プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

カテゴリ「学校全体」の220件の記事 Feed

2013年11月20日 (水)

『学習発表会・・・その①』

 当日は,たくさんの保護者や地域の方々をお迎えし,活気あふれる発表会となりました。

 まず,1・2年生の『はじめのあいさつ』です。

7

 慣れない島口を一生懸命覚え,交替で発表しました。

 ・・・意味は,『今日はよくお越しくださいました。合奏や総合の発表,劇など一生懸命がんばりますので,最後まで楽しんでください。』・・・だったでしょうか。

 次は,小学生,中学生の合唱奏,リコーダー奏の発表です。

 小学生は,石野田さんと作った『どうかどうか~阿室の空』を合奏唱で演奏しました。

10

 テンポの速い曲ですが,何とハンドベルも使って演奏したのです。練習の成果が十分に発揮でき,とても満足そうでした。

 中学生は,音楽の授業で取り組んだ『リコーダーのアンサンブル』でした。

15

 挑戦したのは,『希望』『空も飛べるはず』です。

 音がとてもきれいで,よく響いていました。

 

                     ・・・・ その②につづく

                           spadespade 管理人 clubclub

 

2013年11月10日 (日)

『大成功の“学習発表会”・・・がんばった子どもたち』

 当日の天気は,少々暑いくらいの気候で,保護者・地域の方々など大勢の観客が見に来られました

 いつもとは違う雰囲気に,子どもたちは少々緊張気味でしたが,いつもより張り切って演じていたように感じました。

 

今日の演目は,

  • 保育所生のお遊戯
  • 小学生の合唱奏,中学生のリコーダーアンサンブル
  • 中学生代表の弁論
  •   〃      英語暗唱
  •   〃      英語スピーチ
  • 小・中学生の総合的な学習の時間で学習したことの発表
  • 小・中学生合同の『劇』
  • PTA合唱(3部)
  • 親子読書会の詩の朗読
  • 全体合唱

    等々,大きな学校にも決して引けをとらない内容でした。

  一番良かったことは,今日の子どもたちが“一番輝いていた”ことでした。

8

13

40

 

  

 会場には,子どもたちの作品ばかりではなく,地域の方々からの展示品や生花など多くの作品が飾られ,会場を彩っていました。

 

 おかげさまで地域の文化祭の雰囲気を持つ,学習発表会ができたと自負しています。

 

 応援くださった皆様に,心から感謝申し上げます。

よくがんばったね,子どもたち。

 次は,学習の充実ですね。happy01

※ 学習発表会の様子については,追々紹介していきたいと考えています。お楽しみに。

                             

                                spadespade 管理人 clubclub

 

2013年11月 9日 (土)

『準備は万端?・・・学習発表会』

 学習発表会を目前(11月10日)にひかえ,会場の準備とリハーサルを行いました。

 

 会場の準備は,清掃と会場準備の2段階で行いました。子どもたちは,来場される方々が気持ちよく入れるようにと,会場の体育館の正面玄関のガラスまできれいに吹き上げていました。

 子どもたちの思いが通じ,きっとたくさんの方々に来て頂けることでしょう。

 

 そして,整った会場で,本番さながらの“リハーサル”を行いました。

 

 

003

005

014

 各演目ともよく準備・練習され,これでいつ当日を迎えても大丈夫です。

 

 保護者の皆さん,地域の皆さん, “ お・た・の・し・み・に ” happy01

         

                                 spadespade  管理人 clubclub

 

 

2013年11月 8日 (金)

『学校参観週間 ②』

 今日も朝から保護者の方々が,子どもたちの学習の様子を参観に来られています。

 

 

002_2

Photo

 

 

 こどもたちも保護者の方に視線をちらちらと向けながら,いつもよりちょっぴり張り切って学習に取り組んでいるみたいです。

 

 学習発表会まであとわずか・・・。みんなで練習をがんばろうね。happy01

 そして,地域の方々にたくさん褒めてもらおうね。

                                      spadespade 管理人 clubclub

2013年11月 7日 (木)

『学校評議員会を行いました。』

 阿室校では,各集落の区長さん方に,学校評議員をお願いしています。

 

 第2回目の評議員会は,学校参観週間に合わせて行いました。

 

