プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月27日 (金)

『平成25年 “仕事納め”です。』

 

 いよいよ今日は,仕事納めです。

 

 職員も一人,二人と帰省し,最後は4人だけの“仕事納め”となりました。

 

 お餅も飾り,餅つき大会時に作って頂いた注連縄も飾って,すっかりお正月らしくなりました。

Photo_2

1_2

  

 今年一年,子どもたちに大きな事故やけが,病気が無かったことに感謝し,来年の阿室校のますますの充実・発展を祈って,一年のまとめとしたいと思います。

 

 

 今年一年間,この“阿室っ子日記”を見て頂き,ありがとうございました。

 来年もまた,よろしくお願いします。  

       ~ heart02  どうか どうか heart04 ~

                           皆様,良いお年をお迎えください。 happy01

 

                                      spadespade 管理人 clubclub

2013年12月26日 (木)

『12月の親子読書会を楽しみました。』

 

 早いもので,もう今年最後の親子読書会となりました。

今回は,バラエティーに富んだ内容で,あっという間に時間が過ぎてしまった感じがしました。

その内容とは,

① ブラックシアター

 12_2


② 大型紙芝居の読み聞かせ

12_25
③ ブックトーク・・・松谷美代子さんの本の紹介

12_26
④ 本の読み聞かせ12_1

 

12_24

 一月に1回の親子読書会ですが,当番の人が内容を工夫し,毎回楽しいものになっています。

 『本好きの子どもがたくさん育てばいいなぁ・・・』 happy01

ちなみに,阿室校の親子読書会は,極小規模校ながら,平成7年から続いているのです。

     

                                   spadespade 管理人 clubclub

 

2013年12月25日 (水)

『迎春準備を行いました。』・・・ありがとうございました。

 今日は,年末恒例の“迎春準備”です。

 まず,校舎内の床にはすべてワックスをかけます。

 教室は,大掃除の時に子どもたちと行っていたのですか,今日は職員室・校長室・特別教室と,広い広い廊下・・・。

 職員が皆で協力し,いすを運び,机を運んでワックスを掛け,しばらくおいて乾かし,元の状態に戻していきます。約2時間ほどで,すべての作業が終わりました。

 結果は,このとおり・・・

1   どこもshineぴっかぴかshineです。

この作業と並行して,門松づくりを行いました。

 これには,地域の方や保護者が駆けつけてくださり,中学生も加勢して瞬く間に立派な門松を作って頂きました。 

001

002

 



 

3

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで,ようやくお正月が迎えられそうです。

      ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                              spadespade  管理人 clubclub

2013年12月24日 (火)

『今日は,第2学期の終業式です。』・・・自分のどこが伸びたかな?

今日で,77日間の第2学期の学習活動が終わりです。

暑い暑い9月に始まった第2学期ですが,今は季節風が冷たく吹き付けています。

 長いと感じられるかも知れませんが,いろいろな行事もあり,とても充実した学期でもありました。いろいろな行事を乗り越えるたびに,一回り大きく成長していく子どもたちを見るのが楽しみな学期でもありました。もちろん,先生方の指導や支援,保護者や地域の方々の見守り無くしては語れないことです。

 

 終業式では,それぞれの学級の代表が,2学期間を振り返ってまとめと反省,冬休みの抱負を発表してくれました。やはり,行事への取り組みが大きな成果となっているようでした。

 

67

8_2

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後,生徒指導や保健指導の係の先生からお話があり,終業式は終わりました。

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後,大掃除,学級活動と続き,一人一人に通知表も手渡されます。2学期間の自分の頑張りをおうちの方と確認してください。

 

 みんなよく頑張りました。 

 おうちの方から,たくさん褒めてもらってください。happy01

 

 happy01 それでは皆さん,よいお年をお迎えください。 heart04

 

                             spadespade 管理人 clubclub

 

2013年12月20日 (金)

『中学校の理科の授業参観を行いました。』

 

 今回の理科の授業は,『コイルに流れる電流が作る磁界のようすを調べてみよう』の学習でした。

 

