『秋季大運動会・・・その⑥』
そして,最後を締めくくるのは,やはり “ 八月踊り ” です。
3集落が持ち回りで担当し,今年は“阿室集落”の番です。
同じ校区内ですが,踊りは異なり,時には曲調も変わります。
それでも,他の集落の方々も踊りの輪に加わり,踊り始めます。
その輪がだんだん大きくなり,校庭中に二重三重の踊りの輪ができ,うねるように動きます。
そして,最後の最後のクライマックスは,やはり “ 六調 ” です。
威勢の良いちぢんのリズムが打たれ,それに合わせて三味線がリズムを刻みます。
人々がリズムに乗って踊り,運動会の盛会を祝います。
やはり,奄美の運動会のフィナーレは,これに限ります。
こうして,児童生徒数22名の小さな学校の大きな運動会は終わったのでした。
皆さん,本当にお疲れ様でした。 そして,ありがとうございました
管理人
コメント