『第66回卒業式を行いました。』
朝の4時過ぎだったでしょうか,激しい風雨の音にふと目が覚めました。
天気予報のとおり,強い雨が降ったのです。卒業式までには,どうにか止んで欲しいと祈りつつ,いつの間にかまた眠りについていました---。
みんなの願いが通じたのか,てるてる坊主が効いたのか,予報より早めに前線が通過したようで,どうにか雨が止み,小康状態を保っています。
そんな中,来賓をはじめ,保護者や地域の方々が集まってくださいました。
午前9時40分,卒業生の入場で厳粛かつ温かいな雰囲気の中,卒業式が始まりました。
卒業生は,小学部 男子1名 女子1名 計2名
中学部 男子2名 計2名 の 4名です。
国歌斉唱,式辞,告辞,お祝いのことば・・・と続きます。小学校の低学年の子どもたちも緊張しつつ,一生懸命式に臨んでいます。
練習どおり,いや練習以上の態度で取り組み,卒業生の門出を祝ってくれました。
皆さんの温かい思いに包まれ,卒業できる子どもたちは,幸せです。
きっと,自分の目標をしっかり決め,阿室校の卒業生としての自信を胸に,その達成のために努力していくことでしょう。
『卒業,おめでとうございます。』
今後も,“阿室っ子”としての自信と誇りを胸に,次のステージで羽ばたいてください。
いつも応援していますよ。
~ どうか どうか ~
管理人
卒業式が盛大に行われたことでしょう。
聞くところによると今回は山村留学生が卒業だったとか。
前会長のN兄やH兄からとてもよい卒業式だったと。賑やかな祝いの中からでんわでお聞きしました。
本当におめでとうございます。
今後も阿室小中学校そして校区がずっと続きますように・・・。
シマの方々が笑顔で過ごせますように。
これからも遠くから見守っていきたいと思います。
いつかシマにも帰りたいと思っています。その時は学校にも寄らせて下さい。
投稿: シマの元住人 | 2014年3月15日 (土) 午前 08時28分
シマの元住人さんへ
コメント,ありがとうございます。そして,卒業生へのお祝いの言葉をいただき,ありがとうございます。
実は,阿室校は,昨年度から卒業生がすべて転入生もしくは,山村留学生でした。今年で2回目です。
しかし,地元の子どもと同じように地域の方々が大勢会場に駆けつけてくださって,いつものとおり温かい雰囲気の中での卒業式とすることができました。
阿室校は,しばらくは今の規模が続くと予想しているところです。地域と共にある学校として,今後も発展していきたいと願っています。 どうかシマの元住民さんも応援してください。
※来島の際は,是非,学校にもお立ち寄りください。子どもたちと一緒にお待ちしています。
管理人
投稿: 管理人 | 2014年3月17日 (月) 午前 10時58分
元阿室っこです。
タイガにぃ、コウキにぃ高校合格おめでとうございます!ちなみにユキノねぇはどうだったんでしょうか?
投稿: ハナエ | 2014年3月20日 (木) 午前 09時44分
あら,元阿室っ子のハナエさん,元気に頑張っていますか。
きっとますますお姉さんになっていることでしょうね。
タイガ君とコウキ君には,機会を見つけて伝言を伝えておきます。
ユキノさんも合格と聞いています。
自分の夢を叶えるためにも,阿室っ子として自信をもって頑張ってね。いつも応援していますよ。
投稿: 管理人 | 2014年3月20日 (木) 午後 12時58分