 前時の復習をした後,実験の設定に入ります。

 2人の生徒達は,説明があったとおりに実験装置をセットし,磁界の様子を調べる実験を行っていきます。

3

 小学校で,“導線に電流を流すと,目に見えない力がはたらいている”ことを学習により経験している子どもたちですが,実際にそれを実験を通して確かめることに,興味津々のようです。

 

5

 実験装置に電流を流すと,鉄粉の移動によって磁界が“見えるもの”となります。

 それをスケッチして磁界の様子を理解し,方位磁針を使って磁界と電流の向きとの関係についても確かめていきます。

 

 実験結果をもとに,考察を加え,互いにそれを発表し合う中で練り合げて行く活動は,言語活動そのものです。

 

 やはり,理科って楽しいですね。happy01

                                spadespade 管理人 clubclub

2013年12月19日 (木)

『ようこそ,阿室小学校へ』・・・阿室保育所のお友達

 

 小学校の低学年の生活科では,“秋のおもちゃ祭りをしよう”と題し,保育所生を招いてともに楽しめる活動に取り組んできました。なぜなら,小学1,2年生を合わせても4人という少数なので,それなら保育所生を楽しませることを目的に活動をしようと設定し,準備を進めてきたわけです。

1

 

 当日は,大雨の中,年長・年中さん達が代表で学校にやって来ました。

 どの子どもも,“ きょうは よろしく おねがいします。” と元気にあいさつができるなど,立派な態度です。

 

3

 

 さあ,おもちゃ祭りの説明が始まりました。

 ◇ 手作りおもちゃブース

 ◇ ファッションブース

 ◇ 釣りぼりブース    

 の3つに別れ,担当の子どもたちが,保育所生に遊び方を分かりやすく説明していきます。

 保育所生は分かったのか,それとも分かった気分になったのか,元気よく頷いていました。

 

 次は,いよいよ遊びの番です。自分の好きなブースに行き,小学生のお兄さん・お姉さん達から遊び方を教えてもらいながら,賑やかにはしゃいでいる姿がそこにありました。

11_2

14_2

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

 

 

  

 今日は,一年生達も,ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分を味わったことでしょう。

 今日は,大変よくできました。

 ・・・あと,3ヶ月もすると,2年生だね。happy01

 

               spadespade  管理人 clubclub

2013年12月18日 (水)

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その⑤

 

お餅,料理が揃うと,いよいよ交流会です。

玄関前のホールでみんなで賑やかに食事をします。

 つきたての餅をほおばったり,自分たちで作った料理を楽しんだりと,地域の方々と会話をしながら,賑やかな食事が始まりました。

 

81
 温かいとん汁pigがとてもおいしくて,何回もお代わりをする子どももいました。

 

 食事が一段落すると,子どもたちの出し物です。


 “どうか どうか ~阿室の空から” をみんなで歌い,手遊び歌を大人の人とペアになって楽しみました。

2

79

84

 こうして,笑顔あふれる餅つき大会・交流会の半日は,瞬く間に過ぎていきました。

 

 参加して頂いた皆さん,朝早くから本当にありがとうございました。

    ~ happy01 どうか どうか heart04 ~ 

 平成3年から,23年間続いている行事です。 おかげさまです。

                                 spadespade 管理人  clubclub 

 

 

2013年12月17日 (火)

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その④

 

 餅つきの合間に,稲作活動で穫れた“稲わら”を使って,学校の玄関用のお正月用の“しめなわ(注連縄)”を作っていただきます。

・・・と言っても,こればかりは,地域の老人会にお任せです。

70
 3人がかりで編み上げていきますが,中学生が手伝います。

69

001_2

 いつものように,立派な注連縄が完成しました。

                        ・・・その⑤につづく

                                     spadespade 管理人 clubclub

 

2013年12月16日 (月)

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その③

餅がつきあがると,餅を丸める舞台の活躍です。

これは主に小さな子どもたちの受け持ちです。

おばぁのちぎったホカホカの餅を,小さい手で一つ一つ丸めていきます。

54

もちろん,おばぁたちとのおしゃべりも欠かせません。

50

42

不揃いの形は,子どもたちの個性を表しているみたいです。

62


                             ・・・ その④につづく

                           

                                   spadespade 管理人 clubclub

2013年12月14日 (土)

