プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 田植えをしました! | メイン | 田んぼの根かきをしました。 »

2014年4月23日 (水)

ハブ対応訓練がありました。

4月23日(水)3校時には,ハブ対応訓練を実施しました。講師に東京大学医科学研究所 特任研究員 農学博士 服部正策先生を招いて,ハブの生態について詳しく学習しました。服部先生は,瀬戸内町にある奄美病害動物研究施設で30年近く研究を重ねているのだそうです。。

子どもたちはもちろん教員も一緒になって,ハブの生態を教えていただきました。「ハブは,人間にかみつきたくてかみつくのではない。熱(赤外線)に反応する生き物なのです。ハブは,家の周りにはどこにでもいるんだという気持ちを常に持ちながら,気をつけることが大切です。ハブは,何もしないと攻撃はしないので,先に見つけさえすれば大丈夫です。」とか「ハブの毒は口にしても,飲み込んだとしても何ら問題ないので,万が一ハブにかまれたら,吸引器を使って毒を吸いとる,吸引器が無い場合は,口で毒を吸い取ることが第一です。とにかく,ハブの毒を体外に排出することが大事なのです。」など丁寧に指導していただきました。また,台湾や東南アジアにもハブは生息するが,奄美のハブが一番大きいのだそうです。

Img_2665_2

Img_2667

Img_2675

Img_2690

Img_2705

Img_2709

Img_2699

Img_2712さすがに,ハブは怖いなと思いました。

怖がる人ほど,ハブにはかまれないとのことでした。ハブは大丈夫と楽観的に考えている人ほど,何度もかまれるのだそうです。気をつけましょう。よい研修ができました。服部先生どうもありがとうございました。








トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/32215551

ハブ対応訓練がありました。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