プロフィール

フォトアルバム

阿室っ子 (宇検村立阿室小中学校)

 創立143年の歴史を誇る小・中併設の小さな学校です。  一番多い時は,500人を超える児童がいたそうですが,今は児童生徒合わせても19名です。  小中併設校の長所を生かし,小中合同の行事を中心に,みんな仲良く生活しています。  学校内にある田圃で,地域の方々の御協力の下,稲作体験活動を楽しんでいます。  どうぞ私たちの学校生活の様子を御覧ください。

カテゴリ「その他」の142件の記事 Feed

2013年6月 3日 (月)

『村体育館改修記念式典に参加しました。』

 随分前,宇検村の体育館が台風の被害を受け,使えなくなっていたことをご紹介しました。

 屋根,壁,床などほとんど新築に近いほどの改修工事がようやく終わり,この度,多くの人々の参加のもと,改修工事竣工記念式典が盛大に行われました。

  006

 “音楽とスポーツの集い”と題されたその記念行事では,まず村内全ての児童生徒が,『 I Love 宇検村 』を大きな声で合唱しました。

 いろいろな都合で参加できなかった子どもたちもいましたが,村内児童生徒が一つの舞台の上に集まると,壮観でした。

       005

   004  001

 その 後は,村内の島唄の唄者“石原久子さん”とその弟子“前山真吾さん”による島唄の演奏,開運太鼓の演奏と続き,改修記念にふさわしいイベントとなりました。

   011  013

 

 午後からは,ソフトバレーボール大会も催され,体育館の中に賑やかな声が響き渡った一日でした。

 素晴らしい記念行事でした。

  子どもたち,よく頑張りました!happy01

                             spadespade 管理人 clubclub

2013年5月16日 (木)

『とうとう梅雨に入りました・・・。』

 昨日,とうとう梅雨入りしました。例年より若干ゆっくり目の梅雨入りです。

  002  004

 梅雨の走りらしく,雨粒が大きくてすぐに校庭が池みたいになっていきます。

 

 空気はじめじめとして重く,山も厚い雲で覆われ,いかにもという感じです。rain

 

 昨年は,豪雨等でいろいろな災害が重なった宇検村・阿室でしたが,今年こそ災害等が無いように祈るばかりです。

 子どもたち,登下校時には十分気を付けてね。happy01

                                   spadespade 管理人 clubclub

2013年5月15日 (水)

『“朝のあいさつ運動”を行っています。』

  阿室校では,毎月1回,PTAによる『朝のあいさつ運動』に取り組んでいます。

  5月は,それに各集落の民生員の方々も加わり,賑やかなあいさつ運動となりました。

   004    010

 

 登校子どもたちは,校門にずらっと並んであいさつする大人達に,少々驚きながらも元気にあいさつを交わしていました。

 あいさつは, “ 相手に心を開く ” という意味があるそうです。気持ちよいあいさつをして,互いに元気をもらいましょう。

 ※  あいさつは,『相手より先に』 『相手に届く声で』『笑顔で』

    今日のあいさつは,いつにも増してとても良かったよ sign03

                               

                                   spadespade 管理人 clubclub

2013年5月 6日 (月)

『大型連休も終わりです・・・さあ,始めるぞ!』

 4月の3連休,5月の4連休と,大型連休が終わろうとしています。

 

 さすがに,子どもたちの姿は見られず,学校の校舎が何となく寂しそうです。

     003

  

 今年の連休は,絶好の天候に恵まれ,乾いた心地よい風が肌に気持ちよい日々が続きました。

 シマ(集落)では,いつにも増してゆったりとした時間が流れていました。

 

 子どもたちは,ほぼ島内で過ごしていたようで,昨日は,校区内の海岸に数家族が集い,海辺での遊びに歓声を上げていました。

 

 さて,明日からいよいよ学校です。

 気分もリフレッシュしたことでしょうから,また何事にも一生懸命取り組み,自分の目標に向けて努力を積み上げましょうね。

  “ 連休の疲れが・・・?” なんて,言っている場合じゃないよ sign02

 

spadespade 連休中ゆっくり島内の学校を巡り,改めて島の素晴らしさに気づかされた管理人 clubclub

 サービスショットを少しばかり・・・

 001  002_2

   【 大和村の風景 】                         【瀬戸内町 ホノホシ海岸の風景】

 

