『島唄を楽しむ会(島唄教室)』を行いました。
本校では,毎年,立志式の後,“ 本物の島唄に親しむ機会 ” として,唄者をお招きして“島唄教室”を開催しています。
今年も,“ 島唄グループ 『 ゆらゆい』 ” から
竹島信一さんと重田千代美さんに,名瀬から遠路お越しいただきました。
竹島さんは,先日開かれた島唄の大会で優勝された方です。
竹島さんは,何と4歳の頃からおばあさんの影響で島唄に親しんで来られたそうです。
自己紹介が終わり,蛇味線が奏でられて唄が始まると,会場の空気が一変しました。
自由自在に響く透き通った声とそれに合いの手が重なり,何とも言えない居心地の良い空間となりました。
唄っていただいたのは,
朝花節,いきゅんなかな節,ワイド節,六調 等々
約一時間の間,たっぷり島唄に浸った子どもたちでした。
歌詞の意味は正確には解りませんが,それでも曲調でひしひしと伝わって来るものがありました。
やはり,島唄は “ 奄美の文化 ” の そのものです。“象徴”とも言えるのではないでしょうか。
演奏していただいて,子どもたちに素晴らしい機会を与えていただき本当にありがとうございました。地域の方々もとても喜んでいらっしゃいました。
~ どうか どうか ~
管理人
コメント