プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2022年7月 | メイン | 2022年10月 »

2022年8月

2022年8月23日 (火)

感動のミニライブ!

 8月21日(日)18:00~、村松健さん&新元一文さんのユニット、A-pulseのミニライブが阿室校で開催されました。Apulse_live 当日はあいにくの雨。校庭での野外ライブの予定でしたが、やむなく室内(校舎1階の音楽室と多目的スペース(廊下))での開催となりました。

Apulse_1

 16:00に会場入りされたお二人。入念にリハーサルをされていました。

Apulse_2

 18:00、いよいよ開演です。子供たちや保護者、崎原のみなさん、それ以外の方もたくさん来場されました。(ざっと100名くらい‼ 大盛況でした!)

Apulse_3

Apulse_4

Apulse_5

 村松さんと新元さんの軽快なトーク、そしてシマウタとそれらをアップデートした歌の数々、楽しくそして心に染みる約1時間のステージはあっという間に過ぎていきました。

Apulse_6_2

Apulse_7_2

Apulse_8

 新元さんのシマを想い、優しく包み込むような歌声。うっとりです。

Apulse_6

 心の奥底まで染み込んでくる村松さんの生ピアノ。感動のひとことしかありません。

Apulse_7

 最後は、会場から熱烈なアンコールが・・・。

Apulse_11

 別れを惜しみ「いきゅんにゃかな」を全員で歌いました。

Apulse_12

 A-pulseのお二人、素敵な時間を本当にありがとうございました。ぜひまた阿室でライブお願いします!

 最後にお知らせです。村松さんのライブ「野外公演奄美 ”うとぅぬうしゃぎむん”(音の捧げ物)」が、9月11日(日)に" Great Silence”と題して、南西諸島の最高峰、湯湾岳の中腹『宇検村 湯湾岳公園』から焼内湾のサンセットタイムに開かれるそうです。新元さんもゲスト出演されます。詳しくは、村松さんのFacebookをご覧ください。

2022年8月12日 (金)

学校閉庁のお知らせ

 8月15日(月)~17日(水)まで、阿室小中学校は「学校閉庁」となり、この期間は、職員不在となります。ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いします。

 Syazai

なお、8月18日(木)からは、通常どおり、学校は開いております。

2022年8月10日 (水)

【告知】8月21日(日) ミニライブ開催

 村松健さん&新元一文さんのユニット「A-pulse(エーパルス)」によるミニライブが、8月21日(日)18:00~、阿室校校庭で開催されます。

 入場は無料です。コロナ感染対策を十分に講じての屋外ライブとなります。心にしみるシマウタの夕べに、多くの方のご来場を心よりお待ちしております。

Apulse_live

2022年8月 2日 (火)

脱穀作業

 8月1日(月)は出校日。

 旅行等での欠席を除き、病気やけがもなく、全員が元気に登校してきました。

Syukkoubi_1

 全校朝会の中で、校長先生の「今日は何がある日ですか?」の問いに、みんなから「脱穀~っ」の返事。そうです、今日は先日の稲刈りに引き続き「脱穀」の日なのです。

 9時過ぎ、みんなで体育館に集まり、脱穀作業の開始です。

 今回は、保護者のみなさんに加え、平田集落の老人会のみなさんにも協力をいただきました。

Dakkoku_1

Dakkoku_2

 I先生の説明のあと、いよいよ作業開始です。

 平田集落の老人会のみなさんから丁寧に教えていただき、足踏み脱穀機を使って、乾燥させた稲の穂先から籾を落としました。

Dakkoku_3

 さすが、中学校3年生。9年間の経験は伊達じゃない。様になっています。

Dakkoku_4

 乾燥させた稲を運んだり、脱穀機で落ちなかった籾を一粒一粒丁寧にとったり、籾をまとめたり、みんなで協力して作業は進んでいきました。

Dakkoku_5

Dakkoku_6

Dakkoku_7

 そして、いよいよ「唐箕(とうみ)」を使って、脱穀した籾からゴミなどを取り除く作業です。

Dakkoku_8

Dakkoku_9_2

 風を送って、玄米が詰まった籾と藁くずや籾殻が選別される仕組みに興味津々です。

Dakkoku_10

Dakkoku_11

Dakkoku_12

 脱穀した籾は、30㎏の米袋に2/3くらいまで入って、それが2袋分でした。今年の阿室米は豊作です‼

Dakkoku_13

Dakkoku_14

 最後に、児童代表の小学校6年生のYさんがお礼の言葉を言って、無事、脱穀作業は終わりました。 

Dakkoku_15

 暑い中、ご指導、ご協力いただいた平田集落老人会のみなさん、保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

 このお米を使って、11月25日(金)は「餅つき大会」を行います。地域のみなさんにも多数参加いただければ幸いです。楽しみです。