プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その② | メイン | 『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その④ »

2013年12月16日 (月)

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その③

餅がつきあがると,餅を丸める舞台の活躍です。

これは主に小さな子どもたちの受け持ちです。

おばぁのちぎったホカホカの餅を,小さい手で一つ一つ丸めていきます。

54

もちろん,おばぁたちとのおしゃべりも欠かせません。

50

42

不揃いの形は,子どもたちの個性を表しているみたいです。

62


                             ・・・ その④につづく

                           

                                   spadespade 管理人 clubclub

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/31998923

『“ふれあい餅つき大会”を行いました。』・・・その③を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