プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

カテゴリ「その他」の142件の記事 Feed

2023年11月 9日 (木)

給食試食会

 11月7日(火)と8日(水)の2日間、給食試食会がありました。コロナ禍で、しばらく開催ができていなかったので、実に4年ぶりの開催でした。

Kyushokushishokukai_09_2

 4年ぶりの開催ということで、今回初めて給食試食会に参加されるという方もたくさんいらっしゃいました。久しぶりの開催でしたが、保護者の方には配膳の準備の段階から会食まで子供たちと一緒に行っていただき、食を通した親子のよいふれあいができました。

Kyushokushishokukai_02_2

Kyushokushishokukai_01_2

Kyushokushishokukai_06_3

Kyushokushishokukai_07_2

Kyushokushishokukai_08_2

 この給食試食会にあわせて、8日(水)には田検小学校の栄養教諭の中島先生にもお越しいただき、小学校3・4年生に「食に関する授業」も実施していただきました。食の大切さについて、楽しく、わかりやすく教えていただきました。

Kyushokushishokukai_05_3

Kyushokushishokukai_03_3

Kyushokushishokukai_04_4

 2日間をとおして、食の大切さを実感できたよい時間となりました。

 これからも、給食に関わってくださっているすべての方々への感謝の気持ちを忘れず、給食をモリモリ残さず食べて、体も心も健康になれるようにしたいですね!

2023年11月 2日 (木)

避難訓練

 「緊急地震速報です。緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください!」

 3校時の途中に突然の放送。子供たちは少しびっくりしたものの、先生の指示に従ってすぐに机の下に身を隠しました。

Tsunamihinankunren_01

 揺れもなくなったという放送で、校庭に避難。日頃から避難の仕方はそれぞれで確認しているのでおよそ1分間で、児童生徒全員がスムーズに避難できました。

Tsunamihinankunren_02

Tsunamihinankunren_03

 このあと津波の恐れがあるため、二次避難として近くの山にある貯水槽の近くまで駆け足で避難となりましたが、これも日頃から確認している「避難隊形」に素早く並んで、上級生が下級生をしっかりケアしながらおよそ4分間で移動できました。

Tsunamihinankunren_04

Tsunamihinankunren_05_6

 避難訓練について、校長先生から、しっかりと避難ができたとの講評をいただき、走って登って大変だったでしょうとの問いかけがありましたが、毎日の朝ランのおかげでみんなへっちゃらという感じでした。運動って大事だなぁ、命を守るためには体力って必要だなぁと感じました。

Tsunamihinankunren_06_2

 学校に戻って、小中に分かれて地震津波から身を守るための学習をしました。DVDを観たあと、今日の訓練とあわせて振り返りをしました。みんなしっかりと自分で考え、自分のことばで振り返りの発表ができました。

Tsunamihinankunren_07

Tsunamihinankunren_08

Tsunamihinankunren_09

 いつ起こるかわからない災害。今日の訓練はもちろん、日頃の準備(意識)をしっかりとしなければと改めて考える時間となりました。

2023年10月31日 (火)

Happy Halloween

 今日はハロウィン。近くの阿室保育所の子供たちと先生、保護者のみなさんが阿室校に仮装をして来てくれました!

 かわいい格好をした子供たちに癒やされました!

 みんな、お菓子をもらってうれしそうに帰って行きました。

 また来年、来てくださいね。待ってます!!

Halloween_01

2023年2月 3日 (金)

サーカスコミュニケーション

 1月24日(火)、文化庁事業の「サーカスコミュニケーション」のワークショップが開催されました。K先生の前説のあと、講師の方の紹介がありました。

Circuscommunication_01

 講師は,海外(イギリスのニューカッスルなど)や国内で講演やワークショップを行い,活躍されているCHEEKY!!(チーキー)さん、DAIKI(ダイキ)さんのWitty Look(ウィッティールック)のお二人です。

Circuscommunication_02

 前半は一輪車などを使った演技の披露がありました。DAIKIさんは,一輪車に乗りながら高速で縄跳びする「一輪車1分間縄跳び」でギネス記録を持っていらっしゃるくらいの一輪車の達人で,コミカルに絡んでくるCHEEKY!!さんとの息の合った演技を見せていただきました。Circuscommunication_03

