阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)
創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。 一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。 小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。 本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。 どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。
« 『ようやく,“梅雨”が明けました。』 | メイン | 『スケッチ大会に取り組んでいます。』 »
このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/31689417
『六反県教育長が来校されました。』を参照しているブログ:
初めまして
2011/9より、孫、小松風太と遊生がお世話になっております。昨年になりパソコンを始め、ブログは、暫く前から読ませて頂いておりました。お蔭さまでこちらにいた時より、孫たちの学校での様子が分り、遠く離れはいますが、身近に学校での様子が分り、嬉しく思っております。豊かな自然に恵まれた土地で、都会とは違った人々のあたたかい絆の中で暮らしている様子にほっとしております。また、授業も知育偏重でなく、生活体験を重視した内容に本当に人として必要なことを体験させて頂いていると感じました。歯科検診や食育なども折に触れ行われていたり。
また、この度は、遊生の絵が入賞というニュースに、残された家族共々喜んでおります。これも先生方の、ご指導によるものと感謝しております。私も、2000年から環境NPOの活動をしており、温暖化と原発は、最大の環境破壊であり、孫たちの為にも何とかしたいと努力しています。節目の時までと言う事ですので、まだしばらくお世話になると思いますが宜しくお願い致します。例年にない暑さです。くれぐれもお体に気を付けてお励み下さいますよう。
先生方をはじめ関係者の方々によろしくお伝えください。
投稿: 鈴木静枝 | 2013年7月15日 (月) 午後 12時07分
静枝様
初めまして,管理人です。
遊生さんの絵での入賞,本当に良かったですね。それぞれの子どもたちが個性を発揮し,阿室校で楽しんでいます。
ブログを見て頂いているとのこと,ありがとうございます。
これからも子どもたちの様子を中心に,阿室校の雰囲気をお伝えできればと思っていますので,時々立ち寄ってください。
これからが夏本番です。くれぐれもお体をご自愛ください。
投稿: 管理人 | 2013年7月15日 (月) 午後 09時47分