プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

『卒業式の練習が始まりました。』

 阿室校は,小中併設校であるため,中学校の日程に合わせて3月13日(木)に合同で卒業式を行います。

 ちなみに,小学6年生は,卒業式を迎えても3月24日までは授業が続きます。

 今までは,各教室で“呼びかけの言葉”の練習が行われたり,歌の練習が行われたりしていましたが,今日からいよいよ,小学部合同で“呼びかけの言葉”の練習が始まりました。

Photo

 『卒業生の お兄さん お姉さん ご卒業おめでとうございます・・・。』

 間合いをとり,はっきりとした大きな声で 呼びかけが行われていきます。

 しっかり練習し,素晴らしい思い出に残る卒業式となるよう,心を込めて送り出しましょうね。happy01

 

                              spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月27日 (木)

『第3回目の学校評議員会を行いました。』

 

 阿室校では,毎学期,“学校評議員”の方に来校いただき,子どもたちの様子や学校の様子を見ていたいただいたり,いろいろな取組状況について説明したり,また地域での子どもたちの様子をお聞きしたりするなど,学校の現状を踏まえ,いろいろなアドバイスをいただいています。

 

 阿室校では,校区内の3つの集落の各区長さん方に“学校評議員”をお願いしていますが,毎回熱心に授業を参観されたり,違う視点から貴重なご意見をいただいたりしています。

7

3

 

 その中で,『子どもたちの頑張りもそうだが,先生方がよく頑張っている』と評価を頂き,本当にありがたいことでした。happy01

 

 今後も,子どもたちの成長に支援できるよう,励んでいきたいと思います。

        

              ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                                            spadespade  管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月26日 (水)

『稲作活動第三弾・・・種籾蒔きを行いました。』

 

 穏やかな晴天に恵まれた今日,先日準備した“苗床”に“種籾”を蒔き,いよいよ育苗の始まりです。

 

 最初に, “稲作活動の先生の久信さん” から,『種籾は,事前に発芽段階まで生長しているものです。ここまで育てるのにも,塩水(海水)に浸けて軽い種籾を選別したり,消毒したり,真水に浸け替えて水を含ませたり,容器を毛布で囲むなど温度管理をしっかり行ったりと,いろいろな手間が掛かっています。』と,説明がありました。

 

5

 今年は,種籾を蒔く担当を小学部が,蒔いた苗床に“マルチシート”を掛け,風から守り保温する担当を中学部が行いました。

 

 小学部は,その小さい手の指の間から種籾をこぼす感じで,偏りが無いように蒔いていきます。

H262_9

 その後,中学部の子どもたちが,透明のマルチシートを張り,保温と鳥害を防ぎます。阿室は風が強いので,支柱をしっかりロープで縦横に固定して,はい,できあがりsign03

H262_37

9

 

 これで,あとは,4月の田植えまで,水の管理をしてじっと待つのみです。

 

 子どもたちのように,すくすくと育って欲しいものです。happy01

 

                                     spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月25日 (火)

『稲作活動の第二弾・・・苗床を作りました。』

 

 先日,田起こしをしていただきましたが,今日は,苗を育てるための苗床を作りました。

  まず,講師役である“久信さん”から,稲作活動についてお話をいただきました。

 

5

 

 阿室では,昨日まで冷たい雨が降っていて,今日の田圃の水の冷たさが危惧されましたが,折からの晴天でほんわかとした“ぬくもり”を感じるほどでした。

 

 子どもたちは,早速田圃に入り,田の周囲を歩いて回り,久しぶりの泥の感触を楽しんでいました。

7

 中学生を中心に“苗床”を造り,肥料を撒きました。

10

2

 

 次回は,“種籾まき”です。

 今年も,たくさん餅米が穫れるといいな sign03

                             spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月24日 (月)

『2月の親子読書会を楽しみました。』

 

 2月のこの時期は,とても冷たく,当日は強い雨も降っていたため,参加者が少ないのではと心配していましたが,時間前になるといつものように会員が集まってきました。

13

 誕生月の子ども,大人による読み聞かせが始まりました。

1

5_2

8

 それぞれ,自分のお気に入りの本を手に,読み聞かせを行います。

10

 

 今回は,教頭先生も登場し,いろいろ声色を工夫した楽しい(漫才のような?)読み聞かせに,お腹を抱えて笑う人が続出しました。・・・いろんな読み聞かせがあるものです。

 笑い声が会場をいっそう明るくしたことは,間違いありません。

 

 皆さん,お疲れ様でした。happy01

                                    spadespade 監理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月21日 (金)

『相撲の授業は・・・』

 

