プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日 (金)

「ここ数日・・・“春"みたいな陽気です。」

 

 あれほど強かった冷たい北西の季節風がなりを潜め,ここ数日春のような陽気が続いています。窓を開け放った室内の寒暖計を見てみると・・・,

002_3

 何と,27.5℃を示していました。

 急激な陽気に刺激されたのか,校庭では,ヒカンザクラの花が満開となっています。

012

015

 

そして,同時に,サルビアもその赤い花を咲かせ,葉ボタンも元気に育っています。

 

 

001_3

 奄美の春は,もう近いのでしょうか。

 

 春は,進学・進級の季節です。happy01

                              spadespade 管理人 clubclub

 

 

続きを読む »

2014年1月30日 (木)

『3,4年生の授業を参観しました。』

 

 今,1月の授業参観が続いていますが,今日は3,4年生の授業参観をしました。

 両学年とも,国語の同音異義語の学習でした。

 学習のめあてては,

 ・ 同じ漢字でもいくつかの異なる意味を表すことに気づき,漢字への関心を持つ。(3年)

 ・ 漢字には,一字一字に意味があることを知り,同音・同訓の漢字の使い分けができる。(4年)

 

 複式の学習スタイルがしっかり身につき,学習リーダーを中心に自分たちで学習を進めていきます。

 

P1290111

P1290115

 

 また,少人数ですが,発表時はしっかり挙手・氏名・起立しての発表・・・という形も,しっかり身についていました。そして,大型テレビや黒板を使って自分の考えを説明する活動も身についていました。

P1290114

 子どもたちの自主的な学習態度に,安心して参観することでした。

 やはり,求めることと,積み重ねが大事なりですね happy01

                                  spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年1月29日 (水)

『研究授業・・・授業改善に取り組んでいます。』

 校内研修の一環として,小学低学年と中学校国語科の研究授業を行いました。

 

 低学年の子どもたちは,特に1年生がいつになく緊張気味で,普段なら元気よく答える発問にも戸惑ったり,考え込んでしまったり・・・。担任は,いろいろな声かけをして緊張をほぐしていました。

 研究授業のテーマは,“言語活動の充実を通した授業の充実・深化”でしたが,各授業とも子どもたちに書かせたり,それを元に発表し合ったりと,よく考えられていました。

 

4

8

 

 授業後は,授業研究を行いました。

 同じ国語科の授業で,同じ“オノマトペ”に関する教材を通した2本の授業から,課題と成果を話し合い,KJ法を用いて分析し、課題に対する方策まで考える機会となりました。

13

14

 

 村教委の吉元指導主事からも事例を挙げるなど具体的なご指導をいただきました。

 

 まだまだ改善すべき所はありますが,今後の方向性が見えた研究授業でした。

 

 子どもたちのために,今後も授業力を向上させていきましょう。

                                     spadespade 管理人 clubclub

続きを読む »

2014年1月28日 (火)

『校庭にプレハブが設置されました。』

 

 強い季節風が吹き付ける中,校庭に“プレハブ教室”が設置されました。

 ・・・と言っても,学級数が増えた訳ではありません。

 

 実は,本校舎は,平成5年度に建て直されたのですが,音楽室と技術・家庭室,物置だけは,旧校舎を使用していたのです。

 しかし,旧校舎の老朽化が進んで雨漏りがひどくなったため,とうとう取り壊されることになったのです。

 そこで,当面の間の技術・家庭室と倉庫として,プレハブを設置して頂きました。(音楽室は,本校舎1階に3年前に移しました。)

 分割してトラックで運んできたものを現場で組み立て,あっという間に教室の形ができあがりました。

 

5

1_2

9

 今後,これに “電気の引き込み”をして“ 棚 ” 等を付けてもらって,教室として活用していきたいと思います。

 

                                    spadespade 管理人 clubclub

2014年1月27日 (月)

『書き初め大会の作品をご紹介します。』

 

 

 先日ご紹介しました “ 校内書き初め大会 ” で子どもたちが書き上げた作品をご紹介したいと思います。

   ※ 写真をクリックすると,大きく表示されます。

【小学部】

002_2

003

 

【中学部】

001_2_3 

 

 いずれも 個性が出ていて “ 力作 (?) ” 揃いでしょう。 happy01 

 

                            spadespade 管理人 clubclub

 

2014年1月24日 (金)