 まず,校舎内を見学し,授業参観を通して子どもたちの様子を見て頂きました

  

4

5

 子どもたちは,いつも地域でお世話になっている区長さん方の訪問に,照れながらも一生懸命学習に取り組んでいました。

 

 次は,学校の様子について,学校評価を元に説明するとともに,地域での子どもたちの様子についてお話を伺いました。

 最後に,給食の試食をお願いしました。

 月に1度の“パン”の献立でしたが,“おいしい”と太鼓判を押して頂きました。

 

 今日伺ったご意見は,今後の教育活動に役立てていきます。

 

 お忙しい中,ありがとうございました。

                            spadespade 管理人 clubclub

2013年11月 5日 (火)

『学校参観週間が始まりました!』

 鹿児島県全体では,11月1日~7日を“地域が育む『かごしまの教育』県民週間”として設定しています。

 これを受けて,阿室校では,11月5日~10日までを学校参観週間として設定し,地域の方々に学校に来て頂いて子どもたちの学習の様子をご覧いただくようにしています。

 

2

 最終日,10日(日)には,地域の方々が楽しみにしておられる『学習発表会』も計画しています。

 子どもたちの笑顔が待っています。皆さん,どうぞお越しください。happy01

        

                                spadespade 監理人 clubclub

2013年10月29日 (火)

『外国の文化を体験しました。(ハロウィンの巻)』

 

小学部・中学部合同で,“ハロウィン(Halloween)”を楽しみました。

001

 

 本当は,25日の午前中に実施する予定だったのですが,台風で午前中は自宅待機だったため,一旦は“中止”も考えたのですが,午後から出てきた子どもたちが口々に“ハロウィンはどうなるのですか”とその実施を願ったため,延期となっていました。

003

 

010
 ハロウィンの説明は,

 ① ハロウィンは,秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りであること

 ② 子どもたちがお化けに扮装し,“Trick or Treat”(トゥリック オア トゥリート)と,お菓子をねだり,お菓子をくれなかったらいたずらしてもいいこと

 ③ カボチャでランタンを作ること    でした。

 

 子どもたちは,それぞれ ①悪魔 ②天使 ③骸骨 ④黒猫 ⑤魔女 の扮装をして,学校内を巡り,クイズ等でヒントを得て,最終目的地にたどり着き,“Trick or Treat”(トゥリック オア トゥリート)と言ってお菓子の袋をもらいます。

 もちろん先生方も,頭飾りを着けたり,マントを着けたりと雰囲気づくりに一役買っています。       

  

 外国の文化を知るのも,外国語活動の大事な目的の一つなのです。

 

 

 

 外国語活動が大好きな子どもたちです sign03

                              spadespade 管理人 clubclub

2013年10月25日 (金)

『台風27号の影響は・・・,“自宅待機”』

 今朝の2~3時頃に奄美大島・宇検村に最接近し,後は離れて行くだけの台風27号なのですが・・・。

 予想していたより風が強く,登校時刻になっても強い風が吹き荒れています。coldsweats02

 

27_2_2

27_7

 子どもたちの安全を考え,“自宅待機”の連絡を流しました。きっと子どもたちは“わくわく”しながら,この連絡を待っていたことでしょう。

  そう言えば子どもの頃,自宅待機があると,何だか得したみたいな気持ちになっていたことを思い出します。

  朝の内は,大人でも体が浮いてしまうくらいの強い風が吹きつけましたが,昼近くになると漸く少し弱まってきました。

 そこで,保護者に連絡をして車で送ってもらうことにしました。

 連絡を流して20分もしないうちに,全児童生徒が校舎内に入り,通常の学校生活に戻りました。

 さすが阿室校です。 保護者の方々のご協力に感謝・感謝です sign03

 

 さあ,給食を食べて,午後からがんばるぞ・・・午前中の分までね。

         

                 spadespade 今朝,早起きをして少々眠い監理人 clubclub

                          

2013年10月18日 (金)

『後期の児童生徒総会を行いました。』

 本校は小・中学校の併設校であるため,『児童生徒会』があり,学校生活をより豊かにするため日々活動しています。

 