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その②

 いよいよ,餅つきです。

つきはじめは,子どもには難しいので,大人が押し固め,餅つきがしやすいようにします。

小さな子どもは,杵を持ち上げるのも大変なので,大人が手伝って,餅つきを体験させます。

25

 上学年からは,一人でも大丈夫です。周りの大人をはらはらさせながらも,餅つきを楽しんでいるみたいです。

29

34

56

 

 決してリズムよくとはいきませんが,白いきれいな餅がつきあがっていきます。

 

                        ・・・ その③につづく

                                     spadespade 管理人 clubclub  

 

2013年12月13日 (金)

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その①

 朝の9時前から,地域の老人会の方々や保護者の方々が,学校に集まってこられます。

そうです,今日は,“ふれあいい餅つき大会”です。

 

思えば・・・,

2月に種籾を蒔いて苗を育て

4月に田植えをして

7月に稲刈り

8月に脱穀・・・,と一連の稲作作業を行い,71kgの餅米収穫することができました。

 餅つき大会は,この一連の活動の集大成としてお世話になった老人会の方々をお招きし,お礼の思いを込めて交流させていただく大会としています。

 

 まず,大きな蒸し器を2つセットし,25kgの餅米を蒸す作業です。

 

12
大鍋に湯を沸かすのにも時間がかかり,餅米が蒸し上がるのには,約1時間かかります。

 

14【蒸し上がるまで,しばらくお話に花が咲きます。】

子どもたちはこの間,昼食の準備のお手伝いです。

 メニューは,“フリイリキ”と“とん汁”・・・野菜の皮をむいたり,小さく切ったりと危な気な手つきて゜大活躍です。

 

 さあ,そうしている内に,餅米が蒸し上がったみたいです。

 67

 

 

                                ・・・その②に続く

                                     spadespade 管理人 clubclub

                         

2013年12月12日 (木)

『学習発表会・・・その⑤』

  随分前のことになってしまいましたが・・・,学習発表会の⑤をアップするのを忘れていました。

 11月10日・・・秋の頃を思い出しつつ,眺めてください。coldsweats01

 

 さあ,いよいよ,メインイベントとも言える阿室校伝統の“小中合同で行う劇”の番です。

 この日のために,生徒達と話し合い,ストーリーを作って脚本を考え,練習を繰り返してきました。何せ,小学1年生から中学3年生までいるので,その役の配分から大変なのです。発達段階を考えつつ,適材適所を原則に・・・。どの子どもも達成感を味わえるようにと,担当が配慮し,調整します。

 ちなみに,大体のストーリーは,次のとおりです。

 『 阿室校伝統の団体演技の発表を間近に控えた子どもたちが,先輩達が挑戦した“ダブルダッチ”に挑戦するがうまくいかない。何度も練習をするけれど,なかなかうまくならない。互いに励まし合って練習に取り組むが,そのうちに不協和音も聞かれ始める。そんな時,ケンムンが登場し,“そんなことやめれば”と言う。伝統を途切れさせるわけにはいかないと,みんなで頑張ろうと思い直し,自分たちの得意なことをやればいいことに気づく。それは“一輪車”。はたして,皆が自信を取り戻し練習した結果,ダブルダッチもできるようになり,伝統がを守ることができた。 』

練習時間は,放課後も活用し,自主的な練習も促しました。

51

52

58

61

74

76

81

 

 

 リハーサルも行いましたが,当日の演技が一番だったように感じました。もちろん会場の方々からも惜しみない拍手と賞賛の言葉をたくさん頂きました。

 子どもたちの精一杯の演技に感動するより,なぜか“ほっ”とした管理人でした。

  本当に御苦労様でした。

 人数が少ない分だけ出番が多く,大変だったと思いますが,頑張った分だけ達成感を味わえたことでしょう。この成功体験を次の機会に生かそうね。happy01

         

                                spadespade 管理人 clubclub

2013年12月11日 (水)

『サンタクロースの登場に沸く子どもたち』

 

クリスマスを間近に控え,阿室校にサンタクロースがやって来ました。

 子どもたちが2階のオープンスペースで英語活動をやっていると,突然,階段の方から大きな声が響いてきました。

 

