『学習発表会・・・その①』
当日は,たくさんの保護者や地域の方々をお迎えし,活気あふれる発表会となりました。
まず,1・2年生の『はじめのあいさつ』です。
慣れない島口を一生懸命覚え,交替で発表しました。
・・・意味は,『今日はよくお越しくださいました。合奏や総合の発表,劇など一生懸命がんばりますので,最後まで楽しんでください。』・・・だったでしょうか。
次は,小学生,中学生の合唱奏,リコーダー奏の発表です。
小学生は,石野田さんと作った『どうかどうか~阿室の空』を合奏唱で演奏しました。
テンポの速い曲ですが,何とハンドベルも使って演奏したのです。練習の成果が十分に発揮でき,とても満足そうでした。
中学生は,音楽の授業で取り組んだ『リコーダーのアンサンブル』でした。
挑戦したのは,『希望』『空も飛べるはず』です。
音がとてもきれいで,よく響いていました。
・・・・ その②につづく
管理人
コメント