『避難訓練を行って,再確認しました。』
9月1日は,関東大震災の日でしたが,学校では,今日地震・津波対応避難訓練を実施しました。
訓練の流れは,以下のとおりです。
- 地震発生の放送
- 教室内で,机の下に避難する
- 地震が落ち着いたので,校庭の安全な場所に避難する
- 津波発生の情報を受け,近くの高台に避難する
子どもたちは,地震発生の報を受け,担任の指示どおりに机の下に身を隠しました。
中には,体が大きく,うまく体全体が隠れない子どももいますが,しっかり頭を隠しています。
校庭に出て人員点呼後,高台に避難する子どもたちの様子は,真剣なものがありました。
まとめでは,
- お・・・押さない
- か・・・駆け出さない
- し・・・しゃべらない
- も・・・もどらない を守って,自分や友達の命を守ること
そして,休日等外で遊んでいるときなどに,地震・津波の放送があった場合の対応法について確認することでした。
残念ながら少しばかり “ おしゃべり ” が聞こえたけれど,充実した訓練となりました。
『備えあれば憂いなし』です。
管理人
コメント