『稲刈りを行いました。』 (その①)
4月16日に植えた苗が天候に恵まれてすくすく育ち,丁度3か月で稲刈りとなりました。
今日は,絶好の稲刈り日和の中,“阿室老人会”の方々とPTAの方々,そして阿室保育所から年長さんがお手伝いに駆けつけてくれました。
まず,稲作活動の先生,“久信”さんから,今までの作業と今日の稲刈りについて説明がありました。
今日は,子どもたちが鎌を使うので要注意です。
けがをしないように,させないように繰り返し具体的に刈り方を指導してくださいました。
さあ,稲刈りの開始です。
始めはおそるおそる鎌を使っていた子どもたちでしたが,お年寄りの方々に教わったり慣れたりすることで,時間が経つにつれて“ザクッザクッ”とリズムカルに刈っていました。
低学年生,中学年生と保育園の年長さんは,刈った稲を運ぶ係です。一所懸命働いていました。
2枚の田圃を全て刈り終わるのに30分かかったでしょうか。
人数が多かったためか素晴らしい勢いで稲刈りは進みました。
その②に続く・・・
管理人
コメント