 今,中学校の体育の授業では,“武道”に取り組むことになっています。

 これは,柔道,剣道,相撲という武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する目的で導入されたものです。

 本校では,柔道と相撲を2年間ずつのスパンで取り組んでいます。

 久しぶりの晴れ間の下,校庭の芝生の上で相撲の授業が行われていました。

 

 

 まずは,じっくり基本動作をして,体をほぐします。

 

001_4

 次に,取組を通して,教わった技を試していきます。

001_5

 相撲は,ここ奄美大島では,とても盛んなスポーツで,大相撲の力士も大勢輩出しています。

 さあ,未来の横綱が出るでしょうか。happy01

                              spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月20日 (木)

『いよいよ,今年(来年度)の稲作活動の開始です。』

 “12月の餅つき大会”を一区切りとして,一連の稲作活動は終わるのですが,いよいよ来年度に向けての“稲作活動”の準備が始まりました。

 

 小雨が降る中,耕耘機の音が近づいて来ます。

 いつも“阿室校の稲作活動”を支えていただいている『久信さん』の耕耘機の音です。

2

 

 早速,“田起こし”が始まりました。

 何度も何度も耕耘機を走らせ,固くなった土を掘り起こしていきます。

 

1

 

 毎年,当たり前のようにご協力いただく姿に,感謝感謝しかありません。

    ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

 このお礼は,子どもたちの元気なあいさつと姿でお返しします。happy01

 次は,“苗床づくり”です。                              

                               spadespade 監理人 clubclub

 

続きを読む »

2014年2月19日 (水)

『宇検村子どもフェスタ』に参加しました。

 

日曜日に『第2回宇検村子どもフェスタ』が行われ,阿室校の児童生徒も参加しました。

 この催しは,子どもたちの学習やいろいろな活動の成果の様子を広く村民に紹介し,教育活動への理解を一層得られるようにするという目的で開催されているものです。当日は,休みの日にも関わらず会場には多くの方々が集まり,子どもたちの発表に熱心に見入っていました。

 

P2160206

P2160213

 阿室校の演目は,小学部が“どうかどうか ~阿室の空~ ” の歌とハンドベルと等の楽器を合わせた合唱奏,中学部は,アルトリコーダーの二重奏でした。いずれも練習の成果が十分に発揮され,子どもたちも笑顔でした。

 

 中学校は,村全体で『OMNIBUS STAR 光年の旅』の合唱を行い,その美しい響きを会場に響かせていました。

 それぞれの学校・子どもたちが,それぞれの良さを出していた子どもフェスタでした。

 みなさん,お疲れ様でした。  ~ happy01  どうか どうか heart04 ~

                                  

                                    spadespade 監理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月18日 (火)

『今年度,最後の研究授業を行いました。』

 阿室校では,年1回はすべての教師が研究授業を行い,互いの授業力の向上を図っていますが,最後の中学校理科の研究授業が行われました。

 今回は,村教委の吉元先生,金久中の大園先生(地区学力向上推進員)にも来ていただき,研究への助言・ご指導をいただきました。

 

 単元は,「雲のでき方と水蒸気」であり,自然現象について実験を通して理解するというものでした。

 監理人が,遙か昔に学習した“飽和水蒸気量”とか“露点”という言葉が登場し,何だか懐かしくも感じました。

 

 今日の研究授業の目的は,

① 自分の学びを,次の学びに生かそうとする姿勢・態度の育成

② 言語活動の充実と,それを通した学習の深化   の2点です。

004

006

 

 生徒は,既習事項の振り返りを通して,より積極的に課題解決に取り組んでいましたし,実験結果を考察し,それを発表する段階で,図やグラフを利用して説明するなど,求める姿が見られました。

012

 今後,今年の研修のまとめ・反省を踏まえ,来年度へのつなぎとしていきたいと思います。

 “学び続ける者だけが,教えることができる”の言葉を胸に,頑張りましょう。happy01

                                   spadespade  監理人 clubclub

 

続きを読む »

2014年2月17日 (月)

『今日から,学年末テストが始まりました。』

 

 2月も半ばを過ぎ,残す授業日数は,今日を入れてもあと26日しかありません。

 いよいよ学年のまとめの時期になってきたとも言えます。

 

 今日から,中学校では,『学年末テスト』が行われています。

 

2

1

   1週間前から部活動も停止し,学習に専念してきた子どもたちです。

 きっと満足のいく取組と準備ができたことでしょう。

 

  体調に気をつけ,自分の持てる力を十分に発揮して納得のいく成績が得られるといいですね。

 陰ながら応援しています。 happy01

 

