『授業参観週間・・・その③』
小学部の締めくくりとして,1,2年生の授業参観を行いました。
教科は『算数』で,内容は,次のものでした。
1年生 : 時計の読み方・・・(何時何分)
2年生 : テープ図に合う問題作り
“時計”は,なかなか難しい指導内容です。
それまでは,すべて十進法で読んだり書いたりしていたものを,‘1’をみて『5分』,“2”を見て『10分』・・・と答えなければならないからです。慣れてしまえば簡単なのですが,そこを上がるのには,大きなハードルがあるのです。
テープ図は,数量の概念の基本的な部分です。ここで十分に理解させておくと,後の学習がよりスムーズに進みます。
1年生も2年生も教師の発問に素早く反応したり,しっかり声明したりするなど,よく取り組んでいました。
秋とはいえ,まだまだ暑い日が続いています。(教室は32℃ありました。)
暑いけれど,集中してがんばろうね。
また,時計は,おうちの人とも続けて練習しようね。
管理人
コメント