盛り上げている様子が浮かびます。私たちもこの頃いたかったなあと思います。
 住んでいた頃の自分はは仕事が終わり,5時過ぎから子どもたちと毎日海で遊ぶのが夏休みの日課でした。
 以前よりも子どもたちが増えて,阿室校が益々元気で活気ある学校であることが何よりです。
 会長やH兄はじめ局長などなど活性化委員会の皆様にご苦労様でしたとお伝えください。そしていよいよ豊年祭ですね。シマはまた賑やかになることでしょう。

お疲れ様です。
 
 かつての島人さんへ
 
 阿室校の児童生徒が少なかった頃にいらっしゃったのでしょうか。
 さきばる夏祭り・・・楽しかったですよ。子どもの声が響き老いも若きも笑顔が出て,飲んで食べて,賑やかで・・・。
 今年が2回目ですが,バージョンアップした感じでした。
 今週から来週にかけて“豊年祭”があります。崎原が一番活気あるときではないでしょうか。それにしても舟こぎ競争は,ツカレます。
 また,阿室校にも遊びに来てください。happy01
 
 管理人
 

昔々の阿室校卒業生です。

大島紬を検索していて

思いがけないブログに懐かしさと

活気に溢れている島人の姿に

胸が熱くなる思いで読ませていただきました。

故郷の様子をこのような形で

身近に知ることができるなんて…goodshine

これからまた

ちょくちょく寄らせていただきますね。

最後になりましたが、

皆様、お疲れ様でしたconfident

志保子さんへ

 阿室っ子ブログをごらん頂き,ありがとうございました。
 ここは,阿室校の児童生徒の活動の様子を中心につづっている阿室校の公式ブログです。
 現在,児童生徒合わせて22名の阿室校です。その半分以上が親子山村留学制度を利用して転入しています。
 阿室校や地域の様子については,より詳しく阿室校のHPにアップしていますので,そちらも覗いて見てください。「阿室小中学校」と検索すればヒットすると思います。
 これからも「阿室っ子日記」をお楽しみください。

追伸:崎原では,昨日が屋鈍,今日が平田の豊年祭で,多くの人々が集まっていました。阿室は,次の日曜(18日)です。

 spadespade 管理人happy01 clubclub

コメントを投稿