                                                       

2013年4月22日 (月)

『ブログの閲覧者が,20000人を超えました!』

 

 いつも “ 阿室っ子日記 ” を御覧いただき,ありがとうございます。

               001

 

 平成23年の9月に再スタートした『阿室っ子日記』ですが,皆さんのご支持をいただき,約1年7ヶ月で“20000人”の方々が,ブログを見てくださったことに,心から感謝申し上げます。

 

 23名の児童生徒と,それを支えるスタッフと,保護者と地域の方々と・・・,そこにはいろいろな出会いがあり,ふれあいがあり,発見があり,そして成長があったと思います。

 

 今後も,児童生徒の笑顔を中心に,話題を提供していきたいと思いますので,今後も時々覗いていただけると幸いです。

 ※ 時間があり,気が向いた時には,コメントをお待ちしています。

                                          ~ happy01 どうか どうか heart04 ~

                                                                                         spadespade   管理人 clubclub

2013年3月21日 (木)

『大変申し訳ありませんが・・・。』

 諸事情により,ただ今,公開と更新を停止しています。

 御迷惑をおかけします。 

                                                        管理人 weep

2013年3月19日 (火)

『今年は,やっぱり暖かい?』

 本校の周りには,3種類のツツジが植え込んであるのですが,今年は先週くらいからぽつぽつと咲き始めました。

 今はもう,七分咲きまでいっているでしょうか。

                       004_3

 002_2   003_2

   

 例年と比べ,2週間ほど早い気がします。そして,年々早くなっているような・・・。

 これも “ 温暖化 ” なのでしょうか。

 気候的にはもう,春爛漫の奄美です。

                                                                      pencilpencil  管理人 penpen

2013年2月25日 (月)

『校庭の塀が出来上がりました!』

  年末に,塀の工事が始まった事を紹介したのですが,ちょっと前に全ての工事が終わり,“ハブ避け”の塀が完成しました。

      施工前      005_3

   003 工事中001_2

 今回は,水が溜まらないように,水路まで設けてあり,大雨が降っても塀が倒れる事も無いと思います。

         Photo  完成後

 関係者の方々にお礼を申し上げます。

 これで,子どもたちが安心して学校生活を送ることができます。

 ありがとうございました happy01

                                     pencilpencil 管理人 penpen

2013年2月15日 (金)

『2月の三味線教室を楽しみました。』

 毎月行っている三味線教室ですが,つい先日練習した気がするのですが,もう2月の教室となりました。

 まさに,“ 1月は行く,2月は逃げる・・・ ”  一日一日を大切にしたいものです。

 

  さて,今回は都合が悪い人が多く,少人数での練習になりました。

                 001

前回と同じく,“ うさぎとかめ ” (もしもしかめよ,かめさんよ・・・)の曲を,三味線で弾きます。

子どもたちもどうにか慣れ,音を探せるようになって来ました。

この調子なら,本年度中に合奏ができそうです。

 

 頑張れ!子どもたち。

“ 習うより慣れろ!” の精神で楽しく取り組みましょう。

                                                               pencilpencil  管理人 penpen

2013年2月 8日 (金)

『寒い一日でした』

 今日は日本全国、とても寒い一日でした。

宇検村でも朝の気温が11度Imgp4145_3、日中の最高気温も11度と、一日中とても寒い一日でした。福岡では最低気温ー2度と各地でも本当に寒い日となったようでした。

 また、阿室ではあいにくの雨の降る朝のスタート。こちらは、冬でも暖かな日が多いので、阿室の子たちは寒さのために小さくなってしまうのではと思いきや「今日の朝の運動は縄跳びをしよう」という先生方の呼びかけに、元気よく縄跳びが始まりました。

 Imgp4152_7縄跳びの後は、図書広報委員会の子たちが図書館の整理整頓、生活・環境委員会の子たちは室内の清掃と、寒さに負ける様子もなくいつものように元気な阿室っ子たちでした。

