『稲刈りを行いました。(その②)
稲を刈るのは早かったのですが,刈った稲を束ね,準備していた藁で掛け干しができるように結わえる作業に時間がかかりました。
子どもたちも藁で結わえる作業に挑戦していましたが,手が小さいことと,独特の結わえ方があることから,なかなか難しい作業でなのです。
中学生・高学年の子どもに混じり,大人が総出で作業しますがなかなかはかどりません。
また,それと並行して,結わえた稻束を体育館の2階に運び,手摺りに次々に掛けて干す作業も行いました。
結局,12時を随分過ぎた頃,ようやく作業が終わりました。
暑い中,お手伝いくださった阿室老人会の皆様,PTAの方々,阿室保育所の年長さん,本当にありがとうございました。
年長さんの活躍が素晴らしく,来年度の新入生がより楽しみになった管理人てした。
皆さんのおかげさまで,どうにか作業を無事終えることができました。
~ どうか どうか ~
次は,8月1日の脱穀です。
平田老人会の皆様,よろしくお願います。
管理人
コメント