『7月の親子読書会を楽しみました。』
午後7時に近くなると,三々五々,子どもたちや保護者が集まって来ます。
集まった者から“自由読書”を始めます。
頃合いを見計らい,係の合図で親子読書会の開始です。
先ずは,今日の歌からです。題名は『七夕さま』
1.ささの葉 サラサラ のきばに ゆれる お星さま キラキラ 金銀砂子(すなご)
2.五色(ごしき)の たんざく わたしが 書いた お星さま キラキラ 空から 見てる”
誰でも知っている歌ですが,親子で歌うと,また違った感じになるから不思議です。
次は,いよいよ読み聞かせです。読み手は“誕生月”の人たちです。
子どもから読み始め,大人へとバトンタッチされていきます。
読む人が本を選ぶので,いろいろなジャンルの本が聞けます。どの人がどんな本を選ぶのかも楽しみの一つです。
終わったときは,空にまだ少し明るさが残っていました。
管理人
コメント