 そんな子どもたちの姿を見ていて、ふと以前目にした詩を思い出すことでした。

「何も咲かない寒い日は、

    下へ下へと根を伸ばせ

         やがて大きな花が咲く」

                     今日のブログは管理人に代わって作成してみました。

2013年1月29日 (火)

『今日は,朝からいい天気!』

  久しぶりに朝から天気が良く,太陽sunがまぶしく感じます。

       001

 陽の光はこんなに気持ちよかったのかと,今更ながら感じているのは私だけでしょうか。

  掲揚台に掲げられた旗もそよともしないくらい,無風状態。

   昨日までの強風が嘘のようです。

       006   002

 気温もぐんぐん上がり,窓を開け放った室内でも何と25℃を指しています。(太陽光が当たったのかな?)

 こんな日は,何だか気持ちまでわくわくしてきます。

  それは子どもたちも同じみたいで,教室にこもっているのがもったいないみたいで,休み時間になると校庭にかけだして来ます。

 

そんな中,校庭の奥で工事が始まりました。

       003

 

 昨年の大雨で崩れた “ ブロック塀 ” の補修工事です。一旦は工事が決まったのですが,折からの台風の被害の復旧で,作業が遅れていたのです。

 この塀は,実は“ハブ避け”の塀です。

 ハブの活動時期に間に合って良かった  coldsweats02  sign03

                                pencilpencil 管理人 penpen  

2013年1月24日 (木)

『1月の三味線教室を楽しみました。』

 今までの練習を通して,

  • 三味線の構え方
  • 弦の弾き方
  • 弦の押さえ方

 等について,教えていただきました。

 今日は,実際に曲に挑戦しました。

 曲は,『もしもしかめよ,かめさんよ・・・』です。

 このメロディーを三味線で弾くのです。

 曲を三味線の弦を “ 押さえる番号 ” で表すと

 『 6 5 6 5 5 5 5  4 4 3 4 5 5 ・・・』となります。

 始めは,手探りで音を出していた子どもたちも大人も,段々曲に聞こえるようになっていきます。

                   Photo

 最後には,六調の伴奏も教えていただきました。

 それは,一番下の3番の弦を,“ 3下がり ” で調整するのだそうです。

六調の伴奏ができるようになれば,奄美の文化に一層近づけたことになります。

 みんな,頑張るぞsign03

                                                        pencilpencil  管理人 penpen

2013年1月23日 (水)

『防風柵ができつつあります。』

 

 ここ崎原地区(宇検村の西の端)は,冬場の季節風が強いことは,何回も紹介してきました。

  実は,それはただ強いばかりではなく, “ 潮 ” もたくさん運んでくるのです。

 \

   そのせいで,植物の苗等を大事に育てても,一晩潮風に吹かれると塩漬け状態となり,数日後には枯れてしまいます。

       002

 これは, “ レンギョウ ” です。

 夏場の重なる台風の影響もあるのか,風に吹かれてほとんど枯れてしまいました。

   その場所に, “ クロトン ” を新しく植え込んだのですが,根付くかどうか心配していました。

 すると,いつの間にか立派な “ 暴風柵 ” が出来つつありました。

     001  

 聞けば,学校用務員の政野さんが作ってくれたそうです。

         

 無事に根付き,子どもたちのようにすくすくと育ってくれることを祈るばかりです。happy01

                                pencilpencil 管理人 penpen

 

2013年1月 9日 (水)

『家庭教育学級(親子料理教室)を楽しみました。』

 昨年末行った行事で,まだ紹介していないものがありましたので,ご紹介します。

 

 12月の中頃,家庭教育学級の一環として,親子料理教室を行いました。

 料理教室と言っても,メニューがすごいのです。

  • メキシコ料理
  • 韓国料理
  • お菓子作り   等

  公民館を借りて,それぞれのコーナーを作り,子ども達や保護者が挑戦しました。

 講師はもちろん,,その国に住んだことがある保護者の方々です。

    007    

 メキシコ料理は,トウモロコシの粉でトルティーヤを作り,それにチリコンカン風の炒め物を挟んで揚げた物に挑戦しました。

    

 これは,サルサソースをディップしていただきました。

 

