プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『ハブ対応訓練』を行いました。 | メイン | 『部活動を始めました。』 »

2013年5月13日 (月)

『児童生徒総会を行いました。』

 阿室校は,小中併設校なので,児童会と生徒会が一緒になった “ 児童生徒会 ” として活動しています。

 今回の総会は,今まで暫定で活動していた組織を,平成25年度の前期組織として確立し,その活動の充実を図るために行うものです。

             003

   まず,会長の佑希乃さんが, “ 学校は,一人一人の力で支えられています。みんなで仕事への自覚をもって取り組みましょう。 ”  とあいさつし,総会に入りました。

 総会では,図書班,広報班,美化班,保健班それぞれに分かれて話し合い,目標と活動計画を決めました。

           001

 小学~2年生も,お手伝いとして,牛乳バックの片付けやね健康観察簿の配布をするなど,責任のある活動をおこなっています。

 会長の言うとおり,一人一人が学校の活動を支えているのです。

 自覚と責任感を持って,しっかり取り組みましょう。

  上級生は,声かけをお願いしますね。happy01

  

                            spadespade 管理人 clubclub

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/31517649

『児童生徒総会を行いました。』を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