『校内水泳大会を行いました。』・・・御声援,ありがとうございました。
本校は,年に5回,海での水泳学習を行っています。その集大成として,『校内水泳大会』を行いました。
水泳大会と言うより,『遠泳大会』と表現した方がいいかもしれません。
水泳大会の内容は,子どもたちがそれぞれ自分の泳力に合わせて『挑戦する距離』を決め,その目標に向かってひたすら泳ぐというものです。
海岸に複数のブイを浮かべて125mのコースを作り,そこを何回か往復させて最長1kmに挑戦させます。
号砲の合図で一斉にスタートした子どもたちは,一斉に125m先のブイを目指します。
中学年の子どもたちや泳ぎが余り得意でない子どもたちは,時々足を着きつつ距離を稼いでいきます。高学年生や中学生は,ずっと足を着かずにゴールを目指します。
一番長い子どもたちで,1.25km(ずっと泳いでいました),少ない子どもでも500m(何回か足を着いていましたが,しっかり泳げました。)
小学生の低学年の子どもたちも,波打ち際で水に慣れ親しむ活動に取り組み,今までの練習よりも元気いっぱい取り組んでいました。
多くのPTAや地域の方々の声援を受け,チヂンの音に元気をもらって,最後まで頑張った子どもたちでした。
大会後は,満足した子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
本当によくがんばりましたね。さすが,阿室っ子です。
今日は何と,伴走船が3隻も出て,子どもたちの安全を見守り,声援を送ってくれました。
やはり,地域に支えられている阿室校だと再確認することでした。
本当に暑い中,御声援くださった皆さんに,心からお礼を申し上げます。
~ どうか どうか ~
管理人
今日知った阿室ブログ
懐かしい風景が懐かしい顔が見られてうれしいです。
また覗きに来ます。
投稿: 遊風 | 2013年7月11日 (木) 午後 06時15分
遊風さん,ようこそ『阿室っ子日記』へ。
ここは,阿室校の子どもたちや地域の様子を紹介している阿室小中学校のブログです。
時間がある時でも覗いて頂いて,懐かしい風景はもちろん,子どもたちの活躍の様子をお楽しみください。
基本的に毎日更新しています。(・・・ただし,夏休み等は不定期更新です。)
投稿: 管理人 | 2013年7月12日 (金) 午前 08時12分