『豊年祭の季節です・・・阿室の豊年祭』
長く雨が降らなかったのに,よりによって豊年祭の準備の日は雨。
そんな中でも,シマ人(びと)は着々と準備を進めていきます。もちろん,いつ雨が落ちてきてもいいように,テントとシートを張りました。
豊年祭当日の18日(日),曇空のもと,豊年祭が始まりました。
例によって振り出しの後は,赤ちゃんの土俵入り(初土俵)です。
それぞれ父親に抱き抱えられて,初土俵を踏み,健やかな健康と安全を祈願します。
その後は,未就学生,小学生,中学生,大人の相撲へ と続きます。
そして,『イッソウ』
決勝戦前に踊り,力士たちに力を与えます。
・・・このようにして,青壮年団・婦人会・老人会などが協力をして地域を盛り上げ,各集落の豊年祭が終わったのでした。
皆さん,お疲れ様でした。
管理人
コメント