プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2022年5月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月17日 (日)

待望の稲刈り

 7月15日(金)、阿室校伝統の田んぼの稲も黄金色に色づき、待ちに待った「稲刈り」の日となりました。当日は、天候が心配されましたが、雨もなんとか持ちこたえて、絶好の稲刈り日和となりました。Inekari_1 子供たち、先生方のほかに、阿室集落老人会の方々、地域、保護者の方々にも協力をいただき実施しました。

 最初に、指導者の後藤さんから鎌の使い方、注意などのお話があり、Inekari_2

 中学生をリーダーとして3つの班(稲を刈る班、刈った稲を運搬する班、刈った稲を束ねる班を交代しながら)に分かれて稲刈りが始まりました。Inekari_3

Inekari_4

Inekari_5

 稲を束ねたものから、8月1日に行う「脱穀」に向け、体育館の2階の手すりに掛けて乾燥させます。(今回の稲刈りには、ALTのブライアン先生も参加してくださいました。)Inekari_6

Inekari_7

 稲刈り作業が終わり、校長先生から、中学3年生は最後の稲刈り、小学1年生は初めての稲刈りについて感想を求められると、それぞれ笑顔で答えることができました。Inekari_8

 最後に、協力いただいた阿室集落老人会も皆様や地域、保護者の皆様に、児童生徒代表が感想とお礼の言葉を言って、無事に稲刈りは終了しました。Inekari_9

 次は、8月1日の「脱穀」の作業です。稲作活動もいよいよ大詰めになります。楽しみです。

田中一村の世界を学ぶ

 7月13日(水)、田中一村記念美術館から学芸専門員の有川幸輝先生をお招きして、小学校3~6年生と中学生を対象に絵画の鑑賞と表現の授業をしていただきました。Tanakaisson_1

 鑑賞の授業では、実際に田中一村の作品のレプリカ(といっても、色の細部まで忠実に再現されたもので、シリアルナンバーがついて世界に200枚しかないものらしいです・・・)を使って、そこに描かれている鳥や植物の特徴について教えていただき、そのあとに作品をじっくりと鑑賞させていただきました。Tanakaisson_2

Tanakaisson_3

 表現の授業では、子供たちが夏休みに描く絵画やポスター、絵手紙などの参考になるように、スケッチのポイントや色付けするときの表現方法など教えていただきました。Tanakaisson_5

Tanakaisson_6

Tanakaisson_7

 今回学んだことを、夏休みに制作する絵画やポスター、絵手紙などに活かしていきたいですね。

 有川先生、お忙しい中、指導してくださりありがとうございました。

2022年7月14日 (木)

生演奏の迫力!

 7月12日(火)、阿室校に世界的なバイオリンソリストの佐藤美代子さんと虹の園理事長(音楽療法士)の前田キヨ子さんが来校し、演奏会を開いてくださいました。Ensoukai_1

 みんな、初めて生で聴くプロのバイオリンの音色にうっとりです・・・。Ensoukai_2

 佐藤さんのバイオリンが奏でる優しく、ときには力強い響きに感動と驚きのひと時を過ごしました。Ensoukai_3

 最後は、佐藤さんのバイオリン演奏にあわせて、校歌と本校S先生が作詞作曲した「古(いにしえ)の森に」の合唱もさせていただきました。Ensoukai_4

Ensoukai_5

 佐藤さんのCDもいただきました。さっそく、給食時間の音楽に使わせていただきます!
Ensoukai_6

 佐藤さん、前田さん、素敵な時間をありがとうございました。Ensoukai_7

水泳大会!

 7月2日(土)、屋鈍海岸にて「校内水泳大会」が開催されました。

 台風接近による天候の悪化、海の風や波の影響も心配されましたが、朝は晴れ間も見られ、無事に開催することができました。Suiei_1

Suiei_2

 開会行事、準備運動を終えた後、低学年の水泳学習の披露から始まりました。Suiei_3

 続いて、遠泳です。Suiei_4

Suiei_5

Suiei_6 小3が30分、小4が40分、小5が50分、小6と中学生が60分の時間を全員完泳することができました。

 それぞれの目標の距離をクリアできた人もできなかった人も、一生懸命最後まで頑張れたので、最後は笑顔で終わることができました。Suiei_7_2