                                   spadespade  監理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月14日 (金)

『天気が悪い日が続きます。』

 mist 雨,雨,雨・・・。 coldsweats01

 ここ阿室では,最近,太陽をいつ見たかなぁと思うくらい,天気が悪く冷たい日が続いています。

 

 阿室校では,年間を通じて,朝,“駆け足”に取り組んでいるのですが,天気が悪いと外の活動はできません。

 そんな時は,“校舎1階の広場(エントランス)”にて,縄跳びに取り組んでいます。

5

4

6

 長縄をしたり,ダブルダッチをしたり,個人でいろいろな技に挑戦したり・・・,校舎内に朝から笑い声が響きます。

 

 「二重跳びが20回できた!」「交差跳びができた!」「ダブルダッチができた!」などそれぞれですが,少しずつ進歩しているのは確かなようです。

 楽しく運動する習慣づくり・・・,子どもたちにとってとても大切なことですねhappy01

                                      spadespade 監理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月13日 (木)

『社会科の授業参観をしました。』

 中学校の社会科の計画的参観を行いました。

学習内容は,“日本の産業革命とそれの及ぼした影響について調べる” でした。

2

残念ながら,1人欠席していたので,1対1の授業となりました。coldsweats01

 資料から分かることをノートに書き出し,それを元に資料と資料を結びつけて発表することで,当時の社会の状況を明らかにしていきました。

 

3

 生徒が自ら考え深める場をじっくりと設定するなど,言語活動をしっかり位置づけた授業でした。happy01

                                 spadespade  管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月12日 (水)

『英語科の計画的授業参観をしました。』

 中学2年生の英語学習を参観しました。

 

 まず,英語の歌を歌ったのですが,声が小さく,学習への意欲を増すという目的からはどうかなと思っていたところ,

教師が,『今日は,TGIF ですよ,もっと元気を出して!』と発言しました。

TGIF ・・・,何のことか分からず,首をひねっていると,どうやら“花金”(花の金曜日)のことだと説明がありました。

 後で調べてみると,

TGIF(ティージーアイエフ)は、英語の「Thank God, It's Friday.」(ありがとう神様、今日 は金曜日だ)という句の頭字語。仕事や学校が終わる金曜日、無事に金曜日を迎えられ たことや来たる週末を祝う目的で用いられるそうです。

 

 さて,授業の目当ては,“~過ぎる”(too ~)という表現を身につけることでした。

 

P1310131

 お店での買い物を想定して,客と店員に分かれ,too ~ という表現に慣れていきます。

 

 せっかくの役割演技です。役になりきるともっと楽しいのになぁと感じた管理人です。

 

何でも恥ずかしい時期なのですかね。coldsweats01

                                  spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月10日 (月)

『立志式を行いました。』

 

阿室校では,中学校2年生を対象に,立志式を行っています。

 今日は,全児童生徒,そして保護者や地域の方々のご出席のもと,厳粛な内に立志式を行いました。

 

 対象者は,郁海君と風太君の2人です。

 校長先生の式辞の後,2人の決意表明がありました。

3

 郁海君は,『不撓不屈』を目標に掲げ,自分の意思を明確に持ち,周囲の人々に感謝しつつ努力を重ねていきたい。

 1

 風太君は,『堅忍不抜』を目標に掲げ,困難に打ち勝って生き,尊敬される人間になりたい。

 と,力強く話してくれました。

 講話は,ちょうど奄美復帰の年(60年前)に阿室校に勤務されておられた “ 崎 晃夫 ” 先生にお願いしました。

2

 先生は講話の中で,

① 復帰60周年を,全国の奄美関係者が喜んでいること

② 戦争があり,とても生活が苦しかったこと

③ 戦争に負け,信託統治になり,日本から切り離されたこと

④ 苦しい時代だったけれど,人々の心は折れていなかったこと

⑤ 日本に復帰するために,人々が一生懸命頑張ったこと

 について話されました。

 そして,人は,どんな時代であっても健康・向学の心が大事であり,求める者には道が拓かれる”,そして “ 目標に向かっての努力は,苦しみが楽しみへと変わっていく ” と結ばれました。

 

 今日いただいた示唆を胸に,今後も子どもたちに語りかけていきたいと思います。

  小学生には少々難しかったかも知れませんが,時折冗談も入れながらの御講話はとても有意義な時間となりました。

 

 本当にありがとうございました。         ~ happy01 どうか どうか heart04 ~          

                                                                              spadespade  管理人 clubclub

  

   

続きを読む »

2014年2月 7日 (金)

