プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『栄養バランスと健康生活について(栄養指導)』 | メイン | 『村教育委員会訪問がありました。』 »

2013年5月29日 (水)

『稲が大変です!』

 先日,順調に育っていると紹介したばかりですが・・・。

 田の様子をよくよく見てみると,こんな物がたくさん付いているではありませんか。

 003  004_3          

 

 これは,稲の葉を寄せ集めて作った “イネツトムシ(イチモンジセセリ) の家?です。

 阿室校の田は, “ 無農薬 ” がモットーですので,一つ一つ手で駆除するしかありません。

今日,南側の田を駆除し終わりました。

ひとつひとつ手ですごいて,潰したのです。

中には,巣を作る前の幼虫も見られました。

    002_2

 虫も美味しい物は,分かるのでしょうね。

 米は,その栽培の過程で,八十八の手間がかかると言います。

 北側の田は,職員作業で駆除しましょうか。手間をかけるほど,きっと美味しい餅米になることでしょう。happy01

                                 spadespade 管理人 clubclub

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/31576501

『稲が大変です!』を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