Pc110015

 『ホッ,ホー』

 『ホッ,ホー』 『メリークリスマス sign01   メリークリスマス sign03 』

赤い衣装に,長くて白いひげ。ふくよかな大きなおなか。

 

 子どもたちがいつも絵や写真で見ている“サンタクロース”がやって来ました。

 

 サンタクロースさんは,子どもたちからの質問に丁寧に答えます。

 

Pc110023

Pc110021

  ・どこに住んでいるのですか。

  『北極です。』

 ・子どもたちに配るおもちゃは,どうやって集めているのですか。

  『北極の工場で作っています。』

 ・どうして,ひげが白いのですか。

  『年をとっているからです。』

 ・どうして,服装が赤いのですか。

  『昔,赤組だったからです。』・・・???

 

 しばらくするとサンタさんは,他にも行くところがあると言って,大急ぎで帰って行きました。

 

  サンタさん,いつも子どもたちに夢を運んできてくれて,ありがとうございます。

 

Pc110036

  来年も待っています。 北極で風邪を引かないようにね。

                                   spadespade 管理人 clubclub

 

  

  

2013年12月10日 (火)

『校内研修・・・授業研究を行いました。』

 阿室校では,互いの指導力の向上のため,校内研修に取り組んでいます。

 今回は,第2回目のビデオ映像を使った授業研究会を行いました。

 

 小学部から3,4年生の算数の授業,そして中学部から社会科の授業の様子が提供されました。

 研究の視点は,

◎ 言語活動を通して意見をつなげ合う活動の工夫

(1) 言語活動を通して意見をつなぎ合わせる活動の工夫 

(2) 活動を支えるワークシートの工夫

の2点です。

 

 2つの班に分かれ,ビデオ映像と授業者の解説を元に,効果的な手立てのあり方を検討しました。

 

1

2

 今回は,教育事務所の指導主事や村教委の指導主事もお招きしましたので,今後の研究の方向性についても指導して頂きました。

6

 

 子どもたちのために,しっかり研修し,指導力を高めていきたいと思います。

 

                              spadespade 管理人 clubclub

2013年12月 9日 (月)

『集落の消火訓練に参加しました。』

 学校がある阿室集落は,大正5年に,子どもの火遊びを原因となる“阿室大火”を経験しています。

 12月1日,集落内にサイレンが鳴り響きました。

 『訓練火災,訓練火災。集落民は,直ちに阿室墓地まで集まってください。』の放送が流れ,手に手にバケツを持った人々が走り,墓地に急ぎます。

 墓地付近では,人々が阿室川からバケツリレーで水を運び,火元に向けて水をかけます。

 

002

 

そのうちに,消防団のポンプが到着し,川から水をくみ上げて火元にかけ,一次訓練は終了となります。

 009

 二次訓練は,消火栓からホースをつなぎ,放水する訓練です。

 男性だけでは無く,女性陣も積極的に訓練に参加し,実際に放水訓練も行います。

015

この日は,集落内における“たき火”も禁止となります。

 

 大正年間から百年以上続いている訓練が,人々の意識を高めていることは言うまでもありません。

 

 皆さん,いつも心に “ 火の用心 ” を意識しましょう。

 

                                                spadespade 管理人 clubclub

2013年12月 6日 (金)

『低学年の算数は・・・』

 低学年の算数の参観の機会がありました。

 

 1年生は,『三つの数の計算のしかた』

 2年生は,『九九より多い数の計算の仕方』 でした。

 

12_1

12_6

 

 両学年とも,担任の指示により,今までの学習経験をもとに自分たちで解決方法を探り,それぞれ学習目標を達成していました。

 本校では,授業の中の“言語活動”を活性化させ,授業の充実・深化を図っていくかを研究していますが,その意味では子ども同士の意見交換がよくなされていたと思います。

 ただし,2年生は“1人”なので,担任が児童役となり言語活動を促していく必要があるのですが,低学年の複式でそれを行うのは,なかなか難しいようです。体が二つ欲しいと言うのが,担任の本音でしょうか・・・。

                                     spadespade 管理人 clubclub

  

 

 

2013年12月 5日 (木)