Circuscommunication_04

Circuscommunication_05

Circuscommunication_06

 演技の見せていただいたあと、いよいよ子供たちが体を動かす番です。歯ブラシやクジャクの羽を使った簡単なジャグリングを教えていただきました。最初はうまくできなかった子供たちも、コツをつかんで最後には上手にできるようになりました。

Circuscommunication_07

Circuscommunication_08

Circuscommunication_09

Circuscommunication_10

Circuscommunication_11

 最後に、複数の人数で細くて長い棒を指先で操り、落とさないようにするジャグリングをしました。人数を増やしたり、「せーの」などの声を出さずにやったり、目を閉じてやったりしましたが、とっても難しく、どの子供たちも悪戦苦闘していました。うまくできないことを繰り返しながら、相手とのつながりを感じるなかで、自分のことを相手に伝え、相手のことを考えながらのジャグリングでしたが、そんな中、うまくいった子供たちはお互いに喜びあい、他者とのコミュニケーションをとっていく大切さを学んでいました。

Circuscommunication_12

Circuscommunication_13

Circuscommunication_14

Circuscommunication_15

Circuscommunication_16

 CHEEKY!!さん、DAIKIさん、お忙しい中、阿室校に来ていただき、そして楽しい時間を作っていただきありがとうございました。

Circuscommunication_17

Circuscommunication_18

2022年8月23日 (火)

感動のミニライブ!

 8月21日(日)18:00~、村松健さん&新元一文さんのユニット、A-pulseのミニライブが阿室校で開催されました。Apulse_live 当日はあいにくの雨。校庭での野外ライブの予定でしたが、やむなく室内(校舎1階の音楽室と多目的スペース(廊下))での開催となりました。

Apulse_1

 16:00に会場入りされたお二人。入念にリハーサルをされていました。

Apulse_2

 18:00、いよいよ開演です。子供たちや保護者、崎原のみなさん、それ以外の方もたくさん来場されました。(ざっと100名くらい‼ 大盛況でした!)

Apulse_3

Apulse_4

Apulse_5

 村松さんと新元さんの軽快なトーク、そしてシマウタとそれらをアップデートした歌の数々、楽しくそして心に染みる約1時間のステージはあっという間に過ぎていきました。

Apulse_6_2

Apulse_7_2

Apulse_8

 新元さんのシマを想い、優しく包み込むような歌声。うっとりです。

Apulse_6

 心の奥底まで染み込んでくる村松さんの生ピアノ。感動のひとことしかありません。

Apulse_7

 最後は、会場から熱烈なアンコールが・・・。

Apulse_11

 別れを惜しみ「いきゅんにゃかな」を全員で歌いました。

Apulse_12

 A-pulseのお二人、素敵な時間を本当にありがとうございました。ぜひまた阿室でライブお願いします!

 最後にお知らせです。村松さんのライブ「野外公演奄美 ”うとぅぬうしゃぎむん”(音の捧げ物)」が、9月11日(日)に" Great Silence”と題して、南西諸島の最高峰、湯湾岳の中腹『宇検村 湯湾岳公園』から焼内湾のサンセットタイムに開かれるそうです。新元さんもゲスト出演されます。詳しくは、村松さんのFacebookをご覧ください。

2022年8月12日 (金)

学校閉庁のお知らせ

 8月15日(月)~17日(水)まで、阿室小中学校は「学校閉庁」となり、この期間は、職員不在となります。ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いします。

 Syazai

なお、8月18日(木)からは、通常どおり、学校は開いております。

2022年8月10日 (水)

【告知】8月21日(日) ミニライブ開催

 村松健さん&新元一文さんのユニット「A-pulse(エーパルス)」によるミニライブが、8月21日(日)18:00~、阿室校校庭で開催されます。

 入場は無料です。コロナ感染対策を十分に講じての屋外ライブとなります。心にしみるシマウタの夕べに、多くの方のご来場を心よりお待ちしております。

Apulse_live

2022年7月14日 (木)

生演奏の迫力!