 本部役員を中心に,図書班,美化班,保健班,広報班の4つに分かれ,それぞれ常時活動・創意活動に取り組んでいます。

 また,小学1,2年生は組織には入っていませんが,活動のお手伝いとして“牛乳バックの後始末”や“健康観察簿の各学級への配布”など重要な役割を果たしています。

 

 

6

2

1

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の話し合いで,具体的な取組計画が立てられましたので,きっと充実した活動が展開されていくことでしょう。

 

 自分たちの学校生活をよりよくしていくために,日々がんばって欲しいものです。

 

 いつも期待しているよ。happy01

                             spadespade 管理人 clubclub

2013年10月 9日 (水)

『どれくらい成長したかな?・・・身体計測をしました。』

 

 本校では年に2回,身体計測を行い,自分の体の成長について気づかせています。

 

 前回が4月でしたから,約半年間の伸びが分かります。

 

 各コーナーにおいて,小学1年生から中学3年生まで,期待?に胸を膨らませながら,体位を図ってもらいます。

 

 

4

7

8

 

 身長が伸びている子ども,座高が伸びている子ども,体重が増えている子ども・・・,いろいろでしたが,子どもたちの個々の成長の様子がうかがえました。

 “みんな違って,みんないい” ・・・ 成長には個人差があるのです。

 

 ちなみに,身長が一番伸びた子どもは,小学6年生の男子で,半年で6.2cmも伸びていました。 まさしく今が “ 成長期 ” なのでしょう。

 後は縮んでいくだけの管理人にとって,うらやましい限りでした。coldsweats01

 

                                   spadespade 管理人 clubclub

                                                                                

2013年10月 2日 (水)

『秋季大運動会・・・その⑥』

 

 そして,最後を締めくくるのは,やはり “ 八月踊り ” です。

 

 3集落が持ち回りで担当し,今年は“阿室集落”の番です。

 同じ校区内ですが,踊りは異なり,時には曲調も変わります。

 

 それでも,他の集落の方々も踊りの輪に加わり,踊り始めます。

 

 

193

190

 

 その輪がだんだん大きくなり,校庭中に二重三重の踊りの輪ができ,うねるように動きます。

 

 そして,最後の最後のクライマックスは,やはり “ 六調 ” です。

 

7_2

10

 威勢の良いちぢんのリズムが打たれ,それに合わせて三味線がリズムを刻みます。

 人々がリズムに乗って踊り,運動会の盛会を祝います。

 はり,奄美の運動会のフィナーレは,これに限ります。

 

 こうして,児童生徒数22名の小さな学校の大きな運動会は終わったのでした。happy01

 

 皆さん,本当にお疲れ様でした。 そして,ありがとうございました sign03

                                           

                                        spadespade 管理人 clubclub

2013年10月 1日 (火)

『秋季大運動会・・・その⑤』

 

 これは,『家族走』の様子です。

1052
1042

1092

1112

 “ 家族リレー ” ではなく, “ 家族走 ” なのです。

 家族や親戚が,自分の走力に応じてそれぞれスタート位置を決め,一斉にゴールめがけて入り出します。

 この中で,子どもの成長やおじぃ・おばぁの健康を実感することも多いのではないでしょうか。

 

 保育園児から杖をついたおばぁまで,一生懸命ゴールめがけて走ります。ほとんどの家族が参加するため,児童・生徒席も集落の応援席も“空”になってしまうほどです。happy01

 ・・・ほのぼのとした奄美ならではの種目ではないでしょうか。heart04

                                        

                                      spadespade 管理人 clubclub

 

 

 

 

 

2013年9月30日 (月)

『秋季大運動会・・・その④』

 次は、いよいよ“表現『うれぇっキバレ!夢に向かって!!』です。

 これまで子どもたちは、毎日のように練習を積み重ねてきました。

 小学1年生から中学3年生までいるため、指導者も大変なのです。

 

132 136

138 145 139

 

 最後は、奄美日本復帰60周年を記念して『60』を形どり、演技が終了しました。

終わったときは、無事終わったという思いで、思わず胸が厚くなった管理人でした。 

  小学低学年の子どもたちは、ついて行くだけで精一杯だったかも知れませんが、それでも何とか集団としての“美”を見せることができ、地域の方々から惜しみない拍手と指笛を頂きました。

 本当によくがんばりました。

 さすが阿室っ子ですhappy01

                              spadespade 管理人 clubclub

2013年9月27日 (金)

