プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2013年2月 | メイン | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月21日 (木)

『大変申し訳ありませんが・・・。』

 諸事情により,ただ今,公開と更新を停止しています。

 御迷惑をおかけします。 

                                                        管理人 weep

『阿室保育所の修了式に参加しました。』

先日,阿室保育所の修了式が行われました。

 

“ れんとさん ” と “ かなでさん ” の2人は,4月からいよいよ  『阿室小学校の1年生』 となります。

 

 練習どおり証書をいただいたり,しっかりと受け答えをしたりするなど,その態度はバッチリでした。

    002  001

 

 大勢の大人達に見守られ,子どもたちの元気で無邪気で可愛い声が響く,幸せな空間でした。

          004

 それにしても,子どもたちの成長って,早いものですね。

 

 小学校で,優しいお兄さん,お姉さん達が待っていますよ sign03

                                          

                                 pencilpencil 管理人 penpen

2013年3月19日 (火)

『今年は,やっぱり暖かい?』

 本校の周りには,3種類のツツジが植え込んであるのですが,今年は先週くらいからぽつぽつと咲き始めました。

 今はもう,七分咲きまでいっているでしょうか。

                       004_3

 002_2   003_2

   

 例年と比べ,2週間ほど早い気がします。そして,年々早くなっているような・・・。

 これも “ 温暖化 ” なのでしょうか。

 気候的にはもう,春爛漫の奄美です。

                                                                      pencilpencil  管理人 penpen

2013年3月18日 (月)

『阿室校区活性化委員会主催の“タエン浜清掃活動”を行いました。』

 阿室校区活性化委員会は,校区の活性化を目的に組織され,山村留学生の受け入れ等取り組んでいます。

 今回,校区の活性化の一環として,日曜日にタエン浜の清掃活動に取り組みました。

            001

  計画の立ち上げから実施まで1週間も無い日程でしたが,崎原の方々を中心に,連合青年団の方々の協力も頂き,阿室校の子どもを含め80人以上の方々が集まり,清掃活動に取り組みました。

             004     005

 タエン浜には,波で打ち上げられたペットボトルやゴミ,木々などの漂着物がたくさんありましたが,人手が多かったことで,あれよあれよという間にきれいになり,約1時間半で作業を終了しました。

 子どもたちは,遠足時に屋鈍浜,そして今回タエン浜と海岸の清掃に自分達が役立ったことを喜んでいました。(地域の方々からもとても褒めて頂きました。)

                         007

  昔,タエン浜は今よりずっとずっときれいで,その頃は,何と『ジュゴン』がいたそうです。今でも十分きれいだと思うのですが,きれいの度合いが違ったのでしょう。

  この海を守るために,今後も活動していければと思うことでした。

 参加された皆さん,本当にご苦労様でした sign03

 

                             ~ happy01 どうか どうかheart04 ~

2013年3月15日 (金)

『手作りの“教室表示”・・・ありがとう!』

 

 先日,5,6年生が,『木片で作った手作りの教室表示板』を作って持って来てくれました。

 

 校長室,職員室,1,2年教室,3,4年教室,5,6年教室の5枚です。

 以前からの表示板の下にそれぞれ掛けました。

 001 002

 Photo 004  005_2

 

 何だか味わいがあって, “ いいな! ” と思うのは,管理人だけでしょうか。

当分,このままにしておきたいと思います。

5,6年生の皆さん,ありがとう happy01

         

        happy01 どうか どうか heart04 ~       

                                                                           pencilpencil  管理人 penpen         

『今年,最後の音楽の授業でした。』(中学部)

 

 本校には,中学校音楽の担当がいないため,非常勤の先生に授業をお願いしてきました。今日は,その最後の授業でした。

        003

 実は,この度,その先生が,島外に転居されることになりました。

  そこで,今までの授業に対してささやかながら感謝の気持ちをお伝えしようと,生徒達が色紙を作り,お渡しすることにしました。

    005  006  

 

 代表の佑希乃さんが, “ 音楽の授業が楽しかったです。” と感謝とお別れの言葉を述べ,みんなでお礼を言いました。

 

 先生は,20年以上振りに故郷の近くに帰られるそうです。

 

 先生のますますの御健康と御発展をお祈りすることでした。weep

 

   ~ happy01 どうか どうかheart04 ~

                       pencilpencil 管理人 penpen 

 

『公立高校 合格おめでとう!』

 卒業式翌日の14日,“公立高校”の合格発表がありました。

 本校の唯一の中学校の卒業生,えりなさんも,先日ご紹介したとおり,全児童生徒・職員・地域の方々の応援を受け,受検したのでした。

 

