『第3学期のスタートです!』
いよいよ3学期のスタートです。
やはり,子どもたちの声が響く学校は,生き返ったような感じがします。
静かに始業式が始まりました。
はじめは,児童生徒の代表の話です。
小学部の代表と中学部の代表それぞれ1名ずつが,年頭に当たっての抱負を述べました。
小学部(3年):自分の思っていることを相手にしっかり伝えるられるようになる。
中学部(3年):受験にしっかり向き合い,毎日努力して目標を突破する。
校長先生からは,
① 平成25年(2013年)の年明けであること
② 蛇年(巳年)であること
③ 蛇が脱皮することから,巳年は,新しくことを始めたり,起こしたりするのに良い年であること
④ 蛇の生命力が大変強いことから,粘り強く努力を続けることが大事であること。
上のことをまとめ,新しく自分がチャレンジする目標を立て,それに向けて粘り強く努力することが大事であるとお話があった。また,始めから高い目標の到達地点を見上げると,なかなか続かないかもしれないから,毎日毎日の小さな目標を立ててそれを乗り越えることで,時間を掛けて目標が達成できると結ばれた。
また,3学期は,1年のまとめと次の学年への準備の学期ですとお話があり,学校だけではなく,家庭での学習にもしっかり取り組むことについても確認し合うことでした。
子どもだけではなく,私たち大人もしっかり目標を立て,それに向かって努力する必要がありますね。・・・子どもたちより,時間が早く過ぎ去っている気がするのは,私だけでしょうか。
管理人
コメント