『第2回目の村教委訪問がありました。』

 本村では,5月と2月の2回,村教委訪問があります。

 今日は,第2回目の訪問日です。

昨夜からの雨も上がり,まずまずの天気でのお迎えすることができました。

 いつもきれいな阿室校ですが,この機会にとどもたちが窓ガラスをいつも以上にきれいに拭いたり,教室の隅々まで箒ををかけたりと準備してきたので,いつも以上にきれいに整えられた状態でお迎えすることができました。

 

 授業参観では,子どもたちのいつもの学習の様子をご覧いただきました。

 

3

8

14

16

27

21

 学習中の姿勢が良く,先生の発問にしっかり答えることができていたと褒めていただきました。また,学習に集中できているとも評価していただきました。

 

 これも普段からの指導の積み上げがあればこそだと思います。

 いろいろご指導もいただきましたので,今後も子どもたちが“阿室校で勉強できて良かった”と自信を持って言えるよう,良き思い出となり得るよう,皆で頑張って行きたいと思います。

                                    

                                  spadespade 管理人 clubclub

  

 

続きを読む »

2014年2月 6日 (木)

『最近の暖かさで・・・』

 

 冷たい季節風が吹き付けたり,一転して春のような陽気が続いたりと,めまぐるしく変わる気候です。

 

2_5

2_4

 春のような暖かさに誘われて,“ビオラ”が一斉に咲き出しました。

 とてもきれいなのですが,卒業式用の花であることを考えると,花がそれまでもつのだろうかといささか心配になってきます。coldsweats01

愛情と手間をたっぷりと掛け,育てていきたいと思います。happy01

                                    spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月 5日 (水)

『旧校舎の解体が始まりました。』

 

 旧校舎の雨漏りがひどくなり,倉庫にしか使っていなかったのですが,いよいよ解体することになったことは,お知らせしたとおりです。 

 先日,プレハブを作って頂き,稲作活動の道具類や技術家庭科の道具類の引っ越しを済ませたところです。

 

2

 今まで,窓を外したり,サッシの窓枠を外したりと解体への準備を進めてきましたが,いよいよ,校舎内部の解体が始まりました。

1_2

 

 解体の音がすると,何だか“校舎の悲鳴”のように聞こえ,胸がじぃーんとしてきます。

 思わず頭を下げ,“ 今までありがとうございました ” とつぶやいていた管理人です。

 

多くの子どもたちの,多くの笑顔と成長を見守ってきた校舎に,心から感謝です。

                                    

                                                      ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                              

                                                            spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月 4日 (火)

『白い可憐な花が・・・』

 

 解体に向け準備している旧校舎の裏で,可憐な白い花を見つけました。

 

1

 “スモモ" の花です。

 

 かつてはたくさん植えてあったみたいですが,病気が入り,段々枯れてしまったみたいです。

 

今では,貴重な1本が強い風を受けつつ踏ん張って立っているのです。

 旧校舎の解体が終わったら植え込む苗木も準備してあるのですが,なかなか行動に移せませんでした。元どおりのスモモ園ができるといいなと考えている管理人です。 happy01

 いくつかでも実ってくれるといいのですが・・・,5月の初旬頃収穫かな?

                                    spadespade 管理人 clubclub

  

続きを読む »

2014年2月 3日 (月)

『食育指導を行いました。』 ・ ・ ・ (小学校高学年)

 本校では,年に1回ずつ各学級で栄養教諭を招いて “ 食育指導 ” を行っています。

 今日は,小学部の最後として高学年の授業でした。

 

003

 学習のめあては,『元気な毎日を過ごすためには,どんな食べ方がいいのだろうか。』

 今日の給食の献立に使う食材を,5大栄養素と3つの食品群に分け,視覚的にバランスよくなっていることを確かめられました。

 

008

 子どもたちは,自分の食生活を振り返り,献立について学ぶとともに,残さないように食べることの大切さについても再確認していました。

 

 給食時間の全体指導では,

① インフルエンザ・ノロウィルスなどの対策は,とにかく手洗い・うがいであること

② “ばっかり食べ”(例えばおかずだけ食べ,食べ終わるとご飯だけ食べる等の食べ方)は,栄養が偏りやすくなること,そして“三角食べ”をした方が,消化・吸収が良くなること

を,ご指導頂きました。

015

 最近の子どもたちは,“ ばっかり食べ ” coldsweats02 も少なからず見られます。

 これをよい機会にして“三角食べ”に戻していきましょうね。happy01

 

 栄養教諭のK先生,本当にいつもいつもありがとうございます。

                      ~ heart04 どうかどうか happy01 ~

 

                                  spadespade 管理人 clubclub

 

続きを読む »