プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立144年の伝統ある小・中併設の小さな学校です。  一番多い時には,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても24名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  本校は,学校内にあるたんぼで,地域の方々に協力をいただきながら行う稲作活動や阿室川でのリュウキュウアユの調査,世界自然遺産の島にある学校として積極的に行うSDGsの取組など,環境学習に力を入れています。  どうぞ,このブログで私たち阿室校の様子をください。

« 『研究授業・・・授業改善に取り組んでいます。』 | メイン | 「ここ数日・・・“春"みたいな陽気です。」 »

2014年1月30日 (木)

『3,4年生の授業を参観しました。』

 

 今,1月の授業参観が続いていますが,今日は3,4年生の授業参観をしました。

 両学年とも,国語の同音異義語の学習でした。

 学習のめあてては,

 ・ 同じ漢字でもいくつかの異なる意味を表すことに気づき,漢字への関心を持つ。(3年)

 ・ 漢字には,一字一字に意味があることを知り,同音・同訓の漢字の使い分けができる。(4年)

 

 複式の学習スタイルがしっかり身につき,学習リーダーを中心に自分たちで学習を進めていきます。

 

P1290111

P1290115

 

 また,少人数ですが,発表時はしっかり挙手・氏名・起立しての発表・・・という形も,しっかり身についていました。そして,大型テレビや黒板を使って自分の考えを説明する活動も身についていました。

P1290114

 子どもたちの自主的な学習態度に,安心して参観することでした。

 やはり,求めることと,積み重ねが大事なりですね happy01

                                  spadespade 管理人 clubclub






トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/527075/32071625

『3,4年生の授業を参観しました。』を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