 韓国料理は,韓国風海苔巻きに挑戦です。

 まず,中に巻く具材を作ります。

 卵焼き,ほうれん草,キュウリ,つけあげ,等

 次に,子どもたちが見よう見まねで,巻きすを使って巻き寿司づくりに挑戦します。

     001_3    006

 具をたくさん入れすぎたり,なかなか巻きすをうまく使えなかったりしましたが,どうにか形になっていました。 

 

 お菓子作りは,シフォンケーキに挑戦しました。

    003_4  

 卵を割って,黄身と白身に分けたり,卵白を泡立てたり,出来上がったタネを型に流し込んだりと,割と手際よく作業を進めていました。

 興味津々で手伝っている女の子達に比べ,男の子は引き気味だったでしょうか。

 出来上がった料理は,その後の子ども会の中でみんなで楽しんでいただきました。

 お陰様で,国際色豊かでバラエティーに富んだ料理教室が楽しくできました。

 

 皆さん,お疲れ様でした。

              pencilpencil  サルサソースが病みつきになりそうな 管理人 penpen

 

 

2012年12月26日 (水)

『校舎の改修工事が進んでいます。』

 

 相次ぐ台風で,校舎に多大な被害が出たのは,11月のことでした。

 

 大規模な工事になるため,この冬休み中に,床と天井の工事をしていただくことになりました。

      001_3  002_3

 

 昨日から,2階の床の修理と,1階の足場の設置などが行われ,今日は天井の下地板の貼り付けが行われています。

 

 早く,元通りになり,気持ちよく新学期が迎えられるといいな・・・。

 

                                 pencilpencil 管理人 penpen

2012年12月25日 (火)

『冬休みの“職員作業”です。』

 阿室校の恒例行事で,冬休みの職員ワックス掛けを行いました。

 いつもは,校舎内の廊下等も行うのですが,床等の修理工事が入っているため,今回は『体育館』のみとなりました。

   まず,じょうろでワックスを撒き,モップで塗りつけていきます。

                              001

  

 広い体育館ですが,人数が揃ってみんなで取り組んだので,1時間足らずで一気に終わらせる事ができました。

 汗をかきながら終わらせると,体育館の床は,ピッカピカ  shine

 これで,子どもたちや地域の方々が,より気持ちよく使えると思います。

 先生方,お疲れ様でした happy01 sign03

        

        ~  happy01  どうか どうか heart04 ~

                                                                       pencilpencil 管理人 penpen

2012年12月22日 (土)

『給食室への渡り廊下が完成しました!』

 以前,工事中だと紹介しましたが,ようやく待望の渡り廊下が完成しました。

 

 これは,本校舎と給食室が離れていて,雨の日の給食準備に支障を来していたため,村教育委員会に要望し,実現したものです。

 001 003 002

 

 阿室は,“ 風が強い ” ということで,鉄骨の頑丈な渡り廊下を造っていただきました。

 これで雨の日も安心して給食の準備ができます。

 

 子どもたちと共に,心からお礼を申し上げます。

               ~ happy01 どうか どうか heart04

                                    pencilpencil 管理人 penpen

2012年12月11日 (火)

ありがとうございます! 『交通安全の立哨指導』

 年末・年始の交通安全旬間に合わせ,地域の交通安全指導員の保枝久信さんが,校門に立たれ,立哨指導をしてくださいました。

 風が少々強く冷たく吹き付ける中,子どもたちのために朝早くから立ち,『気をつけてね。』等と声を掛け,交通安全に対する意識を高く持たせてくださいました。

  001  005

 

 子どもたちのためとは言え,いつも本当にありがとうございます。

 この場を借りて,心からお礼を申し上げます。

         ~ heart04 どうか どうか happy01 ~

                                 pencilpencil 管理人 penpen

2012年12月 7日 (金)

『昨日とは,打って変わって・・・気持ちの良い晴天です。』

 昨日の持久走大会は,少々風が強く吹くコンディションの中,実施したのですが,今日は良い天気となりました。

           005

 日射しsunが温かいと感じていると,保健室から布団を持って校庭に出て行く姿が見られます。

 養教のN先生です。子どもたちが保健室で気持ちよく過ごせるようにとの配慮から,体育の合間を縫って布団を干しているのです。

001 002 004

 このお日様の香りがするふかふかの布団で休めたら,きっとすぐに具合も良くなることでしょう。

 温かい日射しと,職員の配慮に感謝です。happy01

                                pencilpencil 管理人 penpen

2012年11月29日 (木)

