プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『立春が過ぎて・・・』 | メイン | 『なつかしい曲が聞こえてきました・・・。』 »

2012年2月 7日 (火)

『国語の発表会を行いました!』

 “ 発表会 ” と言っても,3年生が国語の学習で調べてまとめたことを発表するのです。

  本来なら各学級で行うものですが,折角調べて一生懸命まとめたので,小学校全体を対象に発表会をすることにしました。これが,小規模校の “よさ (身軽さ)” かも知れません。でも授業時間は他の計画があるので業間の時間を活用,いよいよ発表会が始まりました。 

 3年生2名は,調べたことを堂々と,役割分担しながら説明していきます。

    001  004

  

 写真や地域の方々や友達へのインタビューを通して分かったことや,参加した人の感想等を織り交ぜ,『地域の豊年祭』についてその歴史や意味・人々の願いについて分かり易く説明することができました。

 今,国語科のみならず,各教科に於いて子どもたちには “表現能力“ (いわゆる“伝える力”) の育成が求められています。

 今日の発表会は,短い時間ではありましたが,まさしくその力の育ちを証明するものでした。

 今後もいろいろな機会を通して子どもたちの成長を促し,見守っていきたいと思います。happy01

                                      flagflag 管理人 flagflag

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/27894303

『国語の発表会を行いました!』を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