 結果は,在校生から贈られた “ 特製のお守り ” が効いたのか,見事合格でした。

 合格発表まで,どきどきそわそわ・・・。仕事が手につかないような状態でした。

 合格の報を受け,学校にやって来た瑛理菜さんは,満面の笑みを浮かべていました。

 本当におめでとう。

 夏休みも学校に来て頑張った甲斐がありましたね。

 1点1点積み上げた先生方の取組にも,心から敬意を表します。

 

 さあ,合格はゴールではなく,スタートですsign03

 しっかり学び,励んで,自分の人生の幅を拡げてください。

 いつも応援しています。happy01

                                pencilpencil 管理人 penpen

2013年3月14日 (木)

『第3回学校評議員会を行いました。』

  本校では,各集落の区長さん方に, “ 学校評議員 ” をお願いしています。

 

   年3回学校に来ていただいて,児童・生徒の学習の様子を見ていただいたり,学校の様子を説明したりした上で,ご意見やご要望等をお聞きしています。

 先日,第3回目の学校評議員会を行いました。

 002 003 005

 

 いつも集落で子どもたちを見守ってくださる区長さん方ですから,子どもたちの地域での様子をよく把握されており,いろいろなご意見をお聞きすることができました。

 感想として,

      • 先生方が,本当によく頑張っている。
      • 子どもたちの成長が見られる。
      • 集落におけるあいさつは,前と比べよくなって来つつあるが,今後も意識づけて欲しい。

     (後ろからでも,集落の人に声を掛けて欲しい。)

      また,『子どもたちが集落内に於いて, “ ちょっとしたボランティア活動 ” ができないか。』というご意見も出されました。“ 大人が言わなくても,自分達から活動する姿勢が育って欲しい。” とも話されました。 

     子どもたちは,何をどうすればよいか分からず,手を出せない状況にあるかも知れないので,子どもたちを巻き込んだ活動を学校・地域で展開していくことが大事だと思います。

     地域の方々,これからも声かけをよろしくお願いします。happy01                                  

                                      pencilpencil 管理人 penpen

                                             

       

      2013年3月13日 (水)

      『素晴らしい,第65回卒業式となりました。』

      本日は,良い天気sunに恵まれて汗ばむ陽気となり,本校卒業式が厳粛に行われました。

       式には,渡教育委員様,松井村総務企画課長様を始め,多数の来賓,保護者,地域の方々に出席頂き,温もりに満ちた雰囲気の中で,卒業式を行うことができました。

       

       まず,一人一人に卒業証書が手渡されました。

           Imgp4345  

       小さな学校ですから,一緒に壇上に立つのは,それぞれ1人の卒業生と校長先生だけです。

       それを小学部5人,そして中学部1人と繰り返しました。卒業生は,少々緊張気味ながらもしっかりした態度で,卒業証書を受け取っていました。

       003 005 006

       教育委員会告示,村長祝詞,PTA会長祝辞では,それぞれ卒業生に温かい言葉が贈られ,卒業生達は,次のステージへの決意を胸に秘めていました。 

       小学部のお別れの言葉では,卒業生と在校生の掛け合いでと歌で,卒業生に対する感謝の気持ちが伝えられました。

          009  010

       中学部の送辞では,今までの学校生活を振り返り,卒業生の存在感の大きかったこと,卒業で学校を去ることへの不安,そして伝統を受け継ぐ事への決意が,心を込めて送られました。 

                  018       

       答辞では,卒業に当たり在校生に対する感謝の気持ちや,阿室校を出て行くことへの不安,そして,これからの生活に対する期待と決意が語られました。

       

       昨日まで練習を繰り返してきましたが,今日の本番が一番上出来だったと思います。

       在校生もよく頑張りました。

       ※ 手前ミソかも知れませんが,いい式でしたsign03

       

       追伸 

        今日の卒業式には,KKB放送局と南海日々新聞社が取材に来ていて,子どもたちの緊張に拍車がかかっていた感じでした。県内で午後6時25分から放送予定だそうです。

                                      pencilpencil 管理人 penpen

      2013年3月12日 (火)

      『明日の卒業式に向けて・・・,準備万端!』

      明日はいよいよ,第65回卒業式です。

       今日の3,4校時に,全校児童生徒(中学卒業生は除く)で,会場の準備を行いました。

       ※ 同じ卒業生でも,6年生は作業に加わります。

       

        まず,会場の清掃をして,それから花鉢を運び込み,机といすを並べ,机に白布を拡げて・・・と,会場が徐々に卒業式の雰囲気を醸し出していきます。

               001      003

       