『人ごとではない気がして・・・。』

 今の室温は18℃,丁度活動しやすいくらいの気温です。

 ニュースで,北海道の吹雪について報道していました。

 強風で送電線の鉄塔が倒れ,長時間の停電が発生しているとのことでした。

 御存知のとおり,ここ崎原は “ 停電のメッカ (?) " です。

今年も何回も長期間(5日間)の停電が発生し,その度毎に “ 電気のありがたさ " を痛感してきました。北海道では,電気がないため,暖房もままならないとのこと・・・,不便だけでは済まないようです。

 心よりお見舞い申し上げます。confident

 

 今日の阿室は,久々のまとまった雨。校庭も池のようになりました。

           11_004

 そんな中,中学校は,期末テストの2日目。

 英語,美術,社会に挑戦しています。

    11_005  11_006

 

 見回っていると,生徒達から “ 英語と社会は,同日に組まないで欲しい。sign02" と注文がありました。覚えることが多いのだそうです。・・・気持ちは分かりますが,計画的に学習すれば問題はないよね。

 頭に詰め込んだ知識を総動員し,互いに結びつけて,最善を尽くして欲しいものです。

 その時その時精一杯取り組むからこそ,終わったときの開放感が倍増するのです。

 最後まで,粘り強く頑張ろう! 

                                pencilpencil 管理人 penpen

2012年11月25日 (日)

のどかな連休終日

 昨日までの悪天候とは打って変わって,本当にのどかな秋の一日となりました。

               003

風もなく,暑いくらいの日射しに,思わず日陰を選んで歩いていました。

 そんな中,時間がなくて後回しになっていた,『春の花の準備』(苗上げ)を行いました。

今回,苗上げをしたのは,

               001

  • リビングストンデージー
  • ヒメキンギョソウ
  • ビオラ(アプリコット)
  • ビオラ(ゴールデンカーペット)

 今まで準備していた物が,

               002  

  • パンジー
  • サクラソウ

 これから吹く寒い強い北風に耐え,子供たちのようにすくすくと育って欲しいものです。happy01

                            

                                 pencilpencil 管理人 penpen

2012年11月16日 (金)

台風のつめあとと友だちとのお別れ

 15日木曜日に紹介できなかった「阿室っ子ニュース」を今日はお届けします。

 まだ少し早いですが、今年を少し振り返ってみると、夏の台風や大雨被害がとても印象に残っています。10月までは台風の心配が続きましたが、さすがにもうその心配は無用です。しかし、台風のつめあとはまだまだ阿室校には残っています。校舎天井のパネルの欠落や雨水による床のひずみ・盛り上がりの跡、校庭の木々の様子や強風で土の削られたグランド。

Img_5134 昨日は、全校児童生徒・職員で「きょらタイム」を行いました。「きょら」とは奄美の方言で「美しい・きれい」という意味です。子どもたちは、校庭に舞い上がる砂を集め教室・廊下が汚れないようにその撤去を行いました。また、職員では、台風で壊れた田んぼへの引水路の修理(これがないと田んぼに水を引けない)。このような作業は時間もかかりますが、自分たちの手で、時間をかけて行う営みが子どもたちの内面に根付いていくもののような気がします。Img_5131

 子どもたちや職員のおかげで、砂ぼこりも少し解消できました。また、来年も田植えが順調にできそうです。

 1つ寂しいニュースもありました。

4月に東京から転校してきた小学4年生の児童が元の学校に帰ることとなりました。家庭の事情で10月には帰らないといけないことは当初より分かっていたことですが、やはり寂しい思いがします。阿室っ子の一員として、すっかり阿室校に馴染んでいたのですが‥‥。

 東京の学校でも元気で頑張ってほしいと思います。

2012年11月13日 (火)

『基礎・鉄骨工事が始まりました!』

 また工事? と,心配されるかも知れませんが,今回は違います。

             001

 以前より村教育委員会にお願いしていた『給食室への渡り廊下』の工事なのです。

                

