『英語科の計画的授業参観をしました。』
中学2年生の英語学習を参観しました。
まず,英語の歌を歌ったのですが,声が小さく,学習への意欲を増すという目的からはどうかなと思っていたところ,
教師が,『今日は,TGIF ですよ,もっと元気を出して!』と発言しました。
TGIF ・・・,何のことか分からず,首をひねっていると,どうやら“花金”(花の金曜日)のことだと説明がありました。
後で調べてみると,
TGIF(ティージーアイエフ)は、英語の「Thank God, It's Friday.」(ありがとう神様、今日 は金曜日だ)という句の頭字語。仕事や学校が終わる金曜日、無事に金曜日を迎えられ たことや来たる週末を祝う目的で用いられるそうです。
さて,授業の目当ては,“~過ぎる”(too ~)という表現を身につけることでした。
お店での買い物を想定して,客と店員に分かれ,too ~ という表現に慣れていきます。
せっかくの役割演技です。役になりきるともっと楽しいのになぁと感じた管理人です。
何でも恥ずかしい時期なのですかね。
管理人
コメント