プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『さきばる“夏祭り”』を楽しみました。 (その①) | メイン | 『さきばる“夏祭り”』(その③) »

2013年8月 6日 (火)

『さきばる“夏祭り”』を楽しみました。 (その②)

 

 夏祭りの会場は,平田の漁港です。

 テントを10張も建て,飲み物コーナー,魚汁コーナー,かき氷コーナー,しし汁コーナー,焼きそばコーナーなど,いろいろな食べ物・飲み物が準備されていました。

 そうそう,子どもたちのための“ゲームコーナー”も準備されていました。

        P7280381

 もちろんテントの観客席前面には,台を使った“ステージ”が設けられています。

 

 テントの中には,各集落のお年寄りや地域の方々ばかりではなく,初めて見た顔もたくさんありました。

  P7280356  P7280363

 ざっと200人以上の人々が集い,祭りを楽しんでいました。

 

 ステージでは,保育所の演技が始まりました。

 小さい体で精一杯演技するちびっ子達に,大きな声援と拍手が沸き起こります。

  P7280354  P7280360

                          ・・・その③に続く

                                          spadespade 管理人 clubclub

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/31751207

『さきばる“夏祭り”』を楽しみました。 (その②)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