  本校の校舎と給食室は,約7~8m離れているのです。

 今までは雨の中を給食食函等を運ばなければならず,また手がふさがっているため傘も差せず,どうしても急ぎ足になり,安全面でも問題がありました。

 梅雨時期など,強い雨の間をぬって食函を取りに行っていました。

 

 ようやく念願が叶い,渡り廊下を設置してもらえることになり,大変喜んでいるところです。happy01

 

 昨日,鉄骨の骨組みが出来上がりました。

 立派な渡り廊下ができるのがとても楽しみです。

 良かったね,子供たち sign03

 これで濡れなくても済むね。

       ~ どうか どうか heart04 ~           

                                  pencilpencil 管理人 penpen       

2012年11月 7日 (水)

『親子三味線教室・・・2回目』

 

 阿室校の三味線・島唄教室を楽しみました。

 今回が2回目です。

 

 前回は,三味線の各部の名前と弦の調整法,弾き方について指導していただきましたが,月に1回のため,なかなか上達は・・・。

 開放弦に加え,指で弦を押さえて正しい音を出すのは難しいみたいです。

     10_001    10_002

 正しい弾き方で,正しい音が出てくるのはいつのことでしょう。

 

 音さえ覚えれば,曲にも挑戦できます。

  目指すは,“ いきゅんな加那節 ” ・・・これが弾いて歌えるとかっこいいな・・・。

 みんな,頑張ろうね sign03

                                                   pencilpencil  管理人 penpen

2012年10月19日 (金)

『台風一過。(台風,恐るべし・・・)』

               Photo

 台風一過の言葉のとおり,朝から抜けるような青空です。空気も乾き,冷たい風が肌に心地よい日となりました。子どもたちも学習が進むことでしょう。

 

 今回の台風21号は,勢力が今までの台風(910hP前後)と比べ弱い(985hP)ので,何となく大丈夫だ・・・という思い込みもあり,昨日の朝の風の強さに,いささか面食らった感じがしました。

 やはり,慣れ(狎れ)は,禁物です。

 朝,6時前に外を歩いてみると,強風で体を吹き飛ばされるような恐怖感さえ感じました。実際に,何度か物陰に身を隠し,強風をやり過ごしもしました。

 いろいろな情報を集め,結局,児童生徒の登校時の安全を確保するため『連絡があるまで児童生徒は自宅待機』,その後経過を見て『11時半をめどに登校』としました。

 もちろん,保護者にお願いして,車で送っていただきました。(小規模校だからできる技です)

 

 学校に入れば,もう安全です。

 4校時から普段と変わりない学習活動を行った次第でした。

 同じ奄美大島でも,同じ宇検村内でも風の当たり方が全然違ったみたいです。

 ここ阿室は,奄美大島の東側を台風が通るときは,やはり要注意です。

 

 結局,強風が収まったのは,夜遅くでした。

 それにしても,今年は台風に悩まされます。

 早く台風シーズンが去ってくれないかと祈るばかりです。

   台風になんか負けないぞ sign03

                       

                              pencilpencil 管理人 penpen

2012年10月18日 (木)

『台風21号が最接近中!』

 今回の台風21号は,勢力もさほど強くなく,安心かな?と思っていました。

 しかし,今朝の6時の状態は,雨こそ降っていませんが,ビュービューとうなり声を上げて強風が吹き荒れています。風が強く,真っ直ぐ歩くのに苦労しました。

 学校に歩いてくるまでに,何度体ごと後ろに飛ばされそうになったことか・・・。

 早速,測候所に連絡したり,インターネットを調べたり,外の様子を確認したり・・・。

 結局,子どもの登校時の安全を確保するため,しばらく(連絡するまで)自宅待機としました。

 今は,じっと待つしかないようです。

               Photo

 早く,過ぎ去ってくれsign03

 幸いにも,電気は点いています。

 後しばらく待っていてね,子どもたち。coldsweats02

 

                               pencilpencil 管理人 penpen

2012年10月15日 (月)