        それと並行して,舞台上の装飾も手がけ,約2時間経った頃には,立派な会場に整えられていました。

       各学年の子どもたちが,それぞれの学年に合わせて仕事を分担し,協力して仕事が進められていました。 

       みなさん,本当にご苦労様でした。

       後は,明日の卒業式を待つだけです。

                005       006

         

                                       pencilpencil 管理人 penpen 

       追伸  明日は,天気も上々sunのようです。happy01

      2013年3月11日 (月)

      『東日本大震災への弔意について』

       

       3月11日・・・,もうあの大震災から2年が経つのか・・・と感じられるのですが,被災地の方々は,とても長く感じていらっしゃることでしょう。

       2年前の午後2時46分,東日本大震災が発生し,2万人を超える人々が,その命を奪われました。

       そして犠牲者やその御家族や親戚・友人の方々の悲しみは,想像もできないくらいです。

       

       学校では,全校朝会で東日本大震災についてDVDの映像をもとに,その脅威について教頭先生がお話をしました。

              Photo_3   

       そして,午後2時46分,校内放送の合図で,全校一斉に犠牲者に対して,“1分間の黙祷”を捧げました。

         002  001_2

       自然の驚異は,人の能力を度々はるかに上回ることがあります。

       しかし,それでも人間はそれを受け止め,その度毎に乗り越えてきた過去(歴史)があります。

      今回の大災害も,皆で協力すれば乗り越えられないはずはありません。

       しかし,ここ数日のテレビ等の放送を見てみると,被災地とそうでない地域との意識の差が大きいという事実を突きつけられた気がします。

       震災からの復興には,時間とエネルギーが必要なのです。継続した支援が不可欠なのです。

       改めて,自分達に何ができるか,何をしなければならないのか,子どもたちと共に考える機会にしていきたいと思います。

                                         shadowshadow 管理人 shadowshadow

      『今日は,お別れ遠足です。』(全校レクリエーションの巻)

       屋鈍浜の清掃から帰ると,次は 児童生徒会主催の “ 全校レクリエーション ” です。

        先程の縦割り班ごとにチームを組み,『しっぽ取りゲーム』を行いました。

       ルール説明を係の児童が行った後,一斉に校庭を走り回ります。

      001_2 005_2 008

         3チームの対抗ですから,勝利するには “ 作戦 ” が必要です。単独行動を避け,ペアで行動し,協力して相手の“しっぽ”を取っていくのが大事だと思います。

       それにしても,子どもたちの体力の有り余っていること・・・。

        各チームに入って参加した教師は,子どもたちに追いかけられて,日頃の運動不足を十分に解消し,お釣りが出ていました。

       その後は,『宝取りゲーム』です。

       全校を2つのチームに分け,校庭を一杯使って,また走り回ります。

       子どもたちの今日の運動量は,日頃の3倍はあるかも知れません。

       先生方は,見るからに バテバテ ” の様子でした。

       日頃の運動不足を痛感した半日でした。

       この頃,子どもたちから『お腹がすいた!』の声が・・・。

       お家の方のお弁当がより美味しく感じた充実したお別れ遠足でした!

                            

                      pencilpencil 5本のしっぽを取った 管理人 penpen

      2013年3月 8日 (金)

      『今日は,お別れ遠足です。』(海岸清掃活動の巻)

       昨日の高校入試の終了を受けて,今日は全校で“お別れ遠足”を実施しました。

       当初の計画では,“ タエン浜 ” まで歩き,海岸清掃を行った後,そこでレクリエーションを行う予定でした。

       しかし,数日前の実施踏査の結果,海岸におびただしい漂着ゴミがあり,子どもたちの清掃活動では到底まかないきれないと判断し,急遽,行き先を校区内の“屋鈍浜”としました。

        001  002

        上天気の下,全校児童生徒と引率者で,二列になって屋鈍浜まで歩きます。

       距離にして約2.4kmを約30分かけて歩きました。

       

       海岸に到着すると,注意を受けた後,3つの縦割り班に別れ,清掃活動を行いました。

      007 005 009 

       海岸には,ペットボトルやプラスチックゴミ,ビンや缶,漁具など,いろいろなゴミが流れ着いていました。

       少ない人数ですが,子どもたち・教師が協力して作業すると,みるみるきれいな海岸になっていきました。

       約1時間の清掃で,ゴミの袋がたくさん積み上げられました。

       水泳の学習で,いつもお世話になっている“屋鈍海岸”に,少しだけ恩返しができ,子どもたちの表情も満足気でした。

             016

       みんな,頑張ったね。ご苦労さんでした。 

         ~   happy01  どうか どうか heart04 ~

       

                                                                                   pencilpencil 管理人 penpen

       

      2013年3月 7日 (木)

      『今日まで頑張れ!! 高校入試(2日目)

       今日も朝から抜けるような青空が広がっています。

      昨日の3教科に引き続き,今日は2教科と面接です。

       昨日もそうでしたが,子どもと一緒に受けている気分がします。

       1校時  9:40~ 社会科

       2校時 10:50~ 数学

       3校時 12:30~ 面接

       

       どうか,実力が発揮できることを祈りたいと思います。happy01

       そう言えば,子どもの鞄に,いろいろな人から頂いたいくつもの “ お守り ” が取り付けてありました。

        みんなの思いが届くといいなと思うことでした。

       

       ちなみに,学校では今日第1回目の卒業式の全体練習です。

       

       今朝の新聞に載っていた高校入試の問題は,中学生・高学年に挑戦させてみたいと思います。                             

                                       pencilpencil 管理人 penpen                     

      2013年3月 6日 (水)

      『いよいよ,公立高校の受検日です。』(第1日目)

       快晴の下,いよいよ県立高校入学試検が行われます。

       本校からは,唯一の中学3年生が受検します。

       

        これまで,中学部の先生方を始め,小学部の先生方も含めて,夏休み・冬休み問わず,サポートしてきました。

       今までの努力の積み上げを基に,しっかり立ち向かって欲しいものです。

       先日の全校生徒からの “ お守りやエール ” も,きっと大きな励ましとなることでしょう。

       1時間目 国語 10:00~

       2時間目 理科 11:10~

       3時間目 英語 13:00~

       

       全力が出せることを心から祈っています。confident

                                         pencilpencil 管理人 penpen  

      2013年3月 5日 (火)

      『村の公民館講座閉級式・学習発表会』がありました。

       

       宇検村では,生涯学習の一環として,公民館講座を開催しています。

       先日,その閉級式と学習発表会が行われました。

       

       9つの講座 ( 生け花,写真,パッチワーク,宇検地元学,短歌,ウォーキングダイエット,茶道 ) と,8つの講座の展示発表が行われていました。

       004 007 002

          また,舞台では,舞踊や島唄三味線,フラダンス,大正琴,社交ダンスと華やかに繰り広げられ,將に “ 学習発表会 ” でした。

       舞台の上に顔見知りの方々の生き生きとした顔を見つけて,改めて趣味を持つことの大切さを教えられた気がしました。

        展示実演の “ 茶道教室 ” のお菓子と抹茶がとても美味しかったです。  happy01   

                                               

                                                                                                         pencilpencil 管理人 penpen

                                                         

      2013年3月 4日 (月)

      『いよいよ,県立高校入試です。』

       

       今週の6,7日は,県立高校の入学試験です。

       

       今朝の児童生徒集会において,『心のこもった“お守り”』が,児童生徒会長から“受検生(3年生)1人に手渡されました。

              002

       これは,全児童生徒が応援メッセージを “ 桜の花の形のカード ” に書き,それを桜の木に見立てて飾ったものです。

       その上に,会場に持って行けるように,手作りの “ お守り ” の入れ物まで添えてありました。

           001      002_2

        今は,人事を尽くして天命を待つの心境でしょうが,可愛い後輩達の力も借りて,是非自分の力を十分発揮し,何としても受験を突破して欲しいものです。

       

       吉報を待っています。happy01

                                      pencilpencil 管理人 penpen

       

      2013年3月 1日 (金)

      『第28回 鹿児島県児童・生徒『 ゆめ 立体・彫刻 』展(作品) 

        今年初めて,標記コンクールに応募してみました。

       離島からは輸送等を考え,なかなか参加が少ないのが現状です。

       

       小学部全員で取り組み,応募したのですが,何と2~6年生まで,各1人,計5人が『特選』に入る等素晴らしい結果となりました。

       【特選作品をご紹介します】

       020  024  021

       2年 飛雁君      3年 美夢さん      4年 遊生さん

         

       017  023

       5年 勝美君            6年 龍聖君

       

       これは,県の美育協会が主催して毎年開催しているもので,今年は,小中合わせて131校から,1111点の作品が集まったそうです。

       その中で賞に選ばれたのですから,素晴らしいことです happy01

       後も,いろいろなことに挑戦し,子どもたちの可能性を引き出していきたいと思います。

       さすが,阿室っ子shineです。 

                               pencilpencil 管理人 penpen