『第3回学校評議員会を行いました。』
本校では,各集落の区長さん方に, “ 学校評議員 ” をお願いしています。
年3回学校に来ていただいて,児童・生徒の学習の様子を見ていただいたり,学校の様子を説明したりした上で,ご意見やご要望等をお聞きしています。
先日,第3回目の学校評議員会を行いました。
いつも集落で子どもたちを見守ってくださる区長さん方ですから,子どもたちの地域での様子をよく把握されており,いろいろなご意見をお聞きすることができました。
感想として,
- 先生方が,本当によく頑張っている。
- 子どもたちの成長が見られる。
- 集落におけるあいさつは,前と比べよくなって来つつあるが,今後も意識づけて欲しい。
(後ろからでも,集落の人に声を掛けて欲しい。)
また,『子どもたちが集落内に於いて, “ ちょっとしたボランティア活動 ” ができないか。』というご意見も出されました。“ 大人が言わなくても,自分達から活動する姿勢が育って欲しい。” とも話されました。
子どもたちは,何をどうすればよいか分からず,手を出せない状況にあるかも知れないので,子どもたちを巻き込んだ活動を学校・地域で展開していくことが大事だと思います。
地域の方々,これからも声かけをよろしくお願いします。
管理人
コメント