『体育館の横で,ひっそりと・・・』

体育館の横で作業をしている時,ふとピンクの花が咲いているのに気づきました。

サルスベリかな?と思って近づいてみると・・・,

  001_2  003  

 何と,桜ではありませんか。

 いくら奄美と言っても,10月の桜は異常です。多分,台風の影響でしょう。

 調べてみると,多分『川津桜(カワヅサクラ)』

・・・ 1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。・・・ とありました。

 それにしても,きれいな,可憐な花でした。

 子どもたちは,気づいてくれるかな・・・。

                                 pencilpencil 管理人 penpen

2012年10月12日 (金)

『研究公開で学んできました。』・・・(その2,サービスショット)

 研究公開の翌日,帰りの便まで時間があったので,学校におじゃましたり,与論島を巡ったりしました。

 あちらこちらに度重なる台風の爪痕が残されていて,被害の大きさを物語っていました。

 シーズンオフのせいなのか,観光客の姿はほとんど見られず,何だか寂しい感じさえしました。weep

 以下は,サービスショットです。

  003    005

   【観光地図】                【城跡より茶花港を望む】

  001_2        007

  【鉄道が無いのに駅がある?】           【本土復帰運動の碑?】

              008

                 【言わずと知れた百合ヶ浜】

  シーズンオフであり,その上大きな台風の後で,あちこちに青いシートの屋根が見られるなど,あまり元気が無い与論の印象でした。・・・みんな頑張れsign03

                              

                                 pencilpencil 管理人 penpen

『研究公開で学んで来ました。』

 秋は,研究公開のシーズンです。

 各学校で,2~3年間取り組んできたことを先進事例として公開するのですが,今回与論町立那間小学校の公開に参加する機会を得ました。

 

 奄美大島から与論島へは,船と飛行機が出ているのですが,船は公開の時間に間に合わず前泊が必要となるので,当日,飛行機で向かいました。奄美大島から沖永良部島に飛び,そこからまた与論島に飛びました。改めて鹿児島県の広さを実感する思いでした。

 

               002_3  

 那間小学校の研究は,『ICTを利活用した学習指導法の充実』をテーマに掲げ,学校全体で取り組んでいました。学校全体が一つの方向に動いているのが,児童の姿や教師の姿等からよく分かりました。

                  001

 中でも,ICTの利活用を推し進めるだけではなく,それを一つのツールと捉え,従来の板書の充実やノート指導にもしっかり取り組んでいる点が素晴らしいと感じました。

 那間小は,電子黒板2台,教材提示装置(各教室に設置),タブレット端末(5年生児童全員が個々で活用)等,ICTを進める上で機器等の環境は本校とは大きく違うのですが,本校で活用できることから始めたいと考えることでした。

 那間小の皆さん,お世話になりました。     ~ heart04 どうか どうか happy01 ~

                          

                                                                                 pencilpencil 管理人 penpen

2012年10月 5日 (金)

『ようやく今週が終わった気がします。』

台風17号の暴風雨に曝された土曜日。

校舎内外の片付けと,児童生徒の受け入れ準備に追われた日曜日。

給食食材の保管のための,発電機の設置。

台風で折れた樹木等の片付け。

台風で割れたガラスの片付け。

台風で散々になった資料室の片付け。

台風でガラスが割れ,散々になった体育倉庫の片付け。

台風でサッシが吹き飛び,ガラスが多数割れ,中が散々になった倉庫の片付け。

修学旅行隊の出発(港)と出迎え(湯湾)。

宿泊学習隊の出発(港)と出迎え。

停電下での学習活動の継続。

天井からの漏水への対応。

天井板を剥がす工事。

2階の床下から,水を抜き取る工事。

 ・・・etc

 ・・・,この一週間の長かったこと・・・coldsweats01。  長く感じたこと・・・。coldsweats02

 でも,子どもたちは元気です。

 今日の掃除時間も “ 工事で白く汚れた床 ” を競い合うようにしてぞうきん掛けしていました。おかげで見違えるほどきれいになりました。

         001

 んな中でも,多くの方々の頑張りと御支援で,子どもたちは通常の学校生活を楽しむことができていたと思います。

  いろいろな御支援に,心から感謝申し上げます。

 

 やはり,普段の生活が一番です。

 来週から気分を新たに,頑張るぞ sign03 子どもたちに負けてはいられませんから。

                        pencilpencil 三連休が待ち遠しかった 管理人 penpen