プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『パワーアップ研の研究授業を行いました。』 | メイン | 『音楽隊がやって来た!』 »

2012年11月 7日 (水)

『親子三味線教室・・・2回目』

 

 阿室校の三味線・島唄教室を楽しみました。

 今回が2回目です。

 

 前回は,三味線の各部の名前と弦の調整法,弾き方について指導していただきましたが,月に1回のため,なかなか上達は・・・。

 開放弦に加え,指で弦を押さえて正しい音を出すのは難しいみたいです。

     10_001    10_002

 正しい弾き方で,正しい音が出てくるのはいつのことでしょう。

 

 音さえ覚えれば,曲にも挑戦できます。

  目指すは,“ いきゅんな加那節 ” ・・・これが弾いて歌えるとかっこいいな・・・。

 みんな,頑張ろうね sign03

                                                   pencilpencil  管理人 penpen

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/30077037

『親子三味線教室・・・2回目』を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