『阿室校区活性化委員会主催の“タエン浜清掃活動”を行いました。』
阿室校区活性化委員会は,校区の活性化を目的に組織され,山村留学生の受け入れ等取り組んでいます。
今回,校区の活性化の一環として,日曜日にタエン浜の清掃活動に取り組みました。
計画の立ち上げから実施まで1週間も無い日程でしたが,崎原の方々を中心に,連合青年団の方々の協力も頂き,阿室校の子どもを含め80人以上の方々が集まり,清掃活動に取り組みました。
タエン浜には,波で打ち上げられたペットボトルやゴミ,木々などの漂着物がたくさんありましたが,人手が多かったことで,あれよあれよという間にきれいになり,約1時間半で作業を終了しました。
子どもたちは,遠足時に屋鈍浜,そして今回タエン浜と海岸の清掃に自分達が役立ったことを喜んでいました。(地域の方々からもとても褒めて頂きました。)
昔,タエン浜は今よりずっとずっときれいで,その頃は,何と『ジュゴン』がいたそうです。今でも十分きれいだと思うのですが,きれいの度合いが違ったのでしょう。
この海を守るために,今後も活動していければと思うことでした。
参加された皆さん,本当にご苦労様でした
~ どうか どうか ~
コメント