『学校給食週間の一環として』・・・1月24日は給食記念日

 

 我が国では,明治22年から学校給食が始まり,戦争での中断を経て昭和21年12月24日に学校給食が再開された歴史があります。

 ちなみに本校では,昭和40年に完全給食が始まっています。

 再開した12月24日をもとに,休みを挟んで翌月の1月24日から1月30日の1週間を“学校給食週間”として設定し,学校給食への感心を高めるとともに,給食に携わっておられる方々に感謝する機会としています。

 

 今日は,児童生徒集会で,給食に関する本の読み聞かせがありました。

1_2

題名は,『給食番長』(よしながこうた 作

 

子どもたちは,しんみりと聞いています。

9

 給食は,栄養面・衛生面などしっかり管理されています。携わる方々の思いがたくさん詰まっています。

 残さず食べて,大きく丈夫な体をつくりましょう。

 

 《給食に携わる方々へ》

 

 いつもいつもありがとうございます。

 愛情たっぷりの給食をいつもおいしく頂いています。

     ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                               spadespade 管理人 clubclub

       

2014年1月23日 (木)

『CRT(テスト)に取り組んでいます。』 ・・・ しっかり,そして落ち着いて

 小学部では,今日から2日間,CRT(Criterion Referenced Test)を行っています。

 これは,目標基準準拠検査の一つで,その教科におけるの個々の定着度(到達度)を客観的に把握する目的で行っているものです。

 今後,結果を分析して個々の指導に役立てたり,全体の傾向から指導法を改善する資料として活用していきます。

 

 

1

8

 

 いつもの単元テストは,余裕で受けている子どもたちも,今回のテストばかりは少し違うようです。

 いつにも増して真剣に取り組み,時間いっぱい最後まで鉛筆を動かしていました。

 さあ,結果が楽しみです。happy01

                                  spadespade 管理人 clubclub

2014年1月22日 (水)

『間違い探し?』

 この2枚の写真を見て,違っているところは,どこでしょうか?

 

022

P1200053

 正解は,『黄色い “ 肋木 ” がない』 です。

 

 本校の校庭の南側には,肋木,登り棒,雲梯,鉄棒等の固定施設が設置されています。

 ここ阿室は,季節風が強く,海からの風は鉄製の固定施設をさびにより劣化させる大きな原因となっています。普段から,安全点検を行い,さびを落としペンキを塗るなど管理に努めているところです。

 しかし先日,とうとう肋木を撤去してもらいました。

 さびによる腐食が進み,修繕できない状況が続いていたためです。

 今後,登り棒とサッカーゴールを修理し,安全に使えるようにしていきたいと思います。

 

 寒いけれど,負けずに遊びを通して運動に親しんで欲しいと思います。

 子どもは,風の子 sign03

                              spadespade 管理人 clubclub

 

 

2014年1月21日 (火)

『1月の親子読書会を楽しみました。』

 今年,初めての親子読書会,時間前にほとんどの会員が集まってきました。

 いつものとおり,“自由読書”,“読み聞かせ”・・・と,進行されます。

 

 

5

13

 今日のレクレーションは,お正月にちなんで “ 福笑い ”

  今では,ゲーム機などに押され,なかなかする機会が無くなっていますが,皆で集まってトライすると,おもしろいものです。

 

11

 読み聞かせパート2では,“オズの魔法使い”の絵本を,一文ずつ韓国語と英語で交互に読み聞かせする取り組みもありました。

 

3

 韓国語,英語,日本語・・・,何ともグローバルな読書会でした。happy01

 

                             spadespade 管理人 clubclub

2014年1月20日 (月)

『村出初め式がありました。』

 ※ 少々前のことになりますが・・・,アップするのを忘れていました。 coldsweats01

  是非,ご紹介したいと思います。

 

 先の1月5日に,村出初め式が行われました。

 宇検村には,宇検消防署のほか,7分団(計78名)の消防団があり,日々各集落の防火活動に携わっているそうです。

2_2
 入場行進に始まった出初め式は,,そのきびきびした態度が気持ちよく,日頃の訓練の賜だと感じました。

 

 宇検村は,焼け内湾沿いに広がっているため,火災発生時には,湯湾から30分以上かけて消防車が駆けつけることとなります。それを補うのが“消防団”であり,その役目は大きいものがあります。

 

 我が阿室校区には,阿室分団と平田分団があり,堂々の行進と放水を見せてくれました。

 