 7月12日(火)、阿室校に世界的なバイオリンソリストの佐藤美代子さんと虹の園理事長(音楽療法士)の前田キヨ子さんが来校し、演奏会を開いてくださいました。Ensoukai_1

 みんな、初めて生で聴くプロのバイオリンの音色にうっとりです・・・。Ensoukai_2

 佐藤さんのバイオリンが奏でる優しく、ときには力強い響きに感動と驚きのひと時を過ごしました。Ensoukai_3

 最後は、佐藤さんのバイオリン演奏にあわせて、校歌と本校S先生が作詞作曲した「古(いにしえ)の森に」の合唱もさせていただきました。Ensoukai_4

Ensoukai_5

 佐藤さんのCDもいただきました。さっそく、給食時間の音楽に使わせていただきます!
Ensoukai_6

 佐藤さん、前田さん、素敵な時間をありがとうございました。Ensoukai_7

2022年5月17日 (火)

平田(へだ)橋の見学

 連休も終わり、奄美は梅雨の季節となりました。☂

 5月13日金曜日に予定されていた1日遠足も、雨のため校内遠足となり、体育館でレクリエーション活動となりました。実は、その遠足の中には、校区内にある現在工事中の県道曽津高崎線の「平田(へだ)橋」の工事見学と、完成前の橋に「お絵描き」をしようというイベントも含まれていたのですが、そちらは16日月曜日に延期となりました。

 しかしながら、16日もあいにくの雨・・・。楽しみにしていた「お絵描き」は中止になりましたが、平田橋の見学は実施できました。

 バスに乗り込み、いざ出発。

 5分程度で現地に到着。バスの中で資料が配られ、「橋」についてお勉強です。Dsc_4588_9

 橋の工事をされている「コーアツ工業」の方から、橋の種類や構造のことを教えていただき、しっかりと勉強できました。Dsc_4604_2

Dsc_4599_3

 橋の勉強が終わり、いよいよ平田橋の見学です。Dsc_4607_2

 橋の横のテントに行くと、そこには橋の欄干に設置される「レリーフ」が並べてありました。このレリーフの字は、昨年度、みんなで分担して書いたもので、自分たちの書いた字が「橋がある限り、これからずっと残るんだよ」という説明を受けました。さらに、一人一人に本物と全く同じに作られた小さな「レプリカ」までいただき、みんな大興奮でした。Dsc_4615_2

 そして、工事中の橋の上へ・・・。一番高いところで、下から10mくらいの高さがあるということで、結構スリルがありましたが、丈夫で安全に作られているので、安心して橋の上で楽しむことができました。Dsc_4649_2

Dsc_4640_2

 最後は記念撮影です。Dsc_4680 「へだばし~!」の合図で、パシャリ。みんないい笑顔です。

 雨の中、短い時間でしたが、私たちの豊かな生活のために、頑張ってくださっている方々のことや、それに使われているお金のことなど、いろいろな方々のおかげで橋は作られているんだなぁと感じることができました。完成したら感謝して渡りたいですね。

Dsc_4703_2 帰りも雨の中、手を振って見送ってくださった「コーアツ工業」並びに「大島支庁瀬戸内事務所」の皆様に感謝申し上げます。貴重な体験ができた1日でした。

2014年3月27日 (木)

『“阿室っ子日記”をご覧いただき,ありがとうございました。』

 

 

 昨夜,PTA・地域による異動する教職員の送別会が行われました。

 本校から,3名の教職員が転・退職することになり,大勢の方が集まって温かい雰囲気の中での送別会となりました。

 平成23年の6月から再開し,子どもたちのいろろいろな様子を紹介してきたこの阿室っ子日記ですが,管理人も異動となり,今日で一旦このブログの記事のアップを中断することとなりました。

 4月からは,また,リニューアルした阿室っ子日記が再開されると思いますので,楽しみにお待ちください。

 

 今日までご紹介した記事の数は,いつの間にか686本になっていました。

 

 いつもおつきあいいただき,本当にありがとうございました。

 

 

Photo(管理人)

                                            happy01  ~  どうか どうか  ~ heart04

※ 4月からは,また新しくリニューアルした阿室っ子日記がアップされると思いますので,どうかお楽しみにsign03

 

                                                               spadespade  管理人 clubclub

続きを読む »

2014年3月24日 (月)

『3月の親子読書会楽しみました。』

 

 今年度最後の『親子読書会』がありました。

 いつものとおり,時間になると家族で集まり,同じ時間を共有します。

 

 子どもの読み聞かせ,大人の読み聞かせ,大型紙芝居 etc.

