『1月の三味線教室を楽しみました。』
今までの練習を通して,
- 三味線の構え方
- 弦の弾き方
- 弦の押さえ方
等について,教えていただきました。
今日は,実際に曲に挑戦しました。
曲は,『もしもしかめよ,かめさんよ・・・』です。
このメロディーを三味線で弾くのです。
曲を三味線の弦を “ 押さえる番号 ” で表すと
『 6 5 6 5 5 5 5 4 4 3 4 5 5 ・・・』となります。
始めは,手探りで音を出していた子どもたちも大人も,段々曲に聞こえるようになっていきます。
最後には,六調の伴奏も教えていただきました。
それは,一番下の3番の弦を,“ 3下がり ” で調整するのだそうです。
六調の伴奏ができるようになれば,奄美の文化に一層近づけたことになります。
みんな,頑張るぞ
管理人
コメント