14

13_2

33

自分の仕事を持ちながらの消防団活動です。本当に頭が下がります。

   

   ~ どうか どうか ~

 

                                                          spadespade 管理人 clubclub

 

2014年1月17日 (金)

『避難訓練(火災)を行いました。』

 1月6日,・・・ それは “ 阿室大火の日 ” です。

 それは,今から97年前の大正5年のことです。

 少年の火遊びにより発生した火災が,折からの強風に煽られ,1軒のみを残して集落全体の160棟を焼き尽くしたのです。

 

 阿室校ではこれに合わせ,例年この時期に“火災の避難訓練”に取り組んでいます。

 

 今日の避難時間は,1分30秒。

 少人数とはいえ,素早い避難ができたと言えます。話し声も全然聞こえず,子どもたちは,整然と避難することができました。

 

 避難終了後は,消防署の方のご指導の下,“消火訓練”を行いました。

 風の吹く中,消火器を使っての消火訓練は,少々難しそうでしたが,子どもたちは皆,無難に取り組んでいました。

4

8

12

3_2

 消防署の方と校長先生からは,

 ① 『おさない,かけださない,しゃべらない,もどらない』

   

 ②  今日の避難は,とても良かったこと

 ③ 家に帰って,おうちの方と今日の避難訓練について話し合うこと

 ④ 宇検村では,ここ2年間火事は発生していないが,火事は起こさないことが大事。子どもたちにできることは,“絶対に火遊びをしないこと”

 以上の4点が確認されました。

 

 火事は,財産のすべてだけで無く,命さえも奪って行きます。

 “よい子”の阿室っ子は,絶対に火遊びはしません。

       

                                spadespade 管理人 clubclub

2014年1月16日 (木)

『鹿児島学習定着度調査・・・第2日目です。』

 北西の季節風が相変わらず強く吹き付ける冷たい日ですが,小学5年,中学1,2年生を対象に, “ 鹿児島学力調査 ” に取り組んでいます。

 これは,昨年度までは“基礎基本定着度調査”と言われていたもので,総合的な問題をより多く取り入れたことを契機として,名前が変わったものです。

 今までも,知識ばかりでは無く,その応用力が問われていたのですが,今回からはその傾向がより強くなったと感じています。

 

1

3

4

 教室を回ってみたら,真剣に取り組んでいる姿がそこにありました。

  

“ 落ち着いて頑張れ happy01 ” ・ ・ ・ そっと 気づかれないように応援することでした。happy01

 

 結果は詳しく分析して,今後の指導に役立てていきたいと思います。

 

 

                                spadespade 管理人 clubclub

2014年1月14日 (火)

『校内書き初め大会に挑戦しました。』

 

 阿室校の書き初め大会を,2,3校時に行いました。

 講師は,言わずと知れた『岩元岩壽先生』 ・・・ 村の書き初め大会の講師もされていらっしゃるのですが,毎年,阿室校でもご指導を頂いています。

 

  全児童生は,1階の玄関ホールに設けられた会場で自分と向き合い,作品を仕上げました。

13

2

21

4
 子どもたちが挑んだ題材は小学生は教科書から,中学生は自分が好きな四字熟語としました。岩元先生は,名前まで入れたお手本を子どもたち1人1人に準備してくださいました。おかげ様でで,子どもたちは,熱心に取り組み,時間ぎりぎりまで作品作りを楽しんでいました。

 

 講師の岩元先生から,『本当に熱心に取り組むことができますね。お手本をよく見て書く姿勢がとても良い。だからこの時間だけでも,大変上手になっている。』と褒めて頂きました。

 

 毎年の新春の行事ですが,何だか気が引き締まった感じがしました。

 

 子どもたちへ・・・よく頑張りましたsign03

 岩元先生,本当にいつもありがとうございます。  ~ happy01 どうかどうかheart04 ~

 

                                         spadespade 管理人 clubclub

2014年1月10日 (金)

『宇検村の成人式が行われました。』

先の1月4日に,村の成人式が行われました。

今年成人を迎えたのは,全部で16名。

何と,全員出席での成人式でした。

 

2

残念ながら,阿室校区の成人者はいませんでしたが,心からお祝いすることでした。

 式の中で,“20歳それぞれの一言”があり,学生も社会人も郷土宇検村に対する思いを語り,これからの目標をしっかり話してくれました。

 