『秋季大運動会・・・③』

 これは,地域の老人会の競技,『縄ない競争』です。

 

 

124 

もちろん,使う藁は阿室校の田圃で穫れたものです。

 

 一人30秒間,藁使って縄を編み,できあがった縄でコンクリートのブロックを5m引っ張って,切れなかった長さで勝負します。

 

 

H25_164

 

 これには,教職員チームも参加するのですが,これがなかなか・・・。授業のようにはうまくいきません。前の人が編んだ縄をほどいている人までいます。

 

 さすがに老人の方々は,年季が入っていて,見る見るうちに縄が長くなっていきます。

 

 “脱帽”しかありません。coldsweats01

 ・・・その④に続く

                            spadespade 管理人 clubclub

 

 

 

 

2013年9月26日 (木)

『秋季大運動会・・・その②』

 これは,『大縄跳び』の競技の様子です。 各地域毎に男女混合でチームを作り,8人一組で3分以内に何回連続で跳べるかを争うものです。 もちろん,これには児童生徒も参加しました。

 

 

 

55_456_2

 

 

 

 

 

 

 

 練習では20回程度だった子どもたちが,本番では何と42回という記録を出すなど,活躍していました。小学1年生もいるのにこの記録は素晴らしいと思います。やはり,練習の賜でしょうか。happy01

 

58   

  大人達は・・・,3分間をうまく使って,休みながら集中して取り組んでいました。

これは,綱引きの様子です。

6667

 

 3回戦を行い,2勝した方の勝ちです。

 どちらも精一杯引き,なかなか決着が付かないなど熱戦が繰り広げられました。

 

 ・・・その③へつづく

                              spadespade 管理人 clubclub

 

2013年9月25日 (水)

『秋季大運動会・・・その①』

 本校の運動会は,保育所,小中学校,地域の3つがみんなで行う地域の運動会と言ってもいいものです。

 当日は,校庭に各集落のテントも建ち,おじぃ,おばぁも競技に参加します。中には,杖をついて競技に参加し,楽しんでいらっしゃる姿も見られます。見ている側まで元気をもらえそうです。

 

 まずは,入場行進です。児童・生徒,地域,保育所のお友達が行進して入場します。

20_3

 

 


  開会式では,校長先生から,各組のリーダーたちが本当に良く取り組み,自主的な練習を重ねるなど,団をまとめ引っ張っていたことが紹介されました。

 

 応援合戦では,赤組と白組が,互いの健闘を期して,そして地域・保育所のの検討を期してにエールを交換しました。

 

 

180_2

174_2

 

 

 



 

 次は,かけっこ・徒競走です。

 みんな必死の表情で,ゴールに向かって走り駆け抜けて行きます。一生懸命の姿は,いつ見ても見る者を感動させます。

 

 

32_2

34_3


 

39_2

462


 ・・・その②へ続く

                              spadespade 管理人 clubclub

2013年9月22日 (日)

『運動会を地域みんなで楽しみました!』

 一昨日,昨日と強い雨sprinkleが降り,当日の天候を心配していました。

 でも子どもたちの練習に対する姿勢が良かったせいか,運動会当日は見事な『晴天sunとなり,校庭中に歓声と笑顔があふれました。

 

 

126

167

 

 今までの練習の成果を十分に発揮し,子どもたちの競技も演技も,今までで一番素晴らしいものであったと思います。

 子どもたちを心から賞賛するとともに,それを支えてくださった先生方に,そして保護者・地域の方々に心より感謝します。

 

 運動会の様子については,このブログで追々紹介したいと思います。

 

 皆さん,今日は本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。happy01

 

      spadespade 子どもたちのひたむきな姿勢に感動した管理人 clubclub

2013年9月20日 (金)

『運動会の準備がひとまず終わりました。』

今日は,はっきりしない天気が続きます。晴れたり,曇ったり,時には雨が降ったりと・・・。

 午後からの運動会の会場設営を憂えていたのですが,奇跡的にその時ばかりは,“晴れ”か“曇り”。子どもたちがてきぱきと動き,瞬く間に会場ができあがりました。

・・・と言っても,雨が予想されるので,机やいすは当日の朝,テントに運び込みます。

 今日は,テントを建てたり(足を折った状態),万国旗を張ったり,装飾物を取り付けたり・・・。

 当日の朝が少々忙しいでしょうが,仕方ありません。

準備が終わったら,また雨が降ってきました。

P9200001

子どもたちが今日までがんばって来たので,きっと22日(日)はいい天気でしょう。

あとは天に任せます。

子どもたち,ゆっくり休んで,力を蓄えていてね。

 活躍を楽しみにしています。happy01

                              spadespade 管理人 clubclub 

 