 今回もいろいろな工夫がされ,楽しい時間とすることができました。

3_2

3_10

3_12

平成7年に始まったこの親子読書会ですが,県の表彰,文科省の表彰等も受けている阿室校の誇り・伝統とも言える活動です。

 今後も無理せず,楽しく継続していきたいと思います。happy01

 

                                       spadespade 管理人 clubclub 

続きを読む »

2014年3月20日 (木)

『インフルエンザをやっつけろ!』

 

 ここ数日,中学校の生徒にインフルエンザよる欠席者が少なからずいましたが,今日になり,小学部でも欠席者が出ました。ちなみに,『B型』だと言うことです。

 

 聞けば,保育所でも出始めているようで,どうやら“崎原(さきばる)”で流行りつつあるようです。

 

 自然豊かな崎原ですが,人の出入りが穏やかな分,インフルエンザ等が流行り始めると,一気に流行ってしまうようです。

 

 各家庭には,この3連休の過ごし方も含め,インフルエンザへの注意喚起をお願いする文書を持たせました。

 ・ 人混みに近づかない

 ・ 体力を落とすような無理な運動等を控える

 ・ 外出後は,手洗い,うがいに努める。

 ・ 体調がおかしいなと感じたら,直ぐ受診する

 

3連休後は,全員,元気な姿を見せて欲しいものです。

 coldsweats02 みなさん,気をつけてね sign03

                                  spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年3月19日 (水)

『旧校舎の解体が終わりました。』

 

 長年使っていた体育館横の旧校舎(音楽室・技術室・倉庫)でしたが,雨漏りがひどくなったため,解体を進めていました。

 

 これまで,プレハブの設置や荷物の引っ越し,業者による解体作業など行って来ましたが,このたび解体・撤去が終了し,想像以上に広い空き地となりました。・・・何だかガランとして寂しい感じがします。weep

005_3

P2160227

001

P3190008

跡地は,学校農園に使おうかなと考えている所です。happy01

                              

                           spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年3月17日 (月)

『保育所の修了式がありました。』

 阿室校区の唯一の保育所で,修了式がありました。

 

 “ 卒園 ” するのは,3名の園児です。

 

7

 会場に集まった多くの人たちの前で,堂々とお別れの言葉を話す姿を見て,この子どもたちの小学校入学がより楽しみになってきました。

 

4

未来の阿室っ子たちの勢揃いでした。

頼もしい限りです。happy01

                                 spadespade 管理人 clubclub

 

続きを読む »

2014年3月11日 (火)

『3月11日・・・東北大震災から3年』

 今でも,あの衝撃的な映像を思い出します。

 

家々が,車が,田畑が,水の塊に飲み込まれていく姿を。逃げ惑う人々を。

 今日で,震災から3年経ちました。

001_6

 東北の人々の気概と絆に熱いものを感じつつ,なかなか進まない復興にいらだちを感じる私がいます。何もできないけれど,せめて気持ちだけは,一緒でありたいと思います。

 

  学校では,月曜日にあった全校朝会の話の中で子どもたちに考えさせ,今日は,14時46分に合わせて“黙祷”を捧げることにしています。think

 

 

                                spadespade 管理人 clubclub

 

続きを読む »

2014年3月 5日 (水)

『春のお約束・・・ツツジが咲き始めました。』

 

学校の道路沿いは,塀では無く,3段の“ツツジの植え込み”になっています。

 

 毎年季節になると,阿室の強く冷たい季節風にも負けず,忘れること無くその花を咲かせてくれるのです。

 今年は,寒さが厳しく,開花の時期が遅れがちでしたが,ここ数日の春みたいな陽気に誘われ,赤やピンク,白のきれいな一斉に花を咲かせ始めました。

P3030125

 