 青年団の方々が,新成人の方々の生い立ちを写真で綴る演出もあり,親の思いの温かさ・強さを感じることでした。

12_2

13

 

 


小さな村の小さな成人式でしたが,それだからこそ,温かい雰囲気の中,皆の顔や親の思いが見える素晴らしい成人式でした。

                               spadespade  管理人 clubclub

 

2014年1月 9日 (木)

『3学期の2日目ですが,“実力テスト”に取り組んでいます。』

 

 今日の阿室は,ガラスサッシが風圧でなかなか開閉できない位の台風並みの強い風が吹き付けています。

 

1_3

 そんな中,3学期が始まったばかりですが,中学3年生は,“実力テスト”に取り組んでいます。早いと思われるかも知れませんが,考えてみると,今月の末にはもう私立高校の受検も始まるのです。

 そしてその次は公立高校の受検・・・。さすがに中学3年生の生徒の顔つきが引き締まってきたように感じます。

 

1_1

 

 冬休みにどれだけ自分の学習ができたか,自分と向き合うことができたかが試される試験です。

 あのときもっと勉強しておけば良かった・・・と後悔することが無いように,今のうちに自分のできる精一杯を意識しましょう。・・・いい結果が出るといいですね。

 いつも応援していますよ。happy01

                                   spadespade 管理人 clubclub

2014年1月 8日 (水)

『さあ,第3学期が始まりました。』

 朝の登校時は,PTAによるあいさつ立哨があり,大勢が見守る中,すべての子どもたちが元気に登校しました。

7_2

9_4

  始業式では,代表の子どもたちの冬休みの反省と新年・新学期の抱負が語られ,それぞれ思いを新たにしていたみたいです。

校長先生からは,

① 午年について

 ・ 神社の絵馬にもあるように,神様のお使いと考えられている馬・・・縁起の良い年

 ・ 馬のように,1年を駆け抜けて欲しい

② 一年のはじめ・・・目標を立てて,継続的に努力する大切さ

 ・ 具体的な目標を立て,それを実現すべく,努力すること

③ 52日間しかない“3学期”について

 ・ 今の学年の学習内容をすべて身に付け,次の学年に上がる準備の学期

 ・ 1時間1時間をたいせつにする

 

 と,お話があり,子どもたちは頷きながら意識して聞いていました。

 

 さあ,みんなが揃って元気にスタートできたことを喜び,充実した3学期にしていきましょう。中学3年生は,受検の年です。自分の目標をかなえるため,最大限の努力を重ねましょう 。happy01

 

 

                                      spadespade 管理人 clubclub

2014年1月 7日 (火)

『いよいよ第3学期の始業式・・・準備は万端です。』

 今日は,朝から穏やかないい天気。あれほど強かった風も,ぴたりと止んでいます。

 

2_2
 

 さて,明日は,『第3学期の始業式』です。

職員も全員揃って,明日からの3学期に向けての準備を着々と進めています。

月の生活目標,1月の保健目標,1月の献立・・・に,教室の整理・清掃。

 

 子どもたち,明日は元気に歩いて登校しようね。

 PTAのあいさつ運動もあります。happy01

 新年らしく気持ちの良いあいさつを交わしましょう。

 

追伸: ・・ 暖かかったためか,飾り餅には“色とりどりのカビ”が一面に生えてしまいました。

 

1

 お米が無農薬の上,防腐剤など使っていないのてすから,カビには絶好の生息環境だったのでしょう。

        spadespade 学校に子どもたちの元気な声が響くのが待ち遠しい管理人 clubclub

 

2014年1月 2日 (木)

『あけましておめでとうございます。』

 

 平成26年 午年

 

0768

 

 

 

 

 

 トレーナー1枚で過ごせるような穏やかな天候が,今年の阿室校の未来を表しているようです。

 

 

 

 昨日の元日には,各集落で『拝賀式』と『敬老会』が行われました。

拝賀式は,集落の方々が集まり,共に新年を祝うもので,『一月1日』も歌います。

敬老会は,お年寄りの方々をお招きし,余興を出し合って,楽しい時間を過ごすものです。

各集落ごとに雰囲気は少々違いますが,楽しい時間を過ごしていました。

新年早々,にぎやかな笑い声が響き,“お正月”を楽しむことでした。

0556

 阿室校と阿室っ子日記を,今年もよろしくお願いします。happy01

   

           spadespade 管理人 clubclub