『研究授業・・・授業改善に取り組んでいます。』
校内研修の一環として,小学低学年と中学校国語科の研究授業を行いました。
低学年の子どもたちは,特に1年生がいつになく緊張気味で,普段なら元気よく答える発問にも戸惑ったり,考え込んでしまったり・・・。担任は,いろいろな声かけをして緊張をほぐしていました。
研究授業のテーマは,“言語活動の充実を通した授業の充実・深化”でしたが,各授業とも子どもたちに書かせたり,それを元に発表し合ったりと,よく考えられていました。
授業後は,授業研究を行いました。
同じ国語科の授業で,同じ“オノマトペ”に関する教材を通した2本の授業から,課題と成果を話し合い,KJ法を用いて分析し、課題に対する方策まで考える機会となりました。
村教委の吉元指導主事からも事例を挙げるなど具体的なご指導をいただきました。
まだまだ改善すべき所はありますが,今後の方向性が見えた研究授業でした。
子どもたちのために,今後も授業力を向上させていきましょう。
管理人
コメント