 この花が咲くと,もうすぐ “ 卒業式” です。weep

                                    spadespade 管理人 clubclub 

 

続きを読む »

2014年3月 4日 (火)

『今年度,最後のPTAあいさつ運動は・・・』

 いよいよ3月が始まりました。

 毎月はじめは,“PTAあいさつ運動”として,校門や集落毎に“立哨あいさつ・声かけ”を行っています。

 今日は,3月・・・今年度最後のあいさつ運動が行われました。

P3030126

 子どもたちが三々五々,登校してきます。保護者の方々,学校職員が校門で迎え,あいさつを交わします。

 

  たったこれだけの活動かと思われるかも知れませんが,子どもたちにとっても大人にとっても“あいさつ”の大切さを再認識する機会となっているのは確かです。

 

 今後も是非,続けていきたいものです。happy01

                            spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月27日 (木)

『第3回目の学校評議員会を行いました。』

 

 阿室校では,毎学期,“学校評議員”の方に来校いただき,子どもたちの様子や学校の様子を見ていたいただいたり,いろいろな取組状況について説明したり,また地域での子どもたちの様子をお聞きしたりするなど,学校の現状を踏まえ,いろいろなアドバイスをいただいています。

 

 阿室校では,校区内の3つの集落の各区長さん方に“学校評議員”をお願いしていますが,毎回熱心に授業を参観されたり,違う視点から貴重なご意見をいただいたりしています。

7

3

 

 その中で,『子どもたちの頑張りもそうだが,先生方がよく頑張っている』と評価を頂き,本当にありがたいことでした。happy01

 

 今後も,子どもたちの成長に支援できるよう,励んでいきたいと思います。

        

              ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                                            spadespade  管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月19日 (水)

『宇検村子どもフェスタ』に参加しました。

 

日曜日に『第2回宇検村子どもフェスタ』が行われ,阿室校の児童生徒も参加しました。

 この催しは,子どもたちの学習やいろいろな活動の成果の様子を広く村民に紹介し,教育活動への理解を一層得られるようにするという目的で開催されているものです。当日は,休みの日にも関わらず会場には多くの方々が集まり,子どもたちの発表に熱心に見入っていました。

 

P2160206

P2160213

 阿室校の演目は,小学部が“どうかどうか ~阿室の空~ ” の歌とハンドベルと等の楽器を合わせた合唱奏,中学部は,アルトリコーダーの二重奏でした。いずれも練習の成果が十分に発揮され,子どもたちも笑顔でした。

 

 中学校は,村全体で『OMNIBUS STAR 光年の旅』の合唱を行い,その美しい響きを会場に響かせていました。

 それぞれの学校・子どもたちが,それぞれの良さを出していた子どもフェスタでした。

 みなさん,お疲れ様でした。  ~ happy01  どうか どうか heart04 ~

                                  

                                    spadespade 監理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月14日 (金)

『天気が悪い日が続きます。』

 mist 雨,雨,雨・・・。 coldsweats01

 ここ阿室では,最近,太陽をいつ見たかなぁと思うくらい,天気が悪く冷たい日が続いています。

 

 阿室校では,年間を通じて,朝,“駆け足”に取り組んでいるのですが,天気が悪いと外の活動はできません。

 そんな時は,“校舎1階の広場(エントランス)”にて,縄跳びに取り組んでいます。

5

4

6

 長縄をしたり,ダブルダッチをしたり,個人でいろいろな技に挑戦したり・・・,校舎内に朝から笑い声が響きます。

 

 「二重跳びが20回できた!」「交差跳びができた!」「ダブルダッチができた!」などそれぞれですが,少しずつ進歩しているのは確かなようです。

 楽しく運動する習慣づくり・・・,子どもたちにとってとても大切なことですねhappy01

                                      spadespade 監理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月 6日 (木)

『最近の暖かさで・・・』

 

 冷たい季節風が吹き付けたり,一転して春のような陽気が続いたりと,めまぐるしく変わる気候です。

 

2_5

2_4

 春のような暖かさに誘われて,“ビオラ”が一斉に咲き出しました。

 とてもきれいなのですが,卒業式用の花であることを考えると,花がそれまでもつのだろうかといささか心配になってきます。coldsweats01

愛情と手間をたっぷりと掛け,育てていきたいと思います。happy01

                                    spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月 5日 (水)