『絶好の天候に恵まれて・・・持久走大会を行いました。』

 薄曇りの天気,風も無く,ほどよい気温。

 まさに校内持久走大会には,絶好の日和となりました。

 子どもたちが挑戦するのは,800M,1600M,3000M,5000Mの4つの距離です。

 それぞれ自分の走力に応じてエントリーするのですが,低学年,中学年,高学年と中学校女子,中学校男子に分かれているようです。

 

4

6

 

 沿道には,保育所生を始めPTAの方々,集落の方々が出て,一生懸命走る子どもたちを盛大な声援で後押ししてくれました。もちろん,“チヂン(奄美の太鼓)”も欠かせません。

 声援のおかげか,試走の時よりタイムを縮めた子どもが大半でした。

 開会式の中で出された“自分に克つ”という目標は,みんな達成していたようでした。

 子どもたちの頑張りに,心から拍手を送りたいと思います。

 

 また,走路の安全確保のため,村内の中村建設さんが立哨指導をしてくださいました。

 お忙しい中,子どもたちのために駆けつけて頂いたことに対し,心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。

40

 

 このように地域の温かい“ゆりかご”の中で子どもたちは育まれているのです。

       ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                       spadespade 管理人 clubclub

2013年12月 4日 (水)

『外国語に親しむ活動を行いました。』

 小学5,6年生は,外国語活動が年間35時時間組まれているのですが,小学低・中学年でも“外国語に親しむ活動”に取り組んでいます。

 

 今回は,教室内のいろいろなものを英語で表す活動を通して,英語に親しんでいました。

 アニーが示すカードには,【 鉛筆 , 黒板 , 消しゴム , 机 , いす 等】の絵が描かれていて,子どもたちはそれを見て間髪を入れず英語で答えるのです。

 

 

001

 子どもたちは,初めのうちは問いかけられてもなかなか大きな声では返答できませんでしたが,慣れると段々声が大きくなり,自信を持って答えていました。

 きっとこの積み重ねが,英語好きの子どもたちを育ててくれるはずです。happy01

 

                               spadespade 管理人 clubclub

 

 

2013年12月 3日 (火)

『持久走大会の試走を行いました。』

 

 小学部と中学部の持久走の練習を同時間に設定し,『路上での試走』わ行いました。

 もちろん,児童生徒には安全面の注意をしっかりして,各場所に教職員を配置して,また救護車まで準備し,万全の体制で臨みました。

 

1

3

 子どもたちは,校庭での練習とは違った雰囲気の中,精一杯自分の力を発揮し,いつもより良いタイムを出していました。

 

 さあ,本番は明後日5日です。

 今日の試走を参考にペース配分をして,最高のタイムを出そうね。

 

 いつも応援しています。happy01

                                    spadespade 管理人 clubclub

2013年12月 2日 (月)

『餅つき大会に備え,精米しました。』

 12月13日(金)は,いよいよ阿室校の稲作活動の集大成とも言える“校内餅つき大会”です。

 

これに備え,脱穀した籾を精米しました。

3

 すると,10kgの袋が7袋,そして1kgの袋が1袋できあがりました。

 合わせて71kgの餅米が穫れたことになります。

 今までで,一番の出来ではないでしょうか。

 それに,虫食いのお米がほとんど無く,真っ白くきれいな餅米ばかりです。売り物にも負けないくらいです。

1

 

無農薬でこの出来は素晴らしいと思います。

きっと白くておいしいお餅ができあがることでしょう。今から楽しみです。

今までの老人会・地域の方々のご協力に感謝・感謝heart04です。

                                     spadespade 管理人 clubclub

2013年12月 1日 (日)

『村ゲートボール大会がありました。』

 いつもは,役場のある“湯湾”であるのですが,今回は場所を変えて“阿室校の校庭・阿室のゲートボール場”を会場として行われました。

 阿室校の校庭には,2面のゲートボール場が設定され,7チームの参加を得て賑やかに行われました。

 

3

5

 ゲートボールのルールはなかなか難しく,よく分かりませんが,傍から見ていると“チームプレイ”であることは確かなようです。

 

 お年寄りの方々が元気にプレイをされる姿は,見ていてほほえましく,また頼もしい限りでした。

 happy01 秋の穏やかな休日の,ゆったりとした一日でした。 heart04

                                       spadespade 管理人 clubclub