2013年9月19日 (木)

『運動会の予行演習を行いました。』

運動会を4日後に控え,昨日 “ 運動会予行演習 ”を行いました。

 

6_3

8_3

 これまで約2週間,いろいろな種目の係は,予行を仕上げの締め切りとして考え,練習に取り組んできました。

 

10_2

 

 予行ですから,当日と同じように進行され,子どもたちの動き,係の動きなどが確認されていきます。

 

 子どもたちは,今までの練習の成果を見せつけるように,機敏に動いていました。

  これで,いつ運動会を迎えてもいいと一安心した管理人happy01でした。

 

 放課後は,職員でよりよい運動会を目指して反省会を行い,改善点を出し合うことでした。

 

 保護者の皆さん,地域の皆さん,お楽しみに sign03

                                     spadespade 管理人 clubclub

 

2013年9月13日 (金)

『フラッグの練習・・・がんばっています!』

 

 今年は,運動会までの練習日が少ないため,集団演技の練習が大変です。

 本校は,小学1年生から中学3年生までいるため,小さい子どもたちにはどうしても負担がかかりがちです。

 係の先生方もそこは十分理解して,演技を作っているのですが,その定着には時間がかかりそうです。

  

1

 

 しかし,日々形になっていく演技の練習の様子を見ていると,こどもたちが頼もしく思えてきて,思わず心の中で拍手している管理人です。

 

2

4

 

 皆,暑いけれど,熱中症に気をつけてがんばろうね。

 地域の皆さんも皆さんの演技を楽しみにしていますよ。

 いつも応援しています。happy01 happy01                     

                                    spadespade 管理人 clubclub

 

2013年9月10日 (火)

『運動会練習・・・大縄跳びの巻』

本校の運動会の種目の中に, “ 大縄跳び ” があります。

   これは,小中の児童生徒を2つの組に分け,大縄跳びで3分以内に連続何回跳べるかを競うものです。

何と,とんだ回数が,直接“点数”となるのです。

 それで子どもたちは,それぞれ声を掛け合って,朝や昼休み,放課後など自主的に練習を重ねています。

001 004



 小学校低学年生もいてなかなか記録は伸びないのですが,まだ始まったばかりです。

  いい記録を目指してがんばろう sign03

 

 

 そうやって“みんなでがんばる姿”が美しいのです。        

 

                                spadespade   管理人 clubclub

2013年9月 9日 (月)

『見違えるように学校がきれいになりました!・・・ありがとうございました。』

 9月8日は,日曜日でしたが,校区による学校の愛校作業を組んで頂きました。

 

 大きな学校ならPTAが行うものですが,ここ阿室校では“集落民こぞって参加”し,約2時間汗を流していただきました。

 

 午前7時半から始まった作業は,校庭の除草,樹木の枝打ち,ツツジ園の刈り込みと除草など,普段職員では手が届かない所を中心に行い,見る見るうちにきれいになっていきました。

 7 11

 17 19

 特に高い樹の枝打ちでは,柄の長いナタを使って,思いっきり刈り込んでいただき,すっきりした感じになりました

    2   4

 

 

 本来ならば学校で行うべき作業ですが,どうしても手が回らない部分が多々あり,本当に助かっています。

 

 暑い中,時間一杯一生懸命作業していただいた皆様に,心から感謝申し上げます。

  ~ happy01 どうかどうか heart04 ~

 追伸 子どもたちも枝や草の始末など,よく働いていましたね。ご苦労様でした。happy01

 

                                    spadespade  管理人 clubclub

 

 

 

2013年9月 6日 (金)