『旧校舎の解体が始まりました。』

 

 旧校舎の雨漏りがひどくなり,倉庫にしか使っていなかったのですが,いよいよ解体することになったことは,お知らせしたとおりです。 

 先日,プレハブを作って頂き,稲作活動の道具類や技術家庭科の道具類の引っ越しを済ませたところです。

 

2

 今まで,窓を外したり,サッシの窓枠を外したりと解体への準備を進めてきましたが,いよいよ,校舎内部の解体が始まりました。

1_2

 

 解体の音がすると,何だか“校舎の悲鳴”のように聞こえ,胸がじぃーんとしてきます。

 思わず頭を下げ,“ 今までありがとうございました ” とつぶやいていた管理人です。

 

多くの子どもたちの,多くの笑顔と成長を見守ってきた校舎に,心から感謝です。

                                    

                                                      ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                              

                                                            spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年2月 4日 (火)

『白い可憐な花が・・・』

 

 解体に向け準備している旧校舎の裏で,可憐な白い花を見つけました。

 

1

 “スモモ" の花です。

 

 かつてはたくさん植えてあったみたいですが,病気が入り,段々枯れてしまったみたいです。

 

今では,貴重な1本が強い風を受けつつ踏ん張って立っているのです。

 旧校舎の解体が終わったら植え込む苗木も準備してあるのですが,なかなか行動に移せませんでした。元どおりのスモモ園ができるといいなと考えている管理人です。 happy01

 いくつかでも実ってくれるといいのですが・・・,5月の初旬頃収穫かな?

                                    spadespade 管理人 clubclub

  

続きを読む »

2014年1月31日 (金)

「ここ数日・・・“春"みたいな陽気です。」

 

 あれほど強かった冷たい北西の季節風がなりを潜め,ここ数日春のような陽気が続いています。窓を開け放った室内の寒暖計を見てみると・・・,

002_3

 何と,27.5℃を示していました。

 急激な陽気に刺激されたのか,校庭では,ヒカンザクラの花が満開となっています。

012

015

 

そして,同時に,サルビアもその赤い花を咲かせ,葉ボタンも元気に育っています。

 

 

001_3

 奄美の春は,もう近いのでしょうか。

 

 春は,進学・進級の季節です。happy01

                              spadespade 管理人 clubclub

 

 

続きを読む »

2014年1月28日 (火)

『校庭にプレハブが設置されました。』

 

 強い季節風が吹き付ける中,校庭に“プレハブ教室”が設置されました。

 ・・・と言っても,学級数が増えた訳ではありません。

 

 実は,本校舎は,平成5年度に建て直されたのですが,音楽室と技術・家庭室,物置だけは,旧校舎を使用していたのです。

 しかし,旧校舎の老朽化が進んで雨漏りがひどくなったため,とうとう取り壊されることになったのです。

 そこで,当面の間の技術・家庭室と倉庫として,プレハブを設置して頂きました。(音楽室は,本校舎1階に3年前に移しました。)

 分割してトラックで運んできたものを現場で組み立て,あっという間に教室の形ができあがりました。

 

5

1_2

9

 今後,これに “電気の引き込み”をして“ 棚 ” 等を付けてもらって,教室として活用していきたいと思います。

 

                                    spadespade 管理人 clubclub

2014年1月24日 (金)

『学校給食週間の一環として』・・・1月24日は給食記念日

 

 我が国では,明治22年から学校給食が始まり,戦争での中断を経て昭和21年12月24日に学校給食が再開された歴史があります。

 ちなみに本校では,昭和40年に完全給食が始まっています。

 再開した12月24日をもとに,休みを挟んで翌月の1月24日から1月30日の1週間を“学校給食週間”として設定し,学校給食への感心を高めるとともに,給食に携わっておられる方々に感謝する機会としています。

 

 今日は,児童生徒集会で,給食に関する本の読み聞かせがありました。

1_2

題名は,『給食番長』(よしながこうた 作

 

子どもたちは,しんみりと聞いています。

9

 給食は,栄養面・衛生面などしっかり管理されています。携わる方々の思いがたくさん詰まっています。

 残さず食べて,大きく丈夫な体をつくりましょう。

 

 《給食に携わる方々へ》

 

 いつもいつもありがとうございます。

 愛情たっぷりの給食をいつもおいしく頂いています。

     ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                               spadespade 管理人 clubclub

       

2014年1月22日 (水)

『間違い探し?』

 この2枚の写真を見て,違っているところは,どこでしょうか?

 

022

P1200053

 正解は,『黄色い “ 肋木 ” がない』 です。

 

 本校の校庭の南側には,肋木,登り棒,雲梯,鉄棒等の固定施設が設置されています。

 ここ阿室は,季節風が強く,海からの風は鉄製の固定施設をさびにより劣化させる大きな原因となっています。普段から,安全点検を行い,さびを落としペンキを塗るなど管理に努めているところです。

 しかし先日,とうとう肋木を撤去してもらいました。

 さびによる腐食が進み,修繕できない状況が続いていたためです。

 今後,登り棒とサッカーゴールを修理し,安全に使えるようにしていきたいと思います。

 

 寒いけれど,負けずに遊びを通して運動に親しんで欲しいと思います。

 子どもは,風の子 sign03

                              spadespade 管理人 clubclub

 

 

2014年1月20日 (月)

『村出初め式がありました。』

 ※ 少々前のことになりますが・・・,アップするのを忘れていました。 coldsweats01

  是非,ご紹介したいと思います。

 

 先の1月5日に,村出初め式が行われました。

 宇検村には,宇検消防署のほか,7分団(計78名)の消防団があり,日々各集落の防火活動に携わっているそうです。

2_2
 入場行進に始まった出初め式は,,そのきびきびした態度が気持ちよく,日頃の訓練の賜だと感じました。

 

 宇検村は,焼け内湾沿いに広がっているため,火災発生時には,湯湾から30分以上かけて消防車が駆けつけることとなります。それを補うのが“消防団”であり,その役目は大きいものがあります。

 

 我が阿室校区には,阿室分団と平田分団があり,堂々の行進と放水を見せてくれました。

 

14

13_2

33

自分の仕事を持ちながらの消防団活動です。本当に頭が下がります。

   

   ~ どうか どうか ~

 

                                                          spadespade 管理人 clubclub

 

2014年1月10日 (金)

『宇検村の成人式が行われました。』

先の1月4日に,村の成人式が行われました。

今年成人を迎えたのは,全部で16名。

何と,全員出席での成人式でした。

 

2

残念ながら,阿室校区の成人者はいませんでしたが,心からお祝いすることでした。

 式の中で,“20歳それぞれの一言”があり,学生も社会人も郷土宇検村に対する思いを語り,これからの目標をしっかり話してくれました。

 

 青年団の方々が,新成人の方々の生い立ちを写真で綴る演出もあり,親の思いの温かさ・強さを感じることでした。

12_2

13

 

 


小さな村の小さな成人式でしたが,それだからこそ,温かい雰囲気の中,皆の顔や親の思いが見える素晴らしい成人式でした。

                               spadespade  管理人 clubclub

 

2014年1月 7日 (火)

『いよいよ第3学期の始業式・・・準備は万端です。』

 今日は,朝から穏やかないい天気。あれほど強かった風も,ぴたりと止んでいます。

 

2_2
 

 さて,明日は,『第3学期の始業式』です。

職員も全員揃って,明日からの3学期に向けての準備を着々と進めています。

月の生活目標,1月の保健目標,1月の献立・・・に,教室の整理・清掃。

 

 子どもたち,明日は元気に歩いて登校しようね。

 PTAのあいさつ運動もあります。happy01

 新年らしく気持ちの良いあいさつを交わしましょう。

 

追伸: ・・ 暖かかったためか,飾り餅には“色とりどりのカビ”が一面に生えてしまいました。

 

1

 お米が無農薬の上,防腐剤など使っていないのてすから,カビには絶好の生息環境だったのでしょう。

        spadespade 学校に子どもたちの元気な声が響くのが待ち遠しい管理人 clubclub