『運動会の練習が始まりました!』

 本校は,来る9月22日(日)に運動会が計画されています。

 また,極小規模校なので,子どもたちの出番はとても多く,その練習に多くの時間を必要とするのです。

 そんなことを踏まえると,2学期が始まったばかりですが,数えてみるともう残された時間が少ないことに気づきます。

 今日から早速,全体の練習が始まりました。

  6_6 6_1


 
 立ち位置と姿勢の確認,全体の隊形の確認,行進の仕方の確認,等々小さいけれど必要なことがたくさんあります。

 小学1年生にとっては,初めての運動会でもあります。

 お兄さん,お姉さん達の動きをまねて,ついていこうと緊張しているようです。中には,更新時に同じ側の手と足を動かす子どももいました。

 6_9 6_10




 これから,毎日のように運動会の練習が業間,合同練習などで組まれることでしょう。

 地域の方々に阿室っ子のすてきな演技とがんばりを見てもらいましょう!

 

 happy01 がんばるぞ sign03

                              spadespade 管理人 clubclub

2013年9月 5日 (木)

『避難訓練を行って,再確認しました。』

 9月1日は,関東大震災の日でしたが,学校では,今日地震・津波対応避難訓練を実施しました。

 訓練の流れは,以下のとおりです。

  1. 地震発生の放送
  2. 教室内で,机の下に避難する
  3. 地震が落ち着いたので,校庭の安全な場所に避難する
  4. 津波発生の情報を受け,近くの高台に避難する

 子どもたちは,地震発生の報を受け,担任の指示どおりに机の下に身を隠しました。

      3_2

 中には,体が大きく,うまく体全体が隠れない子どももいますが,しっかり頭を隠しています。

 校庭に出て人員点呼後,高台に避難する子どもたちの様子は,真剣なものがありました。

        9

  1_2 2

 まとめでは,

  • お・・・押さない 
  • か・・・駆け出さない
  • し・・・しゃべらない
  • も・・・もどらない    を守って,自分や友達の命を守ること

 そして,休日等外で遊んでいるときなどに,地震・津波の放送があった場合の対応法について確認することでした。

 残念ながら少しばかり “ おしゃべり ” が聞こえたけれどweep,充実した訓練となりました。

 『備えあれば憂いなし』です。happy01

                                    spadespade 管理人 clubclub

 

2013年9月 2日 (月)

『始業式です!・・・学校には,子どもたちの声が響いています』

 今日は,いよいよ 9月2日,第2学期の始業式の日です。

 朝,あいさつ運動を行うPTAの方々の前を,子どもたちが荷物をいっぱい抱えて登校します。

     002   003

 みんな,元気そうな顔をしていて,ちょっぴり安心・・・。

始業式では,児童生徒の代表が,2学期に向けての自分の抱負と決意を述べました。

    004   006_2

 

 その中で “何事にも積極的に取り組んて゜いく” という言葉を聞いて,多くの行事が待っている2学期へのことを考えているなと感心することでした。

 校長先生からは,

  • 全員がけがも無く元気に登校できたことがうれしいこと
  • 夏休みの生活について(反省)
  • 2学期の生活について
  1. 夏休み気分を吹き飛ばす。(規則正しい生活・時間を守る)
  2. 授業にしっかり取り組む。(先生やお友だちの話をしっかり聞く,自分の考えをしっかり話す。姿勢を正す。)
  3. 家庭学習に取り組む。
  4. 体力作りに取り組む。

 と,お話がありました。

  今日から,早速給食も始まり午後まで授業があります。

 まずは早く学校生活のリズムを取り戻しましょう。

                                spadespade 管理人 clubclub

    

   

2013年8月21日 (水)

『2回目の出校日です。』

夏休みが始まって,約1ヶ月が経ったのですね。

今日は,2回目の出校日です。

子どもたちが三々五々登校してきます。

皆の元気そうな顔を見て,何だか安心しました。

それぞれ顔の色が黒くなり,背も伸びたような気がします。

 校長先生からは,“後の11日間も安全に過ごし,夏休みの宿題を済ますことだけではなく,2学期への準備の期間としてください。”とお話がありました。

  002

 2学期が始まるともうすぐそこに “ 大運動会 ” が待っています。

 スタートダッシュで行くぞ sign03

                            spadespade 管理人 clubclub

2013年8月 1日 (木)

『8月1日・・・出校日です。』

 7月20日に始まった夏休みも,もう10日が過ぎ,今日は出校日です。早いものです。

 朝,子どもたちが少々日焼けした顔でやって来ました。happy01

 

 全校朝会で,校長先生から

 全員が事故無く,けがなく過ごせたのが一番です。

そして,

  • 自他の命を守ること・・・決まりを守って楽しく生活する
  • 規則正しく,生活する・・・ラジオ体操に始まる
  • 計画的に学習を進める
  • 夏休みにしかできない自由研究や,絵・作等に挑戦する

 と,お話がありました。

 

 子どもたちに聞くと,この10日間が長く感じた子どもと短かく感じた子どもが半々でした。

 

 この後の32日間が,安全で楽しく過ごせるように願っています。

 

◎ 全校朝会の後は,『稲作活動』の脱穀作業でした。

 この様子については,また別の日に追々ご紹介したいと思います。 

 

                              spadespade  管理人 clubclub                                         

2013年7月19日 (金)

『今日は,第1学期の終業式です。』

 今日で,71日(70日)の第1学期が終わりました。happy01

 今年は,昨年と違って大雨や台風等の自然災害等がなく,比較的落ち着いた学期だったと言えます。

  終業式では,各学年部の代表の子どもたちが,自分や学年部の反省や,夏休み第2学期への決意を話しました。

 001  007_2

 校長先生は,『今年の阿室校のキーワード“続ける”をどのように意識したか,頑張って何を続けて何が変わったのか振り返りましょう。』と話されました。そして,ぐんぐん伸びる子どもの今だからこそ,自分を鍛えて欲しいと話されました。

      009

 

 そして,夏休みを安全に充実して過ごすために,次の事を注意がありました。

 1  命を守る。(自他の)

  •    ・海の事故に注意する。  ・交通事故に注意する。(飛び出さない)
  •    ・火遊びをしない。(花火は大人の人と)   ・帽子をかぶる。
  •  
  •  2 規則正しい生活をする
  •    ・早寝,早起き,朝ご飯   ・ラジオ体操に参加する。
  •    ・暑い昼間は,お昼寝をする。
  •  3 自分で決めた時間に計画的に学習する。
  •    ・涼しい内に勉強を済ませる。

      決まりを守って,楽しい夏休みにしてください。

          ~ 子どもたちの夏休みが安全で充実することを願っています happy01 ~

      

      ※ 学校は,土日以外いつでも開いています。

        図書室に本を読みに来てね。図書室で勉強をしてもいいよ。

        また,何かあったら学校に来てね。

                                spadespade 管理人 clubclub

    2013年7月16日 (火)

    『七夕の願いは・・・。』

     児童生徒集会で,七夕集会を行いました。

     事前に短冊を配布し,自分の願いを発表すると共に,竹に短冊を付けるのです。

       003  005_2

               009

     

     竹は,保護者に準備して頂きました。

     葉が枯れないように,切り口を川に漬けてあったそうです。

     本当にありがたいことです。coldsweats01   

     因みに子どもたちの願いは,

    • 一輪車に乗れますように
    • 一年間,けがをしませんように
    • ずっと健康でいられますように
    • 家族が健康でいられますように
    • 何か,打ち込めることが見つかりますように
    • 受検に合格できますように
    • 長生きできますように

        などなど,それぞれでした。

     飾り付けの終わった竹は,2階から吊り下げました。

        Photo

     

     願いを叶えるのは,自分ですね。

     願うばかりではなく,願いに向かって努力しましょうね。

                                       spadespade 管理人 clubclub

    2013年7月 4日 (木)

    『スケッチ大会に取り組んでいます。』

     

     県図画作品展に向け,子どもたちが校内スケッチ大会に取り組んでいます。

     

     まず,学級で,構図やラフスケッチ等について指導した後,発達段階に合わせて対象を決め,スケッチに取りかかります。

     昔(?)は,図工と言えば “ 絵を描くこと” が中心でしたが,今ではいろいろな材料を使って思いのままに表すことが増えています。どちらかと言えば,絵を描くことは少なくなって来ていると言えます。

     

     そんな中,子どもたちは校庭や海岸など思いのままに陣取り,対象と向き合っていました。

        001    003

     対象と対話し,満足のいく絵が描けると良いですね。happy01

        

                                spadespade 